研究者
J-GLOBAL ID:201101094832165167   更新日: 2024年04月02日

太田 英俊

オオタ ヒデトシ | Ohta Hidetoshi
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.ach.ehime-u.ac.jp/orgrea/index.html
研究分野 (3件): 有機合成化学 ,  構造有機化学、物理有機化学 ,  グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
研究キーワード (11件): 均一系触媒 ,  不均一系触媒 ,  ホスフィン配位子 ,  含窒素ヘテロ環カルベン配位子 ,  高分子配位子 ,  有機金属錯体 ,  金属ナノ粒子 ,  担持触媒 ,  クロスカップリング ,  水素化脱酸素反応 ,  グリーンケミストリー
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2024 包接型P,N含有多座配位子保護による金属クラスター触媒の開発
  • 2023 - 2023 包接型P,N含有多座配位子保護による金属クラスター触媒の開発
  • 2020 - 2023 新規Niナノ粒子触媒によるフェノールからシクロヘキサノンへの高効率直接変換
  • 2021 - 2022 リグニン由来化合物の効率的な酸化的減炭反応のための固体触媒開発
  • 2021 - 2021 ポリ(トリアリールホスフィンスルフィド)保護サブナノ金属クラスター触媒の開発
全件表示
論文 (32件):
  • Ryo Sugiyama, Riku Okada, Taito Noda, Naoki Meguro, Naoto Yoshida, Keigo Hoshi, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi, Hisahiro Sasabe, Junji Kido. Highly Efficient Blue Fluorescent Organic Light-Emitting Devices Based on λ5-Phosphinine Derivatives. Chemistry - A European Journal. 2024
  • Minoru Hayashi, Shion Fujimoto, Hidetoshi Ohta. Fused λ5-Phosphinines: Design, Syntheses and Properties. Synlett. 2022. 34. 12. 1492-1496
  • Hidetoshi Ohta, Yoshiki Nakashima, Kento Kayahara, Naoki Hashimoto, Ippei Tanaka, Tomoki Tadokoro, Yutaka Watanabe, Minoru Hayashi. P-Chiral Phosphine Sulfide Synthesis by Combination of Enzymatic Desymmetrization and Successive Deformylative P-C Cross-Couplings. Synlett. 2022. 33. 15. 1511-1514
  • Ryuhei Ohnishi, Hidetoshi Ohta, Shigeki Mori, Minoru Hayashi. Cationic Dirhodium Complexes Bridged by 2-Phosphinopyridines Having an Exquisitely Positioned Axial Shielding Group: A Molecular Design for Enhancing the Catalytic Activity of the Dirhodium Core. Organometallics. 2021. 40. 2678-2690
  • Hidetoshi Ohta, Yoshihiro Sakata, Daisuke Nakanishi, Minoru Hayashi. Mild Hydrodeoxygenation of Phenols into Cycloalkanes under Ambient Hydrogen Pressure over a Ni/H-Beta Catalyst. ChemistrySelect. 2020. 5. 19. 5577-5580
もっと見る
MISC (74件):
  • 太田英俊. リグノセルロース系バイオマスの全成分有効利用に向けた新戦略. 化学と工業. 2023. 76. 12. 895-895
  • 松下詩穂, 林実, 太田英俊. アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発. 基礎有機化学討論会要旨集. 2023. 33rd (CD-ROM)
  • 林実, 太田英俊, 梅木悠香, 池田流星. 新規機能化λ5-ホスフィニンの合成. 基礎有機化学討論会要旨集. 2023. 33rd (CD-ROM)
  • 杉山遼, 岡田陸, 野田泰登, 太田英俊, 林実, 笹部久宏, 笹部久宏, 笹部久宏, 城戸淳二, 城戸淳二, et al. λ5-ホスフィニン誘導体青色蛍光材料を用いた高効率有機EL. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 浪越美咲, 太田英俊, 林実. トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)-ホスフィン配位子を有する多核金錯体および金クラスターの合成. 錯体化学会討論会講演要旨集. 2022. 72nd (CD-ROM)
もっと見る
書籍 (1件):
  • Catalytic Hydrogenation for Biomass Valorization
    RSC Publishing 2015
講演・口頭発表等 (148件):
  • 3つの1-テトラロンイミン部位を有する新規ホスフィン配位子とそのパラジウム錯体の合成
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
  • 新規官能性λ5-ホスフィニンの合成と光物性
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
  • チオホスフィノ基を有するポリマーの合成と応用
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
  • アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発と応用
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
  • トリス[1-(ジフェニルホスフィノ)イソキノリン-3-イル]ホスフィン配位子の合成と応用
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
もっと見る
学歴 (10件):
  • 2006 - 2008 Special Research Student, Department of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University (Prof. Y. Tsuji)
  • 2006 - 2008 京都大学大学院 工学研究科 物質エネルギー化学専攻 特別研究生(辻 康之教授)
  • 2005 - 2008 Ph.D, Department of Chemistry, Graduate School of Science, Hokkaido University (Prof. Y. Tsuji)
  • 2005 - 2008 北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻 博士後期課程(辻 康之教授)
  • 2003 - 2005 MS, Department of Applied Chemistry and Molecular Science, Graduate School of Engineering, Iwate University (Prof. R. Sato)
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース 講師
  • 2018/04 - 2022/03 愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース 特任講師
  • 2013/04 - 2018/03 愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース テニュアトラック助教
  • 2012/04 - 2013/03 愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース 助教
  • 2011/11 - 2012/03 北海道大学触媒化学研究センター 特任助教(福岡 淳教授)
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2024/05 - 2026/05 一般社団法人触媒学会 西日本支部 幹事
  • 2024/04 - 2026/03 日本化学会中国四国支部 愛媛地区幹事
  • 2024/04 - 2025/03 日本化学会中国四国支部 化学教育協議会委員
  • 2021/02 - 2023/01 有機合成化学協会誌編集協力委員
  • 2020/05 - 2021/05 一般社団法人触媒学会 西日本支部 幹事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/07 - 愛媛大学工学部 工学部教育貢献賞
  • 2008/03 - 日本化学会 第88春季年会 学生講演賞
所属学会 (4件):
イオン液体研究会 ,  有機合成化学協会 ,  触媒学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る