研究者
J-GLOBAL ID:201101003496110434   更新日: 2024年04月24日

長澤 多代

Nagasawa Tayo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://www.lib.mie-u.ac.jp/r_and_d/info/nagasawa.htmlhttps://www.lib.mie-u.ac.jp/r_and_d/info/nagasawa_en.html
研究分野 (1件): 図書館情報学、人文社会情報学
研究キーワード (5件): 社会ネットワーク ,  情報共有 ,  教職協働 ,  大学図書館 ,  情報リテラシー教育
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2024 正課教育と正課外教育をつなぐ学習支援に関する総合的研究
  • 2019 - 2022 大学教育における教員と図書館員の連携:アアルト大学のケース・スタディをもとに
  • 2016 - 2019 学習成果に結実するアクティブラーニング型授業のプロセスと構造の実証的検討と理論化
  • 2015 - 2018 大学教育の質保証を視野に入れた図書館員による教員との連携構築のための戦略
  • 2012 - 2015 大学教育における教員と図書館員の連携の構築に関する比較研究
全件表示
論文 (18件):
  • 大関 智史, 林 透, 我妻 鉄也, 濱嶋 幸司, 長澤 多代, 清水 栄子, 宝来 華代子. 教学マネジメントにおける学習支援の方針と重要度の関連分析 : 全国の学士課程教育を対象とした調査を通して-An Analysis of Learning Support Policy and Its Importance in the Management of Teaching and Learning : Results from a Nationwide Survey of Undergraduate Education. 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education / 「大学教育学会誌」編集委員会 編. 2023. 45. 1. 158-168
  • Tayo Nagasawa. Collaboration between academics and librarians in information literacy instruction at Aalto University following a decentralising restructure (in press). In Proceedings of CoLIS, the 11th. International Conference on Conceptions of Library and Information Science, Oslo, Norway, May 29 - June 1, 2022. Information Research. 2022. 27. Special
  • Tayo Nagasawa. Collaboration Building Between Teaching Faculty and Librarians: Based on a Case Study on Field Librarians at the University of Michigan. Communications in Computer and Information Science. 2019. 989. 483-493
  • 長澤 多代. 協働して行う学習支援 : 大学教育における教員との連携構築のための図書館員によるアプローチと要件 (特集 協働して行う学習支援). 看護と情報 : 日本看護図書館協会会誌 = Nursing and information : journal of the Japan Nursing Library Association. 2018. 25. 10-16
  • Tayo Nagasawa. A Model of Collaboration Building Between Teaching Faculty and Librarians at Earlham College: Viewed from Educational Development and Relationship Marketing. Communications in Computer and Information Science. 2018. 810. 654-664
もっと見る
MISC (11件):
  • 林 透, 長澤 多代, 宝来 華代子, 大関 智史, 我妻 鉄也. 大学生のための学習支援の目的・担い手・方法に関する総合的研究 : 学習支援に関する全国調査を踏まえて-A Comprehensive Study on Objectives, Leadership and Methods of Learning Support for University Students : Insights from Nationwide Survey on Learning Support. 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education / 「大学教育学会誌」編集委員会 編. 2023. 45. 2. 157-162
  • 長澤 多代. 課題研究シンポジウム アクティブラーニング型授業における教室外学修の実態 : 山口大学におけるアクションリサーチをもとに. 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education. 2018. 40. 1. 42-46
  • 長澤 多代. アクティブラーニング型授業における教室外学修の実態 : 山口大学におけるフォトボイス調査をもとに (2015年度課題研究集会) -- (シンポジウム アクティブラーニングの効果検証). 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education. 2016. 38. 1. 86-90
  • 長澤 多代. 講演要旨 平成24年度第1回東海地区大学図書館協議会研修会 大学図書館が実施する学習支援・教育支援サービス : 北米の事例から見えるもの. 東海地区大学図書館協議会誌. 2013. 58. 22-33
  • 長澤 多代. IFLAミラノ大会における人々との交流 (小特集 IFLAミラノ大会レポート). 図書館雑誌. 2009. 103. 12. 848-848
もっと見る
書籍 (2件):
  • アクティブラーニングとしてのPBLと探究的な学習
    東信堂 2016
  • 『情報リテラシー教育の実践:すべての図書館で利用教育を』
    日本図書館協会 2010
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 三重大学 附属図書館 研究開発室 准教授
  • 2021/04 - 2024/03 三重大学 情報教育・研究機構 情報ライブラリーセンター 研究開発室 准教授
  • 2016/07 - 2021/03 三重大学 地域創造教育開発機構 大学図書館・学習支援部門/附属図書館研究開発室 准教授
  • 2011/04 - 2016/07 三重大学 附属図書館研究開発室 准教授
  • 2008/07 - 2011/03 三重大学 高等教育創造開発センター 准教授
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る