研究者
J-GLOBAL ID:200901093917695438
更新日: 2024年10月03日
山田 淳一
ヤマダ ジュンイチ | JYUNICHI YAMADA
所属機関・部署:
立正大学 地球環境科学部地理学科
立正大学 地球環境科学部地理学科 について
「立正大学 地球環境科学部地理学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (2件):
地理学
, 人文地理学
研究キーワード (3件):
地域公共交通
, 港湾
, 交通地理学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2012 - 現在 超高齢化社会に向けた大都市圏周辺地域のモビリティ満足度に関する地理学的研究
2016 - 2017 路線バス事業者及び国営武蔵丘陵森林公園との連携によるバスマップの作成と評価
論文 (13件):
山田 淳一, 夘城 真規, 庄司 朝史, 秦野 真幸, 保坂 海斗, 永西 修也, 岩谷 恭弥. 埼玉県滑川町のバス停周辺住民における公共交通の利用意識. 地球環境研究. 2019. 21. 111-118
山田淳一, 郷原裕生, 稲葉裕哉, 山田旭仁, 永西修也, 岩谷恭弥. 国営武蔵丘陵森林公園の来園者におけるバスマップの需要. 地球環境研究. 2016. 18. 133-138
函館港における外貿コンテナ航路開設過程とその地域的背景. 港湾経済研究 = 日本港湾経済学会年報. 2015. 54. 27-39
土'谷敏治・今井理雄・井上学. ひたちなか市民の移動行動と公共交通. 駒澤地理. 2013. 49. 49. 83-92
寺坂棚田復活の軌跡. 地図中心. 2012. 2012年12月号. 16-17
もっと見る
MISC (3件):
岩手県の港湾におけるコンテナ航路開設過程とその地域的背景. 日本地理学会発表要旨集. 2017. 2017s
本の紹介:福生市教育委員会編『文化財総合調査報告書第三十四集 福生の砂利線・渡船』. 多摩のあゆみ. 2013. 152. 99-101
田付茉莉子監修. 平成21年度技能研修高度化委員会東京港ワーキングチーム報告書. 2010
書籍 (5件):
地域資源とまちづくり
古今書院 2013
阿蘇と草原~環境・社会・文化
鉱脈社 2012
海と空の港大事典
成山堂書店 2011
学びの旅 地域の見方・とらえ方・楽しみ方
古今書院 2010
日本の地誌
古今書院 2007
講演・口頭発表等 (18件):
函館港におけるコンテナ港化の地域的背景
(日本港湾経済学会第53回全国大会 2014)
東北地方太平洋沖地震がもたらした景観変化-被災から3年間の岩手県大船渡市の変容
(第69回立正地理学会研究発表大会 2014)
阿蘇くまもと空港を護る!津森神宮のお法使祭り~氏子地域との関わり~
(九州民俗学会阿蘇シンポジウム 2013)
ひたちなか市民の移動行動と公共交通
(日本地理学会2013年度春季学術大会研究グループ 2013)
東日本大震災以前の岩手県大船渡市におけるまちづくりと震災復興への課題
(駒澤大学文学部地理学科2011年度地理学科第三回公開講演会 2011)
もっと見る
学位 (1件):
博士(地理学) (立正大学大学院)
経歴 (4件):
2023/04 - 現在 立正大学 地球環境科学部 地理学科 准教授
2014/04 - 2023/03 立正大学 地球環境科学部 地理学科 講師
2008/04 - 2012/03 立正大学 地球環境科学部 地理学科 助教
2006/04 - 2008/03 立正大学 地球環境科学部 地理学科 助手
委員歴 (9件):
2014/06 - 現在 立正地理学会 広報委員会
2014 - 現在 日本港湾経済学会 副年報編集委員長
2006/06 - 現在 立正地理学会 評議員
2011/10 - 2014/08 九州民俗学会 評議員
2011/06 - 2014/06 立正地理学会 庶務会計委員会庶務会計委員
2007/06 - 2011/06 立正地理学会 庶務会計委員会庶務会計委員長
2009/10 - 2010/03 財団法人港湾労働安定協会技能研修高度化委員会 平成21年度東京港ワーキングチーム委員
2005/04 - 2007/06 立正地理学会 集会委員会集会委員
2001/04 - 2005/04 立正地理学会 庶務委員会庶務委員
全件表示
受賞 (1件):
2005/06 - 立正地理学振興会平成16年度田中啓爾記念地理学奨励賞
所属学会 (5件):
東北地理学会
, 日本港湾経済学会
, 日本地理学会
, 立正地理学会
, 九州民俗学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM