研究者
J-GLOBAL ID:201101050019497236   更新日: 2024年06月25日

中井 祐介

ナカイ ユウスケ | Nakai Yusuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 NMR測定で解明する新奇トポロジカル量子相の微視的状態
  • 2021 - 2024 NMR測定からアプローチするディラック電子の特異な反磁性と磁場下の電子状態
  • 2018 - 2021 Dirac電子系の巨大反磁性の制御と新奇秩序相の探索
  • 2017 - 2020 固体内慣性運動を実現する湾曲π面分子の構造科学
  • 2015 - 2018 ナノ構造制御によるカーボンナノチューブの熱電物性研究
全件表示
論文 (88件):
  • Yusuke Nakai, Takuto Fujii, Yu Yamane, Hijiri Mizutani, Akira Yamaguchi, Akihiko Sumiyama, Takeshi Mito. $$^{71}$$Ga NMR study on hexagonal La$$_3$$FeGaS$$_7$$ with a chiral crystal structure. Interactions. 2024. 245. 1
  • Shota Nakanishi, Yusuke Nakai, Yosuke Goto, Yoshikazu Mizuguchi, Takuto Fujii, Takeshi Mito. Site-Selective NMR=NQR Study on Layered Tin Pnictide Superconductor NaSn2Pn2 (Pn = P and As). Journal of the Physical Society of Japan. 2024. 93. 2
  • Nishikawa Tomoki, Fujii Takuto, Nakai Yusuke, Mito Takeshi, Iga Fumitoshi. Angle-controlled 11B-NMR studies of Kondo insulator SmB_6. Interactions. 2024. 245. 1. 17-1-17-7
  • Shogo Yoshida, Hajime Ueda, Tetsuya Mutou, Shun Katakami, Masato Okada, Yuichi Yokoyama, Masaichiro Mizumaki, Naoka Hiraoka, Kentaro Kitagawa, Yoshinori Haga, et al. Unique Band Structure of Pressure Induced Semiconducting State in SmS Characterized by 33S-Nuclear Magnetic Resonance Measurements. Journal of the Physical Society of Japan. 2024. 93. 1
  • H. Ueda, S. Katakami, M. Okada, S. Yoshida, Y. Nakai, T. Mito, M. Mizumaki. Efficient NMR measurement and data analysis supported by the Bayesian inference: The case of the heavy fermion compound YbCo2Zn20. Journal of Magnetic Resonance. 2023. 357. 107585-107585
もっと見る
MISC (85件):
  • 中井 祐介. カーボンナノチューブの熱電変換材料としての側面 : 現状と課題 (エネルギーデバイス用炭素材料 : 新たな材料開発と用途展開). 炭素材料の研究開発動向 : CPC研究会研究報. 2016. 68-75
  • 中井 祐介, 真庭 豊. 熱電変換材料としてのカーボンナノチューブの可能性 (特集 環境発電に貢献する材料技術). 機能材料. 2015. 35. 3. 3-9
  • 真庭 豊, 中井 祐介. エネルギーデバイスの最前線 熱電変換材料としてのカーボンナノチューブの可能性と実用化への課題. エネルギーデバイス = Energy device. 2014. 2. 2. 78-82
  • 光山 遼, 田寺 真, 客野 遥, 鈴木 亮輔, 石井 広義, 中井 祐介, 宮田 耕充, 柳 和宏, 片浦 弘道, 真庭 豊. 7aAH-6 X線回折実験によるカーボンナノチューブの精密構造とカイラリティ分布(7aAH ナノチューブ,領域7(分子性固体)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 592-592
  • 芹田 昇, 中井 祐介, 宮田 耕充, 真庭 豊, 斉藤 毅. 7aAH-7 ^<13>CMR測定による単層カーボンナノチューブの電子状態の研究(7aAH ナノチューブ,領域7(分子性固体)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 592-592
もっと見る
書籍 (1件):
  • Iron-based Superconductors: Materials, Properties and Mechanisms
    Pan Stanford 2012 ISBN:9814303224
講演・口頭発表等 (23件):
  • 磁性ワイル半金属候補物質 EuMg2Bi2のEu-NMRによる研究
    (日本物理学会 2024年春季大会 2024)
  • 11B-NMR測定で観測される近藤絶縁体SmB6の低温異常
    (日本物理学会 2024年春季大会 2024)
  • 69,71Ga-NMR study on the magnetism in a Hexagonal Chiral material La3FeGaS7
    (International Conference on Hyperfine Interactions and their Applications (HYPERFINE2023) 2023)
  • Angle-controlled 11B-NMR studies of Kondo insulator SmB6
    (International Conference on Hyperfine Interactions and their Applications (HYPERFINE2023) 2023)
  • トポロジカル磁性半金属α-EuP3の角度分解31P-NMR測定
    (日本物理学会 第78回年次大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2009 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • - 2004 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 兵庫県立大学 物質理学研究科 准教授
  • 2011/07 - 2018/03 首都大学東京 大学院・理工学研究科 助教
  • 2010/04 - 2011/06 京都大学 理学(系)研究科(研究院) 研究員
  • 2009/04 - 2010/03 京都大学 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2008/04 - 2009/03 京都大学 日本学術振興会 特別研究員DC2
委員歴 (1件):
  • 2017/04 - 2018/03 日本物理学会 領域7 運営委員
受賞 (7件):
  • 2023/01 - The Physical Society of Japan JPSJ Papers of Editors' Choice J. Phys. Soc. Jpn. 92, 034702 (2023)
  • 2017/01 - American Physical Society PRB Editors’ Suggestions Phys. Rev. B 95, 035128
  • 2015 - 第37回 応用物理学会論文奨励賞
  • 2014 - The Physical Society of Japan JPSJ Papers of Editors' Choice J. Phys. Soc. Jpn. 83, 023707 (2014)
  • 2013 - 第18回 日本物理学会論文賞
全件表示
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る