研究者
J-GLOBAL ID:201101035730970182   更新日: 2024年04月27日

伊達 進

ダテ ススム | Date Susumu
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪大学  大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻   教授
ホームページURL (2件): http://ds-server.ais.cmc.osaka-u.ac.jp/http://ds-server.ais.cmc.osaka-u.ac.jp/en/
研究分野 (3件): ソフトウェア ,  情報ネットワーク ,  計算機システム
研究キーワード (6件): スーパーコンピュータ ,  escience ,  高性能計算 ,  広域分散計算技術 ,  クラウドコンピューティング ,  グリッド
競争的資金等の研究課題 (54件):
  • 2021 - 2024 トラフィック動的制御機能配備型ジョブ管理システム
  • 2022 - 2023 エッジ/クラウドデータセンターにおける計算機システムアーキテクチャの研究
  • 2022 - 次世代計算基盤に係る調査研究 「システム調査研究チーム(21HPC利用環境の調査研究)」
  • 2021 - 2022 クラウドバースティング環境での津波浸水被害推計シミュレーションの評価・検証
  • 2020 - Connected Car・IoTデータ集約・計算処理プラットフォームに関する研究
全件表示
論文 (328件):
  • Kundjanasith Thonglek, Chonho Lee, Hirotake Abe, Arata Endo, Takahiro Hirofuchi, Ryousei Takano, Kohei Taniguchi, Susumu Date. Benchmarks for Job Scheduling in Ultra-Distributed Systems. Proceedings of the 1st International Workshop on Middleware for the Computing Continuum. 2023
  • 田主 英之, 山下 晃弘, 細見 岳生, 並木 悠太, 甲斐 尚人, 松浦 かんな, 伊達 進. 研究データ管理を支える学内情報基盤連携の実現に向けて. 学術情報処理研究. 2023. 27. 1. 98-105
  • Yuta Namiki, Takeo Hosomi, Hideyuki Tanushi, Akihiro Yamashita, Susumu Date. A Method for Constructing Research Data Provenance in High-Performance Computing Systems. IEEE eScience 2023. 2023
  • 田主 英之, 山下 晃弘, 細見 岳生, 並木 悠太, 甲斐 尚人, 伊達 進. 大阪大学におけるONIONを中心としたデータ管理基盤整備にむけて. 報科学技術フォーラム講演論文集 (FIT). 2023
  • 石田祐二郎, 細見岳生, 山下晃弘, 伊達 進. ロングベクトル環境におけるプロファイルを用いた自動ベクトル化技術. 2023
もっと見る
MISC (7件):
  • 撫佐 昭裕, 岸谷 拓海, 阿部 孝志, 佐藤 佳彦, 田野 邊睦, 鈴木 崇之, 村嶋 陽一, 佐藤 雅之, 小松 一彦, 伊達 進, et al. リアルタイム津波浸水被害推計シミュレーションの性能評価. SENAC : 東北大学大型計算機センター広報. 2020. 53. 2. 10-18
  • 柏木 陽一郎, 森山 雄介, 生川 由貴, 李 天鎬, 伊達 進, 野崎 一徳, 村上 伸也. 口腔内画像よりポケットを推定する歯周病AIの開発. 日本歯周病学会会誌. 2019. 61. 春季特別. 128-128
  • 柏木陽一郎, 森山雄介, 生川由貴, LEE Chonho, 伊達進, 野崎一徳, 村上伸也. 口腔内画像から歯周病の重症度を推定する深層学習モデルの構築. 日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web). 2019. 150th. 159-159
  • 伊達 進, 清川 清. ディスプレイ HPCIと運動するネットワーク共有型可視化システム : CyberCommons. 画像ラボ. 2015. 26. 5. 20-26
  • 遠幅医療を用いた脳機能診断システムの開発(共著). 大阪城南女子短期大学研究紀要. 2001. 35. 59-61
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (8件):
  • ペタフロップス級ハイブリッド型スーパーコンピュータOCTOPUS: Osaka university Cybermedia Center Over-Petascale Universal Supercomputer 〜サイバーメディアセンター のスーパーコンピューティング事業の再生と躍進にむけて〜
    2018
  • HPCIと連動するネットワーク共有型可視化システム
    日本工業出版 2015
  • "Building secure and transparent inter-cloud infrastructure for scientific applications"
    IOS Press 2013 ISBN:9781614993216
  • ソシオネットワーク戦略とは何か
    多賀出版 2007
  • グリッド技術の現在 No. 2: 大阪大学バイオグリッド基盤システムの運用
    株式会社アスキー 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • Update of RED ONION using DTN solution in Osaka University
    (The 56th Meeting of the Asia Pacific Advanced Network (APAN56) 2023)
  • mdxIIの背景と期待
    (Cyber HPC Symposium 2024 2024)
  • 歯学医療データ meets HPC & AI 基盤 ~大阪大学の事例~
    (第43回医療情報学連合大会, 2023)
  • ONION, a data aggregation infrastructure for Accelerating HPC and AI Research
    (The Northeast Asia Symposium 2023 (The InteInternational Conference of New Generation Databases and Data-Empowering Technologies), 2023)
  • クラウドバースティングの実際運用に向けた課題
    (PCクラスタコンソーシアム HPCクラウド部会主催 第1回ワークショップ「HPCクラウド最前線」 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 動的ファイアウォール制御を実現するグリッド通信ライブラリ
    長谷川一郎, 伊達進, 藤井省吾, 横山恵一, 馬場健一, 下條真司 2005 -
学歴 (3件):
  • - 2002 大阪大学 大学院工学研究科 情報システム工学専攻
  • - 2000 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻
  • - 1997 大阪大学 基礎工学部 情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (30件):
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 データビリティフロンティア機構 教授 (兼任)
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 (兼任) 教授
  • 2022/06 - 現在 大阪大学 先導的学際研究機構 DX社会研究部門 健康DX領域 領域長 (兼任)
  • 2021/08 - 現在 大阪大学 サイバーメディアセンター 高性能計算・データ分析融合基盤協働研究所 所長 (兼任)
  • 2017/04 - 2023/03 大阪大学 データビリティフロンティア機構 准教授 (兼任)
全件表示
委員歴 (25件):
  • 2024/02 - 現在 mdx 情報セキュリティインシデント対応チーム(mdx-CSIRT) メンバ
  • 2023/04 - 現在 HPCI連携サービス委員会 委員
  • 2022/02 - 現在 MDX データ活用社会創成プラットフォーム共同研究基盤運営委員
  • 2021/06 - 現在 サイエンティフィック・システム研究会 科学技術計算分科会企画委員
  • 2018/04 - 現在 独立行政法人 理化学研究所 計算科学研究センター 連携サービス運営・作業委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/11 - 大阪大学 大阪大学賞 大学運営部門
  • 2022/05 - 大学ICT推進協議会 最優秀論文賞 大阪大学のデータ集約基盤ONION
  • 2020/03 - 大学ICT推進協議会 2019年度年次大会 優秀論文賞 OCTOPUSのクラウドバースティング拡張
  • 2016/01 - IPSJ ACSI2016 Outstanding Poster Award
  • 2015/10 - ICDS 2015 PRAGMA-ICDS 2015 Best Paper Award
全件表示
所属学会 (3件):
日本医用画像工学会 ,  情報処理学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る