研究者
J-GLOBAL ID:201001021548296974   更新日: 2024年04月19日

丸山 智章

マルヤマ トモアキ | Tomoaki Maruyama
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 補綴系歯学 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (8件): 運動測定 ,  シミュレーション ,  3次元計測 ,  歯学 ,  歯科CAD ,  顎口腔機能学 ,  咬合と全身 ,  医用生体工学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2022 学校教育現場のためのスポーツ指導支援システムの開発
  • 2017 - 2020 Webカメラとコンピュータのみで構成した簡易的な下顎運動測定システムの開発
  • 2015 - 2018 咬合、咀嚼機能と姿勢の相互連関性に関する包括的探索
  • 2012 - 2015 咬合および咀嚼機能と全身姿勢の関連性を解明するための総合的解析
  • 2008 - 2010 時系列解析による咬合、全身姿勢、重心動揺および身体機能の関連性解明
全件表示
論文 (22件):
もっと見る
MISC (21件):
  • 三橋郁, 丸山智章, 竹下浩. AR技術を用いた数値表とグラフ作成ツールの提案. インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 31st
  • 小山拳人, 坂口究, 丸山智章, 横山敦郎. 姿勢の変化が咀嚼時の下顎運動に及ぼす影響について. 日本補綴歯科学会誌(Web). 2023. 15
  • 坂口 究, 丸山 智章, 横山 敦郎. 姿勢が咬合接触の安定性とバランスに及ぼす影響. 日本補綴歯科学会誌. 2022. 14. 特別号. 300-300
  • 坂口究, 丸山智章, 横山敦郎. 姿勢が咬合接触の安定性とバランスに及ぼす影響. 日本補綴歯科学会誌(Web). 2022. 14
  • 坂口 究, 丸山 智章, 横山 敦郎. 咀嚼時における下顎、頭部、体幹、下肢の運動の関連性. 日本補綴歯科学会誌. 2019. 11. 特別号. 308-308
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (2件):
  • 顎口腔機能の検査・分析 -基礎と実践-
    日本顎口腔機能学会 2015
  • 顎口腔機能の評価
    日本顎口腔機能学会 2010
講演・口頭発表等 (71件):
  • Locker.ai: Vision-Languageモデルとスマートロッカーを用いた完全無人での遺失物管理サービス
    (第28回一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024 2024)
  • OpenPoseを用いたデッドリフトの姿勢評価システムの提案
    (令和5年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 2024)
  • ARマーカを用いたプログラミング指導支援システムの開発
    (令和5年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 2024)
  • Keytect:低負荷なインタラクションによる鍵の自動管理システム
    (INTERACTION 2023 第27回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム 2023)
  • チャットアプリを用いた自転車競技における指導支援システムの提案
    (令和4年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (新潟大学)
経歴 (2件):
  • 2014/04 - 現在 茨城工業高等専門学校 電気電子システム工学科 准教授
  • 2007/04 - 2014/03 茨城工業高等専門学校 電気電子システム工学科 助教
所属学会 (3件):
日本顎口腔機能学会 ,  電子情報通信学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る