研究者
J-GLOBAL ID:201301045219659100   更新日: 2024年01月17日

矢野 史朗

Yano Shiro
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (1件): 制御、システム工学
研究キーワード (1件): 非線形力学系,強化学習,身体性システム
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2017 - 2018 オンライン鏡像降下法に基づく高次元強化学習アルゴリズムの構築と応用
  • 2017 - 2017 脳内身体表現のスローダイナミクスモデル
  • 2016 - 2016 脳内身体表現のスローダイナミクスモデル
  • 2015 - 2015 脳内身体表現のスローダイナミクスモデル
論文 (14件):
特許 (1件):
  • 電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム
書籍 (1件):
  • 身体性システムとリハビリテーションの科学2 身体認知
    東京大学出版会 2018
講演・口頭発表等 (3件):
  • Statistical Learning formulation of Sense of Agency - From normal subjects to mental disordered subjects
    (the 1st Korea-China-Japan international symposium on disability overcome 2018)
  • 小規模地域で電力を相互融通しあうエネルギーの地産地消システム
    (第7回新エネルギー研究会 2014)
  • 再生可能エネルギー型スマートグリッドのための動学ゲーム理論による分散制御
    (第9回 システム技術講演会(兼奨励賞授賞式) 2014)
学歴 (2件):
  • 2009 - 2012 東京大学大学院 工学系研究科 精密機械工学専攻
  • 2003 - 2007 京都大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (2件):
  • 2015/04/01 - - 東京農工大学 大学院工学研究院 先端情報科学部門 助教
  • 2012/04/01 - 2015/03/31 - 立命館大学 総合科学技術研究機構 専門研究員
受賞 (4件):
  • 2016/11/30 - 27th 2016 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) Best Paper Award, 27th 2016 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
  • 2013/05 - 電気学会 システム・技術委員会 電気学会第5回システム・技術講演会 技術委員会奨励賞受賞
  • 2011/12 - 計測自動制御学会 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 プレゼンテーション賞
  • 2011/05 - 計測自動制御学会 第21回インテリジェントシステムシンポジウム プレゼンテーション賞
所属学会 (3件):
計測自動制御学会 ,  電気学会 ,  The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.(IEEE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る