研究者
J-GLOBAL ID:201501007609023946   更新日: 2024年06月04日

杉浦 忠男

スギウラ タダオ | Sugiura Tadao
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/60304010.ja.html
研究分野 (6件): 光工学、光量子科学 ,  生体材料学 ,  生体医工学 ,  ナノ構造物理 ,  ナノ構造化学 ,  細胞生物学
研究キーワード (30件): ナノテクノロジー ,  近接場光学 ,  バイオインフォマティクス ,  レーザートラッピング ,  遺伝子解析 ,  一分子計測 ,  光計測 ,  多光子過程 ,  光ピンセット ,  細胞骨格 ,  バイオイメージング ,  フェムト秒レーザー ,  カルシウムイオントランジエント ,  ユーロピウム ,  DNAマイクロアレー ,  ティシューエンジニアリング ,  蛍光顕微鏡 ,  脳・神経 ,  近赤外 ,  生物・生体工学 ,  光造形 ,  光の勾配力 ,  癌細胞 ,  ナノ結晶 ,  非線形光学 ,  二光子顕微鏡 ,  ナノバオロジー ,  カルコゲナイド ,  遺伝子発現計測 ,  光重合剤
論文 (60件):
  • 矢野 完人, 杉浦 忠男, 金谷 重彦. ニューロンのスパイン構造を対象とした三次元構造解析 (医用画像). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 115. 301. 25-30
  • Nakao Megumi, Takemoto Shintaro, Sugiura Tadao, Sawada Kazuaki, Kawakami Ryosuke, Nemoto Tomomi, Matsuda Tetsuya. Interactive visual exploration of overlapping similar structures for three-dimensional microscope images. BMC bioinformatics. 2014. 15. 1
  • 大棚 勇輝, 白井 剛, 金谷 重彦, Md. Altaf-Ul-Amin, 杉浦 忠男, 小野 直亮, 佐藤 哲大, 中村 由紀子, 桂樹 哲雄. 植物における二次代謝産物の効能と立体構造の関係に関する研究. ケモインフォマティクス討論会予稿集. 2014. 33. 11-12. 790-801
  • Megumi Nakao, Kosuke Kurebayashi, Tadao Sugiura, Tetsuo Sato, Kazuaki Sawada, Ryosuke Kawakami, Tomomi Nemoto, Kotaro Minato, Tetsuya Matsuda. Visualizing in vivo brain neural structures using volume rendered feature spaces. COMPUTERS IN BIOLOGY AND MEDICINE. 2014. 53. 85-93
  • Fumitsugu Kojima, Toshihiko Sato, Shigeru Tsunoda, Hiromi Takahata, Masatsugu Hamaji, Teruya Komatsu, Minoru Okada, Tadao Sugiura, Osamu Oshiro, Yoshiharu Sakai, et al. Development of a novel marking system for laparoscopic gastrectomy using endoclips with radio frequency identification tags: feasibility study in a canine model. SURGICAL ENDOSCOPY AND OTHER INTERVENTIONAL TECHNIQUES. 2014. 28. 9. 2752-2759
もっと見る
MISC (24件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • VF-010-3 触知不能/小型病変の的確な切除をナビゲートするために : 肺・乳腺・消化管での利用を想定した近距離無線通信技術の応用(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
    (日本外科学会雑誌 2013)
  • B214 低開口数対物レンズによる光ピンセット法(C1-1 医療福祉工学)
    (バイオフロンティア講演会講演論文集 2012)
  • 8D14 細胞を触って診断する細胞触診システム(OS11 ハプティック技術1)
    (バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2012)
  • ロングパルスレーザーを用いた PLAT (Pulse Laser Assist optical Tweezers) による細胞及び粒子操作
    (バイオイメージング 2011)
  • 高感度二光子顕微鏡によるイメージング
    (バイオイメージング 2010)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (3件):
  • 2016/04 - 現在 崇城大学 情報学部情報学科 教授
  • 2001/06 - 2016/03 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 准教授
  • 1998/04 - 2001/05 大阪大学 大学院工学研究科応用物理学専攻 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る