研究者
J-GLOBAL ID:201301033681981876   更新日: 2024年06月14日

伊佐田 智規

イサダ トモノリ | Isada Tomonori
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.fsc.hokudai.ac.jp/akkeshi/
研究分野 (3件): 水圏生産科学 ,  生態学、環境学 ,  環境動態解析
研究キーワード (7件): 炭素循環 ,  海洋生態系 ,  光合成 ,  親潮 ,  基礎生産 ,  生物海洋学 ,  植物プランクトン
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2028 沿岸浅海域からの炭素輸送と基礎生産の定量把握
  • 2022 - 2025 北海道沿岸域の持続可能な水産業を目指した海洋圏プロダクトの検証および 複数衛星データを利用した海洋空間情報の開発
  • 2023 - 2024 北海道厚岸湖のアマモ場における 透明細胞外重合物質粒子(TEPs)の変動要因の解明(その2)
  • 2021 - 2024 見逃されてきた陸海相互作用:海岸地すべりが沿岸生態系に与える影響の定量的評価
  • 2021 - 2024 ドローンと船舶の同時観測で明らかにする河川水が沿岸域で駆動する物質循環
全件表示
論文 (31件):
  • Shinichiro Kida, Kiyoshi Tanaka, Tomonori Isada, Tomohiro Nakamura. Impact of a Large Shallow Semi-Enclosed Lagoon on Freshwater Exchange Across an Inlet Channel. Journal of Geophysical Research: Oceans. 2023. 129. 1
  • Balch, W.M, Carranza, M, Cetinić, I, Chaves, J.E, Duhamel, S, Fassbender, A, Fernandez-Carrera, A, Ferrón, S, García-Martín, E, Goes, J, et al. IOCCG Protocol Series (2022). Aquatic Primary Productivity Field Protocols for Satellite Validation and Model Synthesis. IOCCG Ocean Optics and Biogeochemistry Protocols for Satellite Ocean Colour Sensor Validation. 2022. 7. 1-201
  • Hyojin Ahn, Miho Ito, Naoko Kouchi, Kentaro Watanabe, Hiroya Abe, Tomonori Isada, Masahiro Nakaoka. Spatial variation in diatom abundance and composition in Biwase Bay and Hamanaka Bay (Eastern Hokkaido, Japan), with reference to environmental features. PeerJ. 2022. 10. e13705-e13705
  • Ryosuke Futsuki, Toru Hirawake, Amane Fujiwara, Hisatomo Waga, Takashi Kikuchi, Shigeto Nishino, Tomonori Isada, Koji Suzuki, Yutaka W. Watanabe. Performance of primary production algorithm using absorption coefficient of phytoplankton in the Pacific Arctic. Journal of Oceanography. 2022
  • Mitsunori Iwataki, Wai Mun Lum, Koyo Kuwata, Kazuya Takahashi, Daichi Arima, Takanori Kuribayashi, Yuki Kosaka, Natsuki Hasegawa, Tsuyoshi Watanabe, Tomoyuki Shikata, et al. Morphological variation and phylogeny of Karenia selliformis (Gymnodiniales, Dinophyceae) in an intensive cold-water algal bloom in eastern Hokkaido, Japan. Harmful Algae. 2022. 114. 102204-102204
もっと見る
MISC (20件):
学位 (1件):
  • 博士(環境科学) (北海道大学)
委員歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 日本海洋学会 Journal of Oceanography 編集委員
  • 2020 - 現在 Frontiers in Marine Science Review Editor for Marine Biogeochemistry
  • 2016 - 現在 日本海洋学会 海洋生物学研究会 運営委員
受賞 (3件):
  • 2009 - 2008北海道大学グローバルCOE「統合フィールド環境科学の教育研究拠点形成」RAプログラム 優秀研究賞
  • 2009 - 平成21年度 岩手県三陸研究論文 岩手県知事賞
  • 2008 - 2008 North Pacific Marine Science Organization (PICES) PICES BIO Committee Best Presentation Award (Oral)
所属学会 (3件):
Association for the Sciences of Limnology and Oceanography ,  日本海洋学会 ,  日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る