研究者
J-GLOBAL ID:201301026243943760   更新日: 2024年05月30日

為則 雄祐

タメノリ ユウスケ | Yusuke Tamenori
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/10360819.ja.html
研究分野 (3件): 量子ビーム科学 ,  分析化学 ,  環境動態解析
研究キーワード (5件): X線分光 ,  X線イメージング ,  放射光科学 ,  軟X線科学 ,  古環境
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2025 オプトエレクトロニクス結晶を利用した高輝度テンダーX線用分光素子材料の探索
  • 2016 - 2019 生物炭酸塩中の有機態塩素分布から読み解く海洋の栄養塩長期動態
  • 2013 - 2018 原始惑星系における有機物生成とその進化
  • 2015 - 2017 宝石サンゴの色彩を担う鍵物質の化学構造と起源の解明
  • 2013 - 2016 生物炭酸塩中微量元素の化学形態を指標とした,新しい古環境復元法の開発
全件表示
論文 (268件):
  • Haruna Sugahara, Toshihiro Yoshimura, Yusuke Tamenori, Yoshinori Takano, Nanako O. Ogawa, Yoshito Chikaraishi, Naohiko Ohkouchi. Nitrogen K-edge X-ray adsorption near-edge structure spectroscopy of chemically adsorbed ammonia gas on clay minerals and the 15N/14N-nitrogen isotopic fractionation. Analytical Sciences. 2024
  • Jérémie Mathurin, Laure Bejach, Emmanuel Dartois, Cécile Engrand, Alexandre Dazzi, Ariane Deniset-Besseau, Jean Duprat, Yoko Kebukawa, Hikaru Yabuta, Lydie Bonal, et al. AFM-IR nanospectroscopy of nanoglobule-like particles in Ryugu samples returned by the Hayabusa2 mission. Astronomy & Astrophysics. 2024
  • Eric Quirico, Lydie Bonal, Yoko Kebukawa, Kana Amano, Hikaru Yabuta, Van T. H. Phan, Pierre Beck, Laurent Rémusat, Emmanuel Dartois, Cecile Engrand, et al. Compositional heterogeneity of insoluble organic matter extracted from asteroid Ryugu samples. Meteoritics & Planetary Science. 2023
  • Lydie Bonal, Eric Quirico, Gilles Montagnac, Mutsumi Komatsu, Yoko Kebukawa, Hikaru Yabuta, Kana Amano, Jens Barosch, Laure Bejach, George D. Cody, et al. The thermal history of Ryugu based on Raman characterization of Hayabusa2 samples. Icarus. 2023. 408. 115826-115826
  • Akira Yasui, Yasumasa Takagi, Taito Osaka, Yasunori Senba, Hiroshi Yamazaki, Takahisa Koyama, Hirokatsu Yumoto, Haruhiko Ohashi, Koji Motomura, Kyo Nakajima, et al. BL09XU: an advanced hard X-ray photoelectron spectroscopy beamline of SPring-8. Journal of Synchrotron Radiation. 2023. 30. 5. 1013-1022
もっと見る
MISC (15件):
もっと見る
特許 (1件):
  • X線吸収微細構造透過測定用の試料セル
書籍 (3件):
  • 真空科学ハンドブック
    コロナ社 2018
  • XAFSの基礎と応用
    講談社サイエンティフィク 2017
  • わかりやすい真空技術-第3版
    日刊工業新聞社 2010
学歴 (3件):
  • 1996 - 1999 兵庫県立姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻 博士課程
  • 1994 - 1996 兵庫県立姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻 修士課程
  • 1990 - 1994 兵庫県立姫路工業大学 理学部 物質科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (兵庫県立姫路工業大学)
経歴 (12件):
  • 2023/04 - 現在 東京都立大学 総合研究推進機構 教授
  • 2021/04 - 2023/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 客員教授
  • 2021/04 - 2023/03 (改組) 公益財団法人高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光推進室 主席研究員 (室長)
  • 2019/04 - 2021/03 公益財団法人高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 主席研究員 (室長)
  • 2014/10 - 2021/03 独立行政法人理化学研究所 放射光科学研究センター 客員研究員
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2023/10 - 現在 日本放射光学会 会計幹事
  • 2023/10 - 現在 日本放射光学会 評議員
  • 2022/04 - 2023/03 日本放射光学会 データ構造化諮問委員会 委員
  • 2020/10 - 2022/09 日本放射光学会 評議員
  • 2022/01 - 日本放射光学会 第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 組織委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本地球惑星科学連合 ,  日本化学会 ,  日本XAFS研究会 ,  日本放射光学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る