研究者
J-GLOBAL ID:201101085973177100   更新日: 2024年06月10日

上野 耕平

ウエノ コウヘイ | Ueno Kohei
所属機関・部署:
職名: 副参事研究員
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040332556/
研究分野 (3件): 医療薬学 ,  生理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (52件): イメージング ,  匂い嫌悪記憶 ,  キノコ体 ,  ドーパミン ,  神経可塑性 ,  包括脳ネットワーク ,  synaptic vesicles ,  チャネル ,  チュブリン ,  non-actve zone ,  カルシウム・センサー ,  synaptic transmission ,  active-zone ,  神経筋接合 ,  シナプス前終末 ,  Ca^<2+>イメージング ,  神経終末 ,  endocytosis ,  自発性シナプス放出 ,  カコホニー変異株 ,  PLTXII ,  synapse ,  神経筋シナプス ,  高頻度刺激 ,  シナプス可塑性 ,  タンパクリン酸化 ,  シナプス小胞 ,  シナプトタグミン ,  リサイクル ,  エキソサイトシス ,  アクチブゾーン ,  パッチクランプ ,  ノンアクチブゾーン ,  La3+ ,  シナプス電流 ,  Ca^<2+>チャネル ,  エンドサイトシス ,  突然変異体 ,  Ca2+チャネル ,  シナプス ,  シナプス伝達 ,  塩化ナトリウム ,  糖 ,  情報交換機構 ,  細胞内情報伝達 ,  情報変換機構 ,  多型 ,  アデニリルサイクラーゼ ,  甘味 ,  Gタンパク ,  cAMP ,  ショウジョウバエ
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2022 - 2026 多様な記憶機能を担うドパミン作動性神経の放出機構解析
  • 2021 - 2025 長期記憶維持の分子細胞基盤の解明
  • 2019 - 2023 一酸化炭素を介したドーパミン放出機構の解明とその生物学的役割の同定
  • 2016 - 2020 長期記憶形成における時計遺伝子periodの新規機能の解明
  • 2017 - 2019 ポストシナプスがゲートする神経伝達物質放出機構の解明
全件表示
論文 (20件):
  • Shintaro Naganos, Kohei Ueno, Junjiro Horiuchi, Minoru Saitoe. Dopamine activity in projection neurons regulates short-lasting olfactory approach memory in Drosophila. The European journal of neuroscience. 2022
  • Minoru Saitoe, Shintaro Naganos, Tomoyuki Miyashita, Motomi Matsuno, Kohei Ueno. A non-canonical on-demand dopaminergic transmission underlying olfactory aversive learning. Neuroscience research. 2022. 178. 1-9
  • Johannes Morstein, Denis Höfler, Kohei Ueno, Jonah W Jurss, Ryan R Walvoord, Kevin J Bruemmer, Samir P Rezgui, Thomas F Brewer, Minoru Saitoe, Brian W Michel, et al. Ligand-Directed Approach to Activity-Based Sensing: Developing Palladacycle Fluorescent Probes That Enable Endogenous Carbon Monoxide Detection. Journal of the American Chemical Society. 2020. 142. 37. 15917-15930
  • Sato S, Ueno K, Saitoe M, Sakai T. Synaptic depression induced by postsynaptic cAMP production in the Drosophila mushroom body calyx. The Journal of physiology. 2018. 596. 12. 2447-2461
  • Suzuki-Sawano E, Ueno K, Naganos S, Sawano Y, Horiuchi J, Saitoe M. A Drosophila ex vivo model of olfactory appetitive learning. Scientific reports. 2017. 7. 1. 17725-17725
もっと見る
MISC (19件):
  • UENO Kohei, HORIUCHI Junjiro, SAITOE Minoru. 神経可塑性に必要なドパミン放出はどのように決定されるのか. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2013. 56th
  • Kohei Ueno, Shintaro Naganos, Minoru Saitoe. Correlated activation of dopamine receptor is an essential for associative synaptic plasticity relevant to olfactory aversive memory. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2011. 71. E113-E113
  • 齊藤実, 宮下知之, 松野元美, 上野耕平, 礒辺俊明, 堀内純二郎, 黒見坦, 服部淳彦, 岡澤均, TULLY Tim, et al. 学習記憶と加齢性記憶障害の分子メカニズムの解析. 東京都神経科学総合研究所年報. 2010. 38
  • Kohei Ueno, Minoru Saitoe. Transient dopamine application facilitated the calcium response in the mushroom body neurons in Drosophila melanogaster. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2010. 68. E400-E400
  • Shintaro Nagano, Kohei Ueno, Minoru Saitoe. Mutation in chico, a Drosophila insulin receptor substrate homolog, disrupts neural plasticity of the mushroom bodies. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2010. 68. E187-E187
もっと見る
書籍 (2件):
  • 生体の科学「記憶学習の精緻な理解に向けてのモデル動物:ハエ」
    医学書院 2010
  • 昆虫ミメティクス「味を感じる分子メカニズム」
    エヌティーエス 2008
講演・口頭発表等 (2件):
  • Dopamine release is gated by postsynaptic activity in Drosophila brain
    (第41回日本神経科学会大会 2018)
  • 逆行性シグナルによるドパミン放出のゲーティング機構
    (「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム 2017)
学歴 (2件):
  • 1996 - 2000 東北大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻
  • 1992 - 1996 東北大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (東北大学大学院)
経歴 (4件):
  • 2016/04 - 現在 (公財)東京都医学総合研究所 副参事研究員
  • 2011/04 - 2016/03 (公財)東京都医学総合研究所 主席研究員
  • 2008/04 - 2011/03 (財)東京都医学研究機構 東京都神経科学総合研究所 主席研究員
  • 2000/10 - 2008/03 群馬大学 大学院医学系研究科 助教
所属学会 (3件):
日比較生理生化学会 ,  北米神経科学会 ,  日本神経科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る