研究者
J-GLOBAL ID:201001081572362689   更新日: 2024年02月01日

安藤 英俊

アンドウ ヒデトシ | Hidetoshi Ando
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  データベース
研究キーワード (8件): 高速計算 ,  機械学習 ,  画像処理 ,  深層学習 ,  GPU ,  Distributed and Colaborative Network ,  分散協調型ネットワーク ,  メディア情報学・データベース
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 結合力スペクトルによる生体分子の識別とインテリジェント分子診断
  • 2021 - 2022 様々な課題(データセット)に対する有効な異常検知手法の研究
  • 2020 - 2022 病理組織切片デジタル画像を用いた機械学習と口腔癌の浸潤能予測ツールの開発
  • 2018 - 2021 GPUクラスタ環境における固気液多相熱流体の乱流解析と高速分散可視化
  • 2015 - 2018 GPU-CPU連成クラスタにおける固気液多相の熱流体計算の高速化と分散可視化
全件表示
論文 (48件):
もっと見る
MISC (17件):
  • 杉崎 俊介, 安藤 英俊, 鳥山 孝司. 格子法ベースの固気液多相流体シミュレーションにおけるGPUに適した衝突判定手法. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2017. 22. 4p
  • 丸山 雅広, 安藤 英俊, 鳥山 孝司. 固体の相互干渉を組み入れたGPU上の格子ベース多相流体シミュレーション. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2016. 21. 4p
  • 丸山 雅広, 加藤 義和, 安藤 英俊. 小規模GPUクラスタ内での大規模計算化に向けたMGCG法の開発と評価. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2015. 20. 6p
  • 丸山 雅広, 安藤 英俊, 鳥山 孝司. 物体移流に細密格子を用いたGPU上での固気液多相流体シミュレーションの改善. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2014. 19. 4p
  • 田島 洸城, 安藤 英俊, 鳥山 孝司. GPUクラスタ上でのVSIAM3におけるデータ交換時間の隠蔽の実装と評価. 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science. 2012. 17. 4p
もっと見る
特許 (6件):
  • 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び医療システム
  • 染色画像生成システム、染色画像生成方法および、染色画像生成プログラム
  • 分類器生成装置,外観検査装置,分類器生成方法,及びプログラム
  • コロニー識別システム、コロニー識別方法およびコロニー識別プログラム
  • 画像分類装置、画像検査装置、及び、プログラム
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • Generative Adversarial Networkを用いた合成FLAIR画像の生成
    (第48回日本磁気共鳴医学会大会 2020)
  • A VR/AR-based training system for grapes thinning with AI coaching
    (2019 International Conference for Top and Emerging Computer Scientists 2019)
  • 人工知能を用いた放線菌コロニー自動識別システムの提案
    (第34回(2019年度)日本放線菌学会大会 2019)
  • AIを活用した子どもの動作発達評価の可能性
    (第74回日本体力医学会大会 2019)
  • VRを用いた果樹ぶどうの摘粒指南システムの開発
    (第24回バーチャルリアリティ学会大会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1986 - 1991 東京大学大学院 工学系研究科博士課程情報工学専攻
  • 1982 - 1986 東京大学 工学部精密機械工学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2007/04 - 現在 山梨大学 工学部 コンピュータ・メディア工学科 准教授
  • 2008/04 - 東京工業大学客員准教授
  • 1997/10 - 山梨大学 総合情報処理センター 助教授
受賞 (4件):
  • 2018/09/12 - 日本放線菌学会 ポスター賞 人工知能を用いた放線菌コロニーの自動識別
  • 2007/09 - IPA(情報処理推進機構) 天才プログラマー/スーパークリエータ
  • 2006 - 情報処理学会グラフィクスとCAD優秀研究発表賞
  • 1989 - 研究賞(IPSJ SIG Research Award)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る