研究者
J-GLOBAL ID:201301084400378169   更新日: 2024年02月01日

浅沼 大祐

Asanuma Daisuke
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 生体化学
研究キーワード (5件): 有機化学 ,  バイオイメージング ,  蛍光センサー ,  蛍光プローブ ,  包括脳ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 最適化小分子プローブによる内在性タンパク質の超解像マッピング技術の開発
  • 2018 - 2020 近赤外蛍光によるマウス全身観察のためのケミカルタグ技術の開発
  • 2017 - 2020 生体分子を高精細にin vivo可視化する基盤技術の構築
  • 2016 - 2018 実用的リアルタイムナノスコピーを実現する機能性色素・タグドメインシステムの開発
  • 2012 - 2017 精神疾患におけるシナプス超分子構造機能連関の変容
全件表示
論文 (23件):
  • Yoshie Endo, Daisuke Asanuma, Shigeyuki Namiki, Kei Sugihara, Kenzo Hirose, Akiyoshi Uemura, Yoshiaki Kubota, Takashi Miura. Quantitative modeling of regular retinal microglia distribution. Scientific reports. 2021. 11. 1. 22671-22671
  • Nami Kitajima, Kenji Takikawa, Hiroshi Sekiya, Daisuke Asanuma, Hirokazu Sakamoto, Shigeyuki Namiki, Masamitsu Lino, Kenzo Hirose. In vivo Fluorescence Imaging of Extracellular ATP in the Mouse Cerebral Cortex with a Hybrid-type Optical Sensor. BIO-PROTOCOL. 2021. 11. 11
  • Nami Kitajima, Kenji Takikawa, Hiroshi Sekiya, Kaname Satoh, Daisuke Asanuma, Hirokazu Sakamoto, Shodai Takahashi, Kenjiro Hanaoka, Yasuteru Urano, Shigeyuki Namiki, et al. Real-time in vivo imaging of extracellular ATP in the brain with a hybrid-type fluorescent sensor. eLife. 2020. 9
  • 中島 孝平, 高倉 栄男, 志水 陽一, 浅沼 大祐, 上野 匡, 浦野 泰照, 小川 美香子. 光線免疫療法によるがん細胞死誘発過程における細胞膜の変化に関する検討. 日本薬学会年会要旨集. 2018. 138年会. 4. 66-66
  • Hirokazu Sakamoto, Tetsuroh Ariyoshi, Naoya Kimpara, Kohtaroh Sugao, Isamu Taiko, Kenji Takikawa, Daisuke Asanuma, Shigeyuki Namiki, Kenzo Hirose. Synaptic weight set by Munc13-1 supramolecular assemblies. Nature Neuroscience. 2018. 21. 1. 41-55
もっと見る
MISC (16件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • Cancer Frontier Vol.11
    医薬ジャーナル社 2009
  • がん分子標的治療研究マニュアル
    金芳堂 2009 ISBN:4765313808
  • 生命科学のための機器分析実験ハンドブック
    羊土社 2007
学歴 (1件):
  • 2006 - 2011 東京大学大学院 薬学系研究科
経歴 (1件):
  • 2011/04 - 現在 東京大学 医学(系)研究科(研究院) 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る