研究者
J-GLOBAL ID:200901099416563424   更新日: 2022年09月05日

谷口 伸一

タニグチ シンイチ | SHINICHI TANIGUCHI
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (2件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  データベース
研究キーワード (5件): 高齢社会デザイン ,  観光情報 ,  プログラミング ,  データマイニング ,  データベース
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 現在 高齢社会デザイン
  • 2004 - 現在 ユビキタスシステム
  • 2003 - 現在 データマイニング
  • 1900 - 現在 データベースシステム
  • 2016 - 2017 高齢社会デザインのための高齢者の自立維持と地域力向上に関する研究
全件表示
論文 (25件):
  • 陳鈞, 谷口伸一, 川井明. ソーシャル・キャピタルを利用した高齢者見守りシステム. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム論文集. 2017. 2017. 2. 753-760
  • 谷口伸一. 滋賀県研究者情報システムのテキストマイニングによる性能改善について. 彦根論叢. 2014. 399. 100-112
  • SHINICHI TANIGUCHI. Research in Community Based IT Tourism System. Thai-Nichi Institute of Technology Academic Conference. 2011. 1. 205-211
  • 谷口 伸一. ユビキタスによる着地型観光サービスの研究. 彦根論叢. 2009. 1. 381. 127-155
  • 谷口 伸一. 地方都市の観光コンテンツ発掘と配信に関する研究. 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集(情報処理学会). 2008. 2008. 15. 105-112
もっと見る
MISC (36件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • BASICによる情報検索プログラミング入門〔改訂増補版〕
    その他の出版機関 1987
  • BASICによる情報検索プログラミング入門
    その他の出版機関 1985
講演・口頭発表等 (1件):
  • 高齢社会と自主防災のためのコミュニケーションシステム
    (情報処理学会第78回全国大会 2016)
Works (13件):
  • 高齢社会デザインのための高齢者支援と自主防災システムの研究開発
    2015 - 現在
  • 産学官連携支援のための研究者情報システム
    2004 -
  • 販売データに基づくデータマイニングと経営戦略
    2004 -
  • 『滋賀ベンチャーズ・インフラ21』をモデルにした産学連携推進の実証研究報告
    2003 -
  • 産学連携を支援する情報システムの研究
    2002 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1976 静岡大学 工学部 電気工学
  • - 1976 静岡大学
学位 (1件):
  • 博士(工学)京都大学 (京都大学)
経歴 (12件):
  • 2019/04/01 - 現在 滋賀大学 データサイエンス教育研究センター 特任教授
  • 2016/07/01 - 2019/03/31 滋賀大学 情報処理センター センター長
  • 2005/04/01 - 2019/03/31 滋賀大学 経済学部 教授
  • 2011/04/01 - 2012/03/31 滋賀大学 経済学部 副学部長
  • 1995/04/01 - 2010/03/31 滋賀県立大学 人間文化学部 講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 1996/04/01 - 1997/03/31 (財)情報処理学会 データ工学研究会運営委員
受賞 (1件):
  • 1982/06/01 - (株)日立製作所 HITAC賞(優良賞) HITACユーザ研究会第19回大会論文集
所属学会 (2件):
(財)電子情報通信学会 ,  (財)情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る