研究者
J-GLOBAL ID:201501013425563301   更新日: 2024年04月29日

小野 有人

オノ アリト | Ono Arito
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://valley68.com/https://valley68.com/english/
研究分野 (1件): 金融、ファイナンス
研究キーワード (2件): 銀行 ,  企業金融
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 日本の金融仲介コスト・流動性創出機能に関する実証分析
  • 2020 - 2024 日本の金融仲介機能の長期分析:金融仲介コスト・流動性創出機能の観点から
  • 2018 - 2022 主観的認識が家計の金融経済行動に与える影響とその経済学的含意
  • 2017 - 2020 制度変化が企業金融・企業行動に及ぼす影響に関する実証分析
  • 2013 - 2018 不動産市場・金融危機・経済成長:経済学からの統合アプローチ
全件表示
論文 (42件):
  • Yuji Honjo, Arito Ono, Daisuke Tsuruta. The effect of physical collateral and personal guarantees on business startups. Journal of Economics and Business. 2024. 106172-106172
  • Arito Ono, Yukiko U. Saito, Koji Sakai, Iichiro Uesugi. Does Geographical Proximity Matter in Small Business Lending? Evidence from Changes in Main Bank Relationships. Asia-Pacific Journal of Financial Studies. 2023. 52. 5. 819-855
  • Shoko Haneda, Arito Ono. Corporate culture and product innovation: evidence from a firm survey. Applied Economics Letters. 2023. forthcoming. 1-5
  • 郡司大志, 小野有人, 鎮目雅人, 内田浩史, 安田行宏. 日本の銀行における流動性創出指標. 日本経済研究. 2023. 近刊
  • Tomohito Honda, Kaoru Hosono, Daisuke Miyakawa, Arito Ono, Iichiro Uesugi. Determinants and effects of the use of COVID-19 business support programs in Japan. Journal of the Japanese and International Economies. 2023. 67. 101239-101239
もっと見る
MISC (55件):
  • 小野有人. 銀行業の所得構造の変化. 商工金融. 2024. 4-20
  • 小野有人. 銀行と中小企業の取引において地理的近接性はいぜん重要か?. ChuoOnline. 2023
  • 小野有人. 地域金融機関の今後下:創業期企業の資金対応 焦点. 日本経済新聞. 2023. 25-25
  • 小野有人, 内田浩史, グレゴリー・F. ユーデル, 植杉威一郎. 企業向け貸出のプロシクリカリティとマクロプルーデンス政策. 住宅土地経済. 2023. 128. 20-27
  • 小野有人. キャッシュレス化が金融機関に及ぼす影響:決済サービス「ことら」のインパクト. 月刊金融ジャーナル. 2023. 807. 18-21
もっと見る
書籍 (16件):
  • 日本の金融システム : ポスト世界金融危機の新しい挑戦とリスク
    東京大学出版会 2023 ISBN:9784130461399
  • R&D Management Practices and Innovation: Evidence from a Firm Survey
    Springer (Springer Briefs in Economics) 2022
  • インフラを科学する:波及効果のエビデンス
    中央経済社 2018
  • 東日本大震災復興研究V 震災復興は東北をどう変えたか
    南北社 2016
  • The Economics of Interfirm Networks
    Springer 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • When banks become pure creditors: Effects of declining shareholding by Japanese banks on bank lending and firms' risk-taking
    (Seminar, University of Naples Federico II 2023)
  • Long-term interest rates and bank loan supply: Evidence from firm-bank loan-level data
    (Department of Finance Seminar, University of St Andrews 2023)
  • Long-term interest rates and bank loan supply: Evidence from firm-bank loan-level data
    (EEA 2023 Congress 2023)
  • When banks become pure creditors: Effects of declining shareholding by Japanese banks on bank lending and firms' risk-taking
    (AFS 2023 Conference, Building Resilience in Emerging Markets: The Role of Corporate Governance and Sustainability 2023)
  • Long-term interest rates and bank loan supply: Evidence from firm-bank loan-level data
    (Research seminar, the Bank of England 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1997 - 2001 Brown University Graduate School of Economics
  • 1987 - 1991 東京大学 経済学部 経済学科
学位 (2件):
  • M.A. in Economics (Brown University)
  • Ph.D. in Economics (Brown University)
経歴 (16件):
  • 2015/04 - 現在 中央大学 商学部 教授
  • 2023/03 - 2024/03 University of St Andrews School of Management Visiting Scholar
  • 2022/03 - 2023/03 University of South Carolina Darla Moore School of Business Visiting Professor
  • 2014/10 - 2015/03 早稲田大学 経済学研究科 非常勤講師
  • 2011/04 - 2015/03 みずほ総合研究所 政策調査部 主席研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2010/02 - 商工総合研究所 平成21年度中小企業研究奨励賞・経済部門本賞 共著『検証 中小企業金融』に対して
  • 2008/02 - 商工総合研究所 平成19年度中小企業研究奨励賞・経済部門本賞 著書『新時代の中小企業金融』に対して
所属学会 (7件):
European Economic Association ,  日本金融学会 ,  American Economic Association ,  日本経済学会 ,  日本ファイナンス学会 ,  American Finance Association ,  European Finance Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る