研究者
J-GLOBAL ID:201101006437758446   更新日: 2024年06月07日

薮内 敦

ヤブウチ アツシ | Yabuuchi Atsushi
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Atsushi_Yabuuchi
研究分野 (3件): 構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性 ,  金属材料物性
研究キーワード (3件): 格子欠陥 ,  陽電子ビーム ,  陽電子消滅
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 水素供給下陽電子消滅測定による空孔その場分析で調べるタングステンの水素誘起空孔
  • 2020 - 2023 陽電子消滅と第一原理計算を併用した電子運動量分布解析で調べるガス元素-空孔複合体
  • 2019 - 2023 超高エネルギー領域に対応したはじき出し損傷モデルの構築
  • 2017 - 2020 空間分布を制御した希土類添加III族窒化物半導体の形成とその磁気特性
  • 2017 - 2020 希ガスプラズマの誘起する金属ナノ構造形成における原子空孔型欠陥発達過程の解明
全件表示
論文 (55件):
  • Qiu Xu, Huaqing Guan, Shaosong Huang, Zhihong Zhong, Atsushi Yabuuchi, Koichi Sato. Mechanical Properties and Hydrogen Embrittlement Resistance of the High-Entropy Alloy CrFeMnNiCo and Its Subsystems. physica status solidi (b). 2024
  • Kazuhiro KANDA, Tomohiro Mishima, Hiroki Akasaka, Fuminobu Hori, Atsushi Yabuuchi, Atsushi KINOMURA. Investigation of vacancy-type defects in diamond-like carbon films using slow positron beam. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
  • Qiu Xu, Qigui Yang, Evgeni Popov, Atsushi Yabuuchi, Tamaki Shibayama, Jaehwan Kim, Masaru Nakamichi, Xingzhong Cao. Study of Vacancy Clusters and Antisite Defects in Titanium Beryllide Be12Ti Using Positron Annihilation Spectroscopy. physica status solidi (b). 2024
  • Kota Tomatsu, Tomohiko Omura, Takahiro Aoki, Atsushi Yabuuchi, Atsushi Kinomura. Lattice Defects Underneath Hydrogen-induced Intergranular Fracture Surface of Ni-Cr Alloy Evaluated by Low-energy Positron Beam. ISIJ International. 2023. 63. 11. 1889-1896
  • Setsuo Nakao, Atsushi Kinomura, Keisuke Ikeda, Makoto Nakajima, Atsushi Yabuuchi, Kohtaku Suzuki. Positron annihilation spectroscopy of thermally annealed hydrogenated amorphous carbon films. Vacuum. 2023. 215. 112255-112255
もっと見る
MISC (19件):
  • 木野村 淳, 薮内 敦. 原子炉ベース低速陽電子ビーム装置の開発. 陽電子科学. 2022. 19. 3-12
  • 薮内 敦, 藤浪 真紀. 陽電子消滅法の金属中の格子欠陥研究への応用. 陽電子科学. 2021. 16. 3-9
  • 薮内 敦, 藤浪 真紀. 陽電子の消滅と欠陥への捕獲. 陽電子科学. 2020. 15. 3-9
  • 薮内 敦, 大野哲靖, 三宅康博, 池戸 豊, 下村浩一郎, 西山樟生, 小嶋健児, 河村成肇, Patrick Strasser, 藤森 寛, et al. タングステン繊維状ナノ構造を用いたミュオニウム生成. プラズマ・核融合学会誌. 2018. 94. 315-319
  • 薮内 敦. 陽電子ビームを用いた空孔型欠陥研究 - 金属材料における原子空孔. 京都大学原子炉実験所第52回学術講演会報文集. 2018. KR-213. 5-7
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 陽電子消滅法を用いた金属材料中の原子空孔の非破壊評価
    (大阪ニュークリアサイエンス協会 第77回放射線科学研究会 2022)
  • Vacancy-type defects study in metals by using a positron beam
    (3rd Kyoto Workshop on Positron Science (KWPS2018) 2018)
  • The estimation of positron production and heat generation in KUR beam line by PHITS
    (International Workshop on Positron Studies of Defects 2017 (PSD-17) 2017)
  • High-temperature in-situ measurements of thermal vacancies in a TiAl intermetallic compound using a desktop positron beam
    (3rd China-Japan Joint Workshop on Positron Science (JWPS2017) 2017)
  • Positron microscopy study of stress corrosion cracking in stainless steels for nuclear applications
    (2nd Japan-China Joint Workshop on Positron Science (JWPS2013) 2013)
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻
  • 2004 - 2006 大阪大学 工学研究科 電子情報エネルギー工学専攻
  • 1999 - 2004 大阪大学 工学部 応用理工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (5件):
  • 2015/09 - 現在 京都大学 複合原子力科学研究所 安全原子力システム研究センター/粒子線基礎物性研究部門照射材料工学研究分野 助教
  • 2014/04 - 2015/08 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 ミュオン科学研究系 研究員
  • 2013/03 - 2014/03 産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門 陽電子プローブGr 産総研特別研究員
  • 2012/04 - 2013/02 大阪府立大学 21世紀科学研究機構 非常勤研究員
  • 2009/04 - 2012/03 日本原子力研究開発機構 先端基礎研究センター スピン偏極陽電子ビーム研究Gr 博士研究員
委員歴 (3件):
  • 2021/01 - 現在 日本陽電子科学会 刊行副委員長
  • 2017/01 - 2020/12 日本陽電子科学会 刊行委員
  • 2016/10 - 2018/03 日本物理学会 領域10運営委員
所属学会 (6件):
日本物理学会 ,  日本中間子科学会 ,  日本陽電子科学会 ,  日本金属学会 ,  応用物理学会 ,  プラズマ・核融合学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る