研究者
J-GLOBAL ID:200901095129839561   更新日: 2024年05月10日

三ケ田 均

ミカダ ヒトシ | Mikada Hitoshi
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://tansa.kumst.kyoto-u.ac.jp/
研究分野 (3件): 地球資源工学、エネルギー学 ,  固体地球科学 ,  防災工学
研究キーワード (6件): 地震学 ,  火山学 ,  物理探査学 ,  Earthquake Seismology ,  Volcanology ,  Exploration Gephysics
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2018 - 2022 定量的サイスミックエミッショントモグラフィの基礎研究
  • 2017 - 2020 メッシュフリー差分法による高精度・高効率な強震動予測シミュレーション手法の開発
  • 2015 - 2019 海底拡大系から探る上部マントルの不均質構造
  • 2014 - 2017 日本周辺でのアレイ電磁気観測(JEMINI計画)のための基礎的研究
  • 2010 - 2010 微小シリカ球の電磁波散乱現象を用いた太陽光輻射熱抑制効果の基礎研究
全件表示
論文 (203件):
  • Jiahang Li, Hitoshi Mikada, Junichi Takekawa. Improving full-waveform inversion based on sparse regularization for geophysical data. Journal of Geophysics and Engineering. 2024
  • Jiahang Li, Hitoshi Mikada, Junichi Takekawa. Improved Full-Waveform Inversion for Seismic Data in the Presence of Noise Based on the K-Support Norm. Pure and Applied Geophysics. 2024
  • Jiahang Li, Hitoshi Mikada, Junichi Takekawa. Inexact augmented Lagrangian method-based full-waveform inversion with randomized singular value decomposition. Journal of Geophysics and Engineering. 2024
  • Kosuke Kayama, Hitoshi Mikada, Junichi Takekawa. The effect of fluid flow in the longitudinal fracture along a borehole axis on Stoneley wave propagation. GEOPHYSICS. 2023
  • Kosuke Kayama, Hitoshi Mikada, Junichi Takekawa. THE EFFECT OF FLUID FLOW IN LONGITUDINAL FRACTURE ALONG BOREHOLE AXIS ON STONELEY WAVE PROPAGATION. GEOPHYSICS. 2023. 1-113
もっと見る
MISC (226件):
もっと見る
特許 (8件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • Active Monitoring using Offshore Cabled Observatory for Passive Monitoring
    (American Geophysical Union 2009 Fall Meeting 2009)
Works (2件):
  • 光ファイバ地震計の開発
    2000 - 2003
  • Development of fiber-optic seismometers
    2000 - 2003
学歴 (4件):
  • - 1983 東京大学 理学研究科 地球物理学専攻
  • - 1983 東京大学
  • - 1979 東京大学 理学部 地球物理学科
  • - 1979 東京大学
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2008/03 - 2023/03 京都大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 教授
  • 2006/04 - 2008/02 京都大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 准教授(助教授)
  • 2004/10 - 2006/03 京都大学 大学院工学研究科 講師
  • 2004/04 - 2004/09 (独)海洋研究開発機構 海洋工学センター チームリーダー
  • 2002/01 - 2004/03 海洋科学技術センター 深海研究部 主幹
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2006 - 2009 Institut Nazional del Physique Nuclear・国際評価委員
  • 2003 - 2006 第19期日本学術会議第4部地球物理学研究連絡委員会・海底ケーブル観測小委員会委員(幹事)・海底地殻変動観測小委員会委員
  • 2003 - 2005 地震調査研究推進本部・調査観測データ流通・公開専門委員会委員
  • 2002 - 2004 文部科学省・宮城県沖重点的調査観測推進委員会委員
  • 2003 - 2003 College de France大学教員資格審査会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 1998 - 最優秀論文賞
  • 1998 - Best Paper Award
所属学会 (7件):
資源・素材学会 ,  電気電子技術者協会 ,  日本地熱学会 ,  欧州物理探査学会 ,  米国物理探査学会 ,  米国地球物理学連合 ,  Society of Exploration Geophysicists
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る