研究者
J-GLOBAL ID:201501057705664070   更新日: 2024年05月11日

倉本 繁

クラモト シゲル | KURAMOTO SHIGERU
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 材料力学、機械材料 ,  材料加工、組織制御 ,  構造材料、機能材料
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2025 超音波誘起格子欠陥の成因解明と制御
  • 2020 - 2024 マルテンサイト変態を利用した鉄鋼材料の局所変形能制御
  • 2022 - 2023 塑性加工による高強度高延性Fe-Ni-Al-C系合金の特性制御
  • 2020 - 2023 複数の可視化手法による構造用金属材料中の水素存在サイト・移動経路の解析
  • 2020 - 2023 粒界抵抗とすべり異方性を制御した高強度Mg合金
全件表示
論文 (68件):
  • Effect of the Microstructures Adjacent to the Grain Boundaries on the Mechanical Properties and Hydrogen Embrittlement Susceptibilities of Al-Cu Alloys. 2024. 65. 2. 177-183
  • Toshiaki Manaka, Goroh Itoh, Junya Kobayashi, Shigeru Kuramoto, Yuji Hatano. Visualization of hydrogen and hydrogen-induced defects in tensile-deformed pure iron using hydrogen microprint and tritium autoradiography. 2024. 64. 4
  • 福澤宏基、石井裕樹、小林純也、小林郁夫、大沼正人、倉本繁、伊藤吾朗. Al-Mg-Si 系合金冷間圧延材の引張特性に及ぼす合金組成と時効条件の影響. 軽金属. 2023. 73. 12. 592-597
  • Effect of Process Condition and Test Environment on Tensile Properties in Cold-Rolled Al-Cu-Mg Alloys. 2023. 353. 91-96
  • Effect of Thermomechanical Rolling on Mechanical Properties of TRIP-Aided Steel Sheet. 2023. 1105. 153-158
もっと見る
MISC (13件):
  • 伊藤吾朗、倉本繁、小林純也. アルミニウム合金の高強度化に関する組織制街の歴史と最近の話題. 軽金属. 2023. 73. 12. 554-558
  • 小林郁夫、大沼正人、倉本繁、小林純也、伊藤吾朗. 超高強度アルミニウム合金中の溶質配置のナノスケール解析. 軽金属. 2021. 71. 12. 562-568
  • 倉本 繁. 年間レビュー 力学特性. 軽金属. 2019. 69. 8. 416-418
  • 伊藤 吾朗, 倉本 繁, 車田 亮, 小林 純也, 浅見 重則, 小川 武史. 圧縮水素容器用アルミニウム合金の湿潤ガス応力腐食割れ試験方法. 圧力技術. 2019. 57. 2. 100-106
  • 倉本 繁. 国際会議便り 軽金属に関するアジアフォーラム2018(ALMA Forum 2018). 軽金属. 2019. 69. 1. 59-61
もっと見る
特許 (11件):
書籍 (1件):
  • チタンの基礎と加工
    コロナ社 2008
講演・口頭発表等 (143件):
  • Fe-Ni-Al-C合金の機械的特性および金属組織に及ぼすAlの影響
    (日本鉄鋼協会第187回春季講演大会 2024)
  • Fe-Cr-Ni-N合金圧延材の室温引張特性に及ぼすNiの影響
    (日本鉄鋼協会第187回春季講演大会 2024)
  • Effect of aging conditions on hydrogen release behavior in fractured Al-Cu alloy in humid and dry environments
    (PRICM11 2023)
  • Characterization of the effect of Cu-Mg cluster ,on Al-Cu-Mg alloy hardness
    (PRICM11 2023)
  • アルミニウム合金の内在水素量に及ぼす冷間圧延率と時効処理温度の影響
    (軽金属学会第145回秋期大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1991 - 1994 東京大学 工学系研究科 材料学
  • 1989 - 1991 東京大学 工学系研究科 金属材料学
  • 1985 - 1989 東京大学 工学部 金属材料学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2015/02 - 茨城大学教授, 工学部機械工学科
  • 2002/01 - 2015/01 株式会社豊田中央研究所
  • 1997/04 - 2001/12 東京大学助手、大学院工学系研究科材料学専攻
  • 1994/04 - 1997/03 古河電気工業株式会社
受賞 (6件):
  • 2021/05 - 一般社団法人軽金属学会 軽金属功績賞
  • 2014/11 - (一社)軽金属学会 軽金属論文賞 7075アルミニウム合金の機械的特性と金属組織に及ぼす巨大ひずみ加工の影響
  • 2012/11 - (一社)軽金属学会 軽金属学会躍進賞 アルミニウム合金とチタン合金の変形・破壊機構に関する研究
  • 2004/09 - (公社)日本金属学会 金属学会技術開発賞 多機能チタン合金ゴムメタルの開発
  • 2002/11 - (一社)軽金属学会 軽金属論文賞 AZ31マグネシウム合金の応力腐食割れ発生時の水素の挙動
全件表示
所属学会 (5件):
(一社)日本機械学会 ,  TMS ,  (一社)日本鉄鋼協会 ,  (一社)軽金属学会 ,  (公社)日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る