研究者
J-GLOBAL ID:201601003358061675   更新日: 2024年05月14日

阿部 香澄

アベ カスミ | Abe Kasumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.rlg.sys.es.osaka-u.ac.jp/chicaro/
研究分野 (3件): 認知科学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  知能ロボティクス
研究キーワード (5件): ヒューマンロボットインタラクション ,  チャイルドロボットインタラクション ,  育児支援システム ,  保育ロボティクス ,  知能ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2017 - 2021 遠隔地から乳幼児とふれあえるテレ保育ロボットを用いた遊び成立支援システムの検討
  • 2019 - 2020 テレ保育ロボットに対する幼児のAnti-social touch認識
  • 2015 - 2017 どんな子どもとでも遊べるロボット:性格と認知的構えのダイナミクスの解明と応用
  • 2015 - 2016 テレプレゼンス育児支援ロボット
論文 (34件):
  • Caitlin Duncan, Misato Kasuya, Katharina Menke, Kasumi Abe, Takayuki Nagai. Relationship building between caregivers and children using remote childcare support robots. The 10th International Symposium on Affective Science and Engineering (ISASE 2024). 2024
  • Tatsuya Sakai, Takayuki Nagai, Kasumi Abe. Implementation and Evaluation of Algorithms for Realizing Explainable Autonomous Robots. IEEE Access. 2023. 11. 105299-105313
  • 阿部 香澄, 粕谷 美里, 樋口 由樹, 住岡 英信, 塩見 昌裕, 長井 隆行. 幼児向け遠隔対話ロボットの被接触情報を提示する方法の脳活動評価を用いた検討-ソーシャルタッチを伝達する接触情報伝達技術の実現に向けて-. 日本感性工学会論文誌. 2023. 22. 3. 273-279
  • Taiga Sano, Takato Horii, Kasumi Abe, Takayuki Nagai. Temperament estimation of toddlers from child-robot interaction with explainable artificial intelligence. Advanced Robotics. 2021. 35. 17. 1068-1077
  • 阿部 香澄, 塩見 昌裕, 粕谷 美里, 長井 隆行. 未就学児育児におけるロボット・AIの社会受容性と期待. 日本ロボット学会誌. 2021. 39. 4. 371-374
もっと見る
MISC (1件):
  • 阿部香澄. ポストコロナ時代に活躍する遠隔保育技術. 計測と制御. 2022. 61. 3. 227-230
特許 (7件):
講演・口頭発表等 (82件):
  • Child-Robot Interaction研究の舞台裏
    (子ども中心のロボティクス研究専門委員会第1回研究会 2024)
  • ロボットとAI技術の育児・発達支援への応用
    (広島市私立保育協会・広島市保育連盟 合同研修会 “保育とロボット・AIは共存できるのか?-保育の未来を語るー” 第一部基調講演1 2024)
  • 遠隔保育ロボットによる日常的な発達支援のための遊び選出システム
    (第41回日本ロボット学会学術講演会 2023)
  • 遠隔保育ロボットのための自律化学習と意図空間の解析
    (第41回日本ロボット学会学術講演会 2023)
  • 遠隔育児支援ロボットと遊び中の子どもの反応や印象の脳活動を用いた検討
    (第41回日本ロボット学会学術講演会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2015 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 知能機械工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (電気通信大学大学院)
経歴 (25件):
  • 2024/04 - 現在 電気通信大学 人工知能先端研究センター 大学等非常勤研究員
  • 2024/04 - 現在 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 深層インタラクション総合研究所 インタラクション科学研究所 エージェントインタラクションデザイン研究室 研究員・ポスドク
  • 2024/04 - 現在 明治学院大学 情報数理学部 情報数理学科 准教授
  • 2024/04 - 現在 中央大学 理工学研究所 大学等非常勤研究員
  • 2024/04 - 現在 明治学院大学 情報数理学部情報数理学科 准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2023/08 - 現在 日本ロボット学会 子ども中心のロボティクス研究専門委員会 幹事
  • 2021/11 - 現在 一般社団法人日本ロボット工業会 ロボット産業ビジョン策定委員会 ワーキンググループ副主査
  • 2021/11 - 現在 一般社団法人日本ロボット工業会 ロボット産業ビジョン策定委員会 ワーキンググループ副主査 阿部香澄
  • 2018/04 - 現在 日本赤ちゃん学会若手部会 幹事
受賞 (3件):
  • 2015/12 - NEDO Technology Commercialization Program 審査員特別賞
  • 2014/12 - HAI-2013 Outstanding Research Award
  • 2013/11 - IROS 2013 Cognitive Best Paper Award Finalist Integrated Concept of Objects and Human Motions Based on Multi-
所属学会 (3件):
日本感性工学会 ,  人工知能学会 ,  日本ロボット学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る