研究者
J-GLOBAL ID:201101051514317607   更新日: 2024年01月30日

橋本 健一

ハシモト ケンイチ | Hashimoto Kenichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 外国語教育 ,  英語学 ,  言語学
研究キーワード (2件): 心理言語学 ,  第二言語習得
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 外国人児童生徒の社会的包摂を実現するための総合的な支援システムの開発と評価
  • 2018 - 2023 発話速度とポーズが第二言語理解処理に与える影響:動詞句省略文を用いた検討
  • 2015 - 2019 日本人英語学習者の文構造親密度データベースの構築
  • 2014 - 2019 学習による気づき・注意機能および相互的同調機能と第二言語情報処理の自動化プロセス
  • 2013 - 2017 日本人英語学習者の英語発話理解処理における外国語訛りの影響
全件表示
論文 (16件):
  • Fujita, H, Ueda, R, Hashimoto, K. Does repeated exposure to segmental sounds improve perceptual ability in non-native speakers?. Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences. 2019. 2563-2566
  • Ueda, R, Hashimoto, K. Perceptual training in a classroom setting: Phonemic category formation by Japanese EFL learners. Proceedings of the 10th Pronunciation in Second Language Learning and Teaching Conference. 2019. 237-249
  • Nakanishi, H, Narumi, T, Hashimoto, K, Yokokawa, H. How lexical familiarity affects reading span: An empirical study with Japanese EFL learners. ことばの科学研究. 2019. 20. 31-49
  • Narumi, T, Hashimoto, K, Nakanishi, H, Yokokawa, H. Lexical-semantic driven processing during sentence comprehension by Japanese EFL learners: Evidence from task effects on on-line processing of linguistic information. ことばの科学研究. 2018. 19. 43-61
  • 橋本 健一, 鳴海 智之, 籔内 智, 里井 久輝, 濱田 真由, 平野 亜也子, 兵頭 佳央理, 坂東 美智子, 原田 康也, 横川 博一. 文構造親密度が日本人英語学習者の文理解処理に与える影響 ~相対的文構造親密度に関する一考察~. 信学技報. 2017. 117. 341. 43-48
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (2件):
  • 英語科・外国語活動の理論と実践(第1部・第2章 言語習得と言語処理)
    あいり出版 2015
  • 外国語運用能力はいかに熟達化するか:言語情報処理の自動化プロセスを探る (第4章 関係節の理解はなぜ難しいのかー外国語文理解における処理負荷の影響ー)
    松柏社 2014
講演・口頭発表等 (7件):
  • Effects of exposure to phonetic segments on non-native perceptual development
    (New Sounds 2019 2019)
  • Does repeated exposure to segmental sounds improve perceptual ability in non-native speakers?
    (The 19th International Congress of Phonetic Sciences 2019)
  • Effects of repeated exposure to phonetic segments and feedback on non-native phonetic perception development
    (MAPLL (Mental Architecture for Processing and Learning of Language) 2019 2019)
  • 日本人英語学習者の文理解の自動化と文構造親密度
    (日本ビジネスコミュニケーション学会2018年度第2回研究集会 2019)
  • Perceptual training in a classroom-setting: Phonemic category formation by Japanese EFL learners
    (Pronunciation in Second Language Learning and Teaching 10th Annual Conference 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2006 - 2010 The University of Queensland(Australia) School of English, Media Studies, and Art History
学位 (3件):
  • 学士(文学) (関西学院大学)
  • 修士(学術) (神戸大学)
  • PhD in Second Language Acquisition (The University of Queensland)
経歴 (3件):
  • 2014/04/01 - 大阪教育大学教育学部准教授
  • 2012/04/01 - 2014/03/31 近畿大学農学部教養・基礎教育部門講師
  • 2010/04/01 - 2012/03/31 近畿大学農学部教養・基礎教育部門特任講師
委員歴 (3件):
  • 2013 - 全国英語教育学会 幹事・社会ニーズ対応推進委員・研究企画委員
  • 2010 - 外国語教育メディア学会 関西支部運営委員
  • 2010 - 関西英語教育学会 幹事
所属学会 (5件):
大学英語教育学会 ,  日本第二言語習得学会 ,  外国語教育メディア学会 ,  全国英語教育学会 ,  関西英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る