研究者
J-GLOBAL ID:201501014781972565   更新日: 2024年06月05日

西澤 春紀

ニシザワ ハルキ | haruki nishizawa
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 藤田医科大学病院  臨床研修センター副センター長
研究分野 (1件): 産婦人科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2016 - 2019 RNA-Seqによるトランスクリプトーム解析を用いた妊娠高血圧症候群の病態解明
  • 2013 - 2018 難治性疾患の新規診断治療法の創出に向けた遺伝子網羅的解析センターの構築
論文 (126件):
  • Eiji Nishio, Aya Iwata, Rie Kawasaki, Kukimoto Iwao, Haruki Nishizawa, Takuma Fujii. Metabolomic and microbiome analysis of cervicovaginal mucus in in vitro fertilization-embryo transfer: Toward predicting pregnancy success. Reproductive Medicine and Biology. 2024. 23. 1
  • 北村 智志, 西山 幸江, 西山 幸男, 朝日 啓司, 清水 勇輔, 青木 淳子, 西澤 春紀, 倉橋 浩樹. Duchenne型筋ジストロフィーのPGT-M実施後に反復着床不成立の後,出生に至った症例. 日本生殖医学会雑誌. 2023. 68. 4. 396-396
  • 西山 幸江, 西山 幸男, 朝日 啓司, 清水 勇輔, 北村 智志, 青木 淳子, 西澤 春紀, 倉橋 浩樹. PGT-M実施後に性染色体異常を持つ児の出生に至った症例. 日本生殖医学会雑誌. 2023. 68. 4. 420-420
  • 関谷 隆夫, 仲村 将光, 西澤 春紀. 【数値からみる周産期医療 産科編】胎児健常性 超音波検査における重要な計測値. 周産期医学. 2023. 53. 8. 1233-1236
  • Hikari Yoshizawa, Haruki Nishizawa, Mayuko Ito, Akiko Ohwaki, Yoshiko Sakabe, Takao Sekiya, Takuma Fujii, Hiroki Kurahashi. Increased levels of nectin-4 as a serological marker for pre-eclampsia. Fujita medical journal. 2023. 9. 3. 200-205
もっと見る
MISC (85件):
書籍 (2件):
  • ロボット支援下腹腔鏡下子宮亜全摘術
    メディカルビュー社 2015
  • Recurrent Pregnancy Loss.
    The McGraw-Hill Education 2014
講演・口頭発表等 (29件):
  • 領域別シンポジウム 婦人科疾患に対するロボット支援下手術の経験と術式別対策
    (第14回日本ロボット外科学会学術集会 2022)
  • パネルディスカッション:難症例からみた瘢痕部妊娠の周術期対応 帝王切開瘢痕部妊娠に対する周術期管理の経験と考察
    (第43回日本母体胎児医学会学術集会 2021)
  • シンポジウム 婦人科疾患に対するロボット支援下手術の適応と限界 ロボット支援下子宮全摘出術の適応拡大に向けた手術手技の工夫
    (第60回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会 2020)
  • シンポジウム 子宮筋腫に対するロボット支援下子宮全摘術の適応拡大に向けて
    (第32回日本内視鏡外科学会総会 2019)
  • ワークショップ ロボット支援良性子宮全摘術の現状と未来
    (第7回日本婦人科ロボット手術学会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学)
受賞 (2件):
  • 2012/09 - 第52回日本産科婦人科内視鏡学会 学会賞(論文部門)
  • 2004/08 - 第44回日本産科婦人科内視鏡学会 学会賞(ビデオ部門)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る