研究者
J-GLOBAL ID:201201030698468483   更新日: 2024年03月16日

横井 裕一

ヨコイ ユウイチ | Yokoi Yuichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 制御、システム工学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2024 小型電池推進船の環境対応性を高める半波整流可変界磁モータの開発
  • 2021 - 2024 磁束フィルタ回転子による分数スロット集中巻誘導モータの駆動
  • 2023 - 2023 分数スロット集中巻誘導モータにおける回転子巻線のダイカスト実装
  • 2018 - 2021 磁気飽和を積極的に活用した集中巻モータにおける空間高調波の強調設計法の確立
  • 2019 - 2020 可変d軸インダクタンス集中巻モータの特性式と制御に関する研究
全件表示
論文 (56件):
  • Reiji Ikeuchi, Yuichi Yokoi, Tsuyoshi Higuchi. A Study on Torque Ripple Reduction of a Half-Wave Rectified Excitation Motor Adjusting Excitation Current Phase. ICEMS 2023 : Proceedings of the 26th International Conference on Electrical Machines and Systems. 2023
  • Mamo Daniel, Yuichi Yokoi, Tsuyoshi Higuchi. Serially and Parallelly Half-Wave Rectified Excited Permanent Magnet Motors. ICEMS 2023 : Proceedings of the 26th International Conference on Electrical Machines and Systems. 2023
  • Mamo Daniel, Yuichi Yokoi, Tsuyoshi Higuchi. Comparative study of half-wave rectified excitation PM motors with different hybridization ratios for variable speed drive. Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics and Mechanics. 2023. 31. 3. 477-483
  • Yuichi Yokoi, Tsuyoshi Higuchi. Saturation-Induced Variable-Flux Characteristics in a 12-Slot 10-Pole Concentrated Winding Permanent-Magnet Motor. Machines. 2023. 11. 8. 824-824
  • Y. Yokoi. A 12-Slot 10-Pole Induction Motor with Wave Winding Rotor. ICPE 2023 - ECCE Asia : Proceedings of the 11th International Conference on Power Electronics and ECCE Asia. 2023
もっと見る
MISC (22件):
  • 下湯 郁弥, 横井 裕一. 波形回転子集中巻誘導モータの特性に関する一検討. 電気学会研究会資料 モータドライブ/回転機 合同研究会. 2023. RM-23-107. 83-86
  • 中松 和樹, 横井 裕一, 樋口 剛. 半波整流可変界磁発電機の可変界磁に関する一検討. 電気学会研究会資料 モータドライブ/回転機 合同研究会. 2023. RM-23-085. 19-24
  • 三明 迅, 横井 裕一, 経塚 雄策. 回転振子式波力発電システムにおける非対称浮体の数値的及び実験的検討. 2023年度(第76回)電気・情報関係学会九州支部連合大会. 2023. PS-12. 442
  • 野嵜 良昂, 横井 裕一, 樋口 剛. パラメトリック振子による最大エネルギー変換動作点の追従制御に関する一検討. 電子情報通信学会 信学技報. 2023. NLP2022-107. 2023-03. 1-4
  • 萱野 幸佑, 横井 裕一, 樋口剛, 宮本 恭祐. 不等磁極幅コンシクエントポール表面磁石モータのトルク特性に関する一検討. 令和5年電気学会全国大会. 2023. 5-027. 49
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (3件):
  • 磁性材料・部品の最新開発事例と応用技術
    技術情報協会 2018 ISBN:9784861047053
  • 用途指向形次世代モータと支援要素技術(電気学会技術報告 第1405号)
    電気学会 2017
  • 交流モータの原理と設計法 -永久磁石モータから定数可変モータまで-
    科学情報出版株式会社 2017 ISBN:9784904774533
講演・口頭発表等 (71件):
  • Serially and Parallelly Half-Wave Rectified Excited Permanent Magnet Motors
    (ICEMS 2023 : The 26th International Conference on Electrical Machines and Systems 2023)
  • A Study on Torque Ripple Reduction of a Half-Wave Rectified Excitation Motor Adjusting Excitation Current Phase
    (ICEMS 2023 : The 26th International Conference on Electrical Machines and Systems 2023)
  • 波形回転子集中巻誘導モータの特性に関する一検討
    (電気学会研究会資料 モータドライブ/回転機 合同研究会 2023)
  • 半波整流可変界磁発電機の可変界磁に関する一検討
    (電気学会研究会資料 モータドライブ/回転機 合同研究会 2023)
  • 回転振子式波力発電システムにおける非対称浮体の数値的及び実験的検討
    (2023年度(第76回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2011 京都大学 大学院 工学研究科 電気工学専攻
  • 2002 - 2006 京都大学 工学部 電気電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 長崎大学 大学院 工学研究科 准教授
  • 2011/04 - 2018/03 長崎大学 大学院 工学研究科 助教
  • 2011/03 - 2011/04 長崎大学 工学部 助教
委員歴 (24件):
  • 2022/06 - 現在 電気学会 上級会員資格審査委員会 委員
  • 2022/03 - 現在 電気学会 論文委員会(D3グループ) 委員
  • 2021/07 - 現在 電気学会 論文委員会(D8グループ) 委員
  • 2023/06 - 2025/05 電子情報通信学会 非線形問題研究専門委員会 専門委員
  • 2022/08 - 2024/09 電気学会 電気自動車用パワーコントロールユニットの高性能化に関する調査専門委員会 委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2023/11 - ICEMS2023 : The 26th International Conference on Electrical Machines and Systems Best Paper Awards Serially and Parallelly Half-Wave Rectified Excited Permanent Magnet Motors
  • 2020/03 - 電気学会九州支部 優秀論文発表賞B賞(2019年(第72回)電気・情報関係学会九州支部連合大会) 10極12スロット集中巻シンクロナスリラクタンスモータの回転子形状に関する一検討
  • 2019/08 - 電気学会産業応用部門 2019年電気学会産業応用部門大会 ヤングエンジニアポスターコンペティション ブリッジを設けたスリットステータモータに関する一検討
  • 2019/03 - 電気学会 2018年電気学会産業応用部門研究会優秀論文発表賞 A numerical study on core losses of a slit stator motor based on space harmonics
  • 2018/03 - 電気学会産業応用部門 2017年電気学会優秀論文発表賞A(電気学会回転機研究会(2017年11月)) 半波整流可変界磁発電機の励磁電流による最大電力点追従に関する基礎実験
全件表示
所属学会 (4件):
電気学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE ,  システム制御情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る