研究者
J-GLOBAL ID:201701008808223181   更新日: 2024年05月19日

五十嵐 圭日子

イガラシ キヨヒコ | Igarashi Kiyohiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 応用分子細胞生物学 ,  木質科学
研究キーワード (5件): 生物工学 ,  酵素 ,  木材腐朽菌 ,  バイオマス ,  セルラーゼ
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2022 - 2025 森林圏由来有機化合物が水圏生態系に及ぼす影響に関する先導研究
  • 2021 - 2024 自然界に学ぶ「バイオマス分解機構」の解明
  • 2018 - 2023 木質バイオマスの合成・分解プロセスに学ぶ植物構造ユニットの力学的最適化戦略
  • 2019 - 2022 きのこのゲノム編集技術を利用した木材腐朽現象の理解とバイオマス変換系の構築
  • 2018 - 2021 褐色腐朽菌由来の全く新しいタイプのセルロース結合ドメインの機能解明とその応用
全件表示
論文 (214件):
  • Sora Yamaguchi, Naoki Sunagawa, Masahiro Samejima, Kiyohiko Igarashi. Thermotolerance Mechanism of Fungal GH6 Cellobiohydrolase. Part I. Characterization of Thermotolerant Mutant from the Basidiomycete Phanerochaete chrysosporium. Journal of Applied Glycoscience. 2024
  • Sora Yamaguchi, Naoki Sunagawa, Masahiro Samejima, Kiyohiko Igarashi. Thermotolerance Mechanism of Fungal GH6 Cellobiohydrolase. Part II. Structural Analysis of Thermotolerant Mutant from the Basidiomycete Phanerochaete chrysosporium. Journal of Applied Glycoscience. 2024
  • Tomohiro Kuga, Naoki Sunagawa, Kiyohiko Igarashi. Effect of Free Cysteine Residues to Serine Mutation on Cellodextrin Phosphorylase. Journal of Applied Glycoscience. 2024
  • Natsuki Hasegawa, Masashi Sugiyama, Kiyohiko Igarashi. Random forest machine-learning algorithm classifies white- and brown-rot fungi according to the number of Carbohydrate-Active enZyme genes. 2024
  • Satoshi Katsuhara, Yuki Tsuji, Naoki Sunagawa, Kiyohiko Igarashi, Kenji Takahashi, Takuya Yamamoto, Feng Li, Kenji Tajima, Takuya Isono, Toshifumi Satoh. Acetyl Cellooligosaccharide-Based Block Copolymers for Toughening Cellulose Triacetate/Poly(ε-caprolactone) Biodegradable Blends. ACS Sustainable Chemistry & Engineering. 2024
もっと見る
MISC (487件):
  • 砂川直輝, 久我友大, 五十嵐圭日子. オリゴ糖研究の最前線 その2 セロデキストリンホスホリラーゼの逆反応を活用したセルロース合成と,その制御に向けた取り組み. 応用糖質科学. 2023. 12. 4
  • 近藤里沙子, 砂川直輝, 五十嵐圭日子, 堀川祥生, 吉田誠. 褐色腐朽材の化学的特性の比較解析. 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM). 2023. 73rd
  • 小嶋由香, 青木萌里, 半智史, 吉田誠, 田川聡美, 和田昌久, 砂川直輝, 五十嵐圭日子. 新規結晶性セルロース結合モジュールを保持する木材腐朽担子菌の木材分解の特徴. 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM). 2023. 73rd
  • 長谷川夏樹, 砂川直輝, 五十嵐圭日子. 木材腐朽担子菌の宿主選好性に関する機械学習を用いた比較ゲノミクス. 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM). 2023. 73rd
  • 山口空, 砂川直輝, 五十嵐圭日子. 白色腐朽菌由来GH6セロビオヒロドラーゼの触媒機構の解明. 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM). 2023. 73rd
もっと見る
特許 (19件):
書籍 (2件):
  • きのこの生理機能と応用開発の展望
    S&T出版 2017 ISBN:4907002661
  • 担子菌がセルロース分解過程で生産する多様な菌体外酵素の網羅的解析
    鮫島正浩 2010
講演・口頭発表等 (354件):
  • バイオ燃料電池を用いたヘキスロン酸からのヘキサル酸と電気エネルギーの同時生産
    (電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM) 2017)
  • 糸状菌由来シトクロムbドメインのヘム近傍のアミノ酸残基への変異導入
    (電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM) 2017)
  • Phanerochaete chrysosporium由来セロビオヒドロラーゼIIの中性子結晶構造解析
    (応用糖質科学 2017)
  • 担子菌Coprinopsis cinerea由来CcGH131Bとキシロオリゴ糖との複合体の立体構造解析
    (応用糖質科学 2017)
  • モモ果実由来エクスパンシンの糖加水分解活性について
    (応用糖質科学 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 1999 東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物材料科学専攻
  • 1994 - 1996 東京大学 大学院農学系研究科 林産学専攻
  • 1992 - 1994 東京大学 農学部 林産学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2009/04 - 2021/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻 准教授
  • 2016/01 - 2019/12 VTTフィンランド技術研究センター 客員教授
  • 2007/04 - 2009/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻 助教
  • 2002/04 - 2007/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻 助手
  • 1999/04 - 2002/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター 客員フェロー
  • 2017/04 - 現在 (一財)バイオインダストリー協会 アルコール・バイオマス研究会 常任幹事
  • 2014/04 - 現在 (一社)日本応用糖質科学会 評議員
  • 2012/04 - 現在 茨城県 中性子ビームライン課題採択 委員
  • 2012/04 - 現在 (財)新世代研究所 水和ナノ構造研究会 委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/09 - 日本応用糖質科学会 令和5年度日本応用糖質科学会賞 セルロース分解に関わる加水分解酵素および酸化還元酵素の機能解析
  • 2022/03 - 日本木材学会 第62回日本木材学会賞 木材腐朽菌の植物細胞壁多糖分解酵素群における構造機能相関
  • 2016/02 - 日本学術振興会 第12回日本学術振興会賞 セルロース系バイオマスの酵素分解における分子機構の解明
  • 2015/04 - 新技術開発財団 第47回市村学術賞 貢献賞 バイオリファイナリーの実現に向けた多糖分解酵素の渋滞解消
  • 2013/09 - 日本応用糖質科学会 平成25年度日本応用糖質科学会奨励賞 セルロース生分解に関わる加水分解酵素および酸化還元酵素における反応機構の解析
全件表示
所属学会 (7件):
日本きのこ学会 ,  日本生物工学会 ,  日本エネルギー学会 ,  日本農芸化学会 ,  セルロース学会 ,  日本木材学会 ,  日本応用糖質科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る