研究者
J-GLOBAL ID:201701004638494740   更新日: 2024年06月13日

金城 雄樹

キンジョウ ユウキ | Kinjo Yuki
所属機関・部署:
職名: 講座担当教授(主任教授)
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京慈恵会医科大学  バイオフィルム研究センター   センター長
  • 厚生労働省 国立感染症研究所  治験薬・ワクチン開発研究センター   客員研究員
研究分野 (3件): 免疫学 ,  細菌学 ,  感染症内科学
研究キーワード (6件): NKT細胞 ,  真菌 ,  細菌 ,  ワクチン ,  感染免疫 ,  バイオフィルム感染症
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 高親和性抗体の産生及び持続をもたらす免疫応答の解明とワクチンへの応用
  • 2021 - 2024 バイオフィルムを介した胆管ステント閉塞メカニズムの解明
  • 2019 - 2022 新規肺炎球菌ワクチンのNKT細胞を介する抗体産生誘導及び感染防御の持続機構の解明
  • 2018 - 2021 抑制性受容体を介する免疫抑制に着目した播種性カンジダ症の病態解明及び治療法の開発
  • 2016 - 2019 糖脂質を用いた新規ワクチンによる肺炎球菌感染防御機構の解明
全件表示
論文 (102件):
  • Kosuke Tamura, Reiko Shimbashi, Ayu Kasamatsu, Bin Chang, Kenji Gotoh, Yoshinari Tanabe, Koji Kuronuma, Kengo Oshima, Takaya Maruyama, Masashi Nakamatsu, et al. Unveiling the role of preceding seasonal influenza in the development of bacteremic pneumococcal pneumonia in older adults before the COVID-19 pandemic in Japan. International journal of infectious diseases : IJID : official publication of the International Society for Infectious Diseases. 2024. 143. 107024-107024
  • Koji Hayashizaki, Yasuhiro Kamii, Yuki Kinjo. Glycolipid antigen recognition by invariant natural killer T cells and its role in homeostasis and antimicrobial responses. Frontiers in Immunology. 2024. 15
  • Yasuhiro Kamii, Koji Hayashizaki, Toshio Kanno, Akio Chiba, Taku Ikegami, Mitsuru Saito, Yukihiro Akeda, Toshiaki Ohteki, Masato Kubo, Kiyotsugu Yoshida, et al. IL-27 regulates the differentiation of follicular helper NKT cells via metabolic adaptation of mitochondria. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2024. 121. 9
  • 米本 圭吾, 羽山 哲生, 原 慧一郎, 池上 拓, 千葉 明生, 杉本 真也, 金城 雄樹, 斎藤 充. インプラント感染症起因菌のバイオフィルム形成の研究. 日本整形外科学会雑誌. 2023. 97. 8. S1630-S1630
  • 杉本 真也, 金城 雄樹. 視える化で解き明かす微生物学の謎 バイオフィルムの透明化ライブセルイメージングを可能にするiCBiofilm法の開発と応用. 日本細菌学雑誌. 2023. 78. 1. 26-26
もっと見る
MISC (110件):
  • 林﨑浩史, 金城雄樹. iNKT細胞による感染防御. 臨床免疫・アレルギー科. 2023. 80. 3. 305-310
  • 馬場 有夢, 千葉 明生, 小貫 友暉, 山田 ほのり, 金城 雄樹. 黄色ブドウ球菌における細胞壁のアセチル化がバイオフィルムに与える影響. BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM. 2023. 36. 47-48
  • 千葉 明生, 金城 雄樹. 黄色ブドウ球菌の細胞壁のアセチル化は壁タイコ酸を減少させる. 日本感染症学会総会・学術講演会・日本化学療法学会学術集会合同学会プログラム・抄録集. 2023. 97回・71回. O-274
  • 小貫 友暉, 千葉 明生, 馬場 有夢, 山田 ほのり, 谷澤 靖洋, 金城 雄樹. AAQiT バクテリアゲノムに対するアノテーションの質向上を図る簡便なオンラインツールの開発(AAQiT: a user-friendly, web-based tool to improve the quality of bacterial genome annotation). 日本細菌学雑誌. 2023. 78. 1. 127-127
  • 千葉 明生, 杉本 真也, 関 真秀, 鈴木 穣, 水之江 義充, 金城 雄樹. 黄色ブドウ球菌バイオフィルムの構築材料となる環境RNA(Environmental RNAs serve as building materials in Staphylococcus aureus biofilms). 日本細菌学雑誌. 2023. 78. 1. 134-134
もっと見る
書籍 (4件):
  • 食品免疫学事典
    日本食品免疫学会・朝倉書店 2021
  • 食品免疫学事典
    日本食品免疫学会・朝倉書店 2021
  • 標準微生物学 第14版
    医学書院 2021 ISBN:9784260043311
  • α-galactosylceramide: NKT cell-based immunotherapy in intractable infectious diseases
    Research Signpost 2004
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (10件):
  • 2021 - 現在 国立感染症研究所 治験薬・ワクチン開発研究センター 客員研究員
  • 2018 - 現在 東京慈恵会医科大学 バイオフィルム研究センター センター長
  • 2018 - 現在 東京慈恵会医科大学 細菌学講座 講座担当教授(主任教授)
  • 2019 - 2022 東北大学 感染制御インテリジェンスネットワーク寄附講座 客員教授
  • 2019 - 2021 国立感染症研究所 免疫部 客員研究員
全件表示
委員歴 (12件):
  • - 現在 日本化学療法学会 評議員
  • - 現在 The Japanese Journal of Antibiotics 編集委員
  • - 現在 Microbiology and Immunology 編集委員
  • - 現在 日本生体防御学会 幹事
  • - 現在 日本感染症学会 評議員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2015/06 - 日本化学療法学会総会 優秀演題賞
  • 2010/07 - 日本生体防御学会 研究奨励賞
  • 2009/12 - 日本免疫学会 研究奨励賞
所属学会 (12件):
米国微生物学会 ,  米国免疫学会 ,  日本内科学会 ,  日本細菌学会 ,  日本ワクチン学会 ,  日本化学療法学会 ,  日本呼吸器学会 ,  日本感染症学会 ,  日本バイオフィルム学会 ,  日本医真菌学会 ,  日本生体防御学会 ,  日本免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る