研究者
J-GLOBAL ID:201701011182457941   更新日: 2024年06月03日

野田 修平

ノダ シュウヘイ | Noda Shuhei
所属機関・部署:
職名: さきがけ専任研究者(神戸大学大学院)
ホームページURL (1件): http://cellfactory.riken.jp/index.html
研究分野 (1件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学
研究キーワード (4件): タンパク質工学 ,  酵素工学 ,  合成生物学 ,  代謝工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2026 剛直成分含有ポリマーの完全バイオ循環空間デザイン
  • 2023 - 2025 炭素をつなぐ:SAMT自在制御基盤の確立
  • 2022 - 2025 代謝ブラックボックスの可視化から紐解く遺伝子導入パターン最適化手法の確立
  • 2022 - 2024 革新的CO2利用に向けたC1完全バイオ循環空間デザイン
  • 2019 - 2023 新奇酵素の合理的デザインによる芳香族化合物合成プラットホームの拡張
全件表示
論文 (34件):
  • Shuhei Noda, Yutaro Mori, Yuki Ogawa, Ryosuke Fujiwara, Mayumi Dainin, Tomokazu Shirai, Akihiko Kondo. Metabolic and enzymatic engineering approach for the production of 2-phenylethanol in engineered Escherichia coli. Bioresource Technology. 2024. 130927-130927
  • Shuhei Noda, Ryosuke Fujiwara, Yutaro Mori, Mayumi Dainin, Tomokazu Shirai, Akihiko Kondo. Styrene Production in Genetically Engineered Escherichia coli in a Two-Phase Culture. BioTech. 2024. 13. 1
  • Ayana Mori, Yuuki Hirata, Mayumi Kishida, Yutaro Mori, Akihiko Kondo, Shuhei Noda, Tsutomu Tanaka. p-Nitrobenzoate production from glucose by utilizing p-aminobenzoate N-oxygenase: AurF. Enzyme and Microbial Technology. 2023. 171. 110321
  • Sangho Koh, Shuhei Noda, Seiichi Taguchi. Population Dynamics in the Biogenesis of Single-/Multi-Layered Membrane Vesicles Revealed by Encapsulated GFP-Monitoring Analysis. Applied Microbiology. 2023. 3. 3. 1027-1036
  • Kosuke Sakae, Daisuke Nonaka, Mayumi Kishida, Yuuki Hirata, Ryosuke Fujiwara, Akihiko Kondo, Shuhei Noda, Tsutomu Tanaka. Caffeic acid production from glucose using metabolically engineered Escherichia coli. Enzyme and Microbial Technology. 2023. 164. 110193-110193
もっと見る
MISC (9件):
  • 野田修平. 代謝工学的アプローチによる微生物共培養の技術革新及び最新の研究動向. 化学工学 トピックス. 2024. 88. 2. 88-88
  • 藤原良介, 野田修平, 田中勉. 大腸菌ペリプラズムでのグルコース-6-リン酸の捕捉は芳香族アミノ酸合成を促進する. バイオサイエンスとインダストリー. 2022. 80. 6. 474-475
  • 藤原良介, 野田修平, 田中勉. 糖の使い分け技術 ・ 代謝制御添加剤を駆使した 微生物発酵生産. 化学工業. 2022. 73. 10
  • 藤原良介, 野田修平, 田中勉. 糖の使い分け技術・“代謝スパイス”を駆使した微生物発酵生産. バイオインダストリー. 2021. 38. 12. 9-16
  • 藤原良介, 野田修平, 田中勉. 物質生産とエネルギー獲得を独立させるパラレル型代謝工学技術. バイオサイエンスとインダストリー(B&I). 2020. 78. 4. 316-317
もっと見る
特許 (4件):
講演・口頭発表等 (6件):
  • 代謝経路の大規模改変から発想する有用化合物生産プラットホーム
    (第12回日本生物工学会東日本支部コロキウム「微生物代謝工学の研究最前線」 2024)
  • 有用バルクケミカル合成大腸菌プラットホーム開発における質量分析機器の活用
    (質量分析インフォマティクス研究会ワークショップ 2019)
  • 芳香族化合物合成プラットホームの開発~芳香族モノマー合成に理想的な大腸菌代謝デザイン~
    (第70回 日本生物工学会大 シンポジウム「新時代の物質生産宿主開発の方法論:ゲノムを大規模に編集する。代謝計測から設計図を書く」 2018)
  • Metabolic design of a platform Escherichia coli strain producing various chorismate derivatives
    (2nd Korea-Japan Smart Biodesign Workshop: Technology exchange for green biotechnology 2017)
  • Metabolic design of a platform Escherichia coli strain producing various chorismate derivatives
    (YABEC 2016 : 22nd Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 神戸大学大学院 工学研究科 応用化学専攻(博士)
  • 2009 - 2010 神戸大学大学院 工学研究科 応用化学専攻(修士)
  • 2005 - 2009 神戸大学 工学部 応用化学科(学士)
学位 (3件):
  • 博士(工学) (神戸大学)
  • 修士(工学) (神戸大学)
  • 学士(工学) (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人 科学技術振興機構 さきがけ専任研究者
  • 2023/04 - 現在 国立大学法人 神戸大学大学院 特命准教授
  • 2022/10 - 2023/03 JST さきがけ研究者(兼任)
  • 2018/04 - 2023/03 理化学研究所 環境資源科学研究センター 研究員
  • 2015/04 - 2018/03 理化学研究所 環境資源科学研究センター 基礎科学特別研究員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2022/03 - 理化学研究所 桜舞賞
  • 2021/03 - 化学工学会 研究奨励賞 有用化合物合成のための微生物バイオプロセス構築に関する研究
  • 2019/11 - 酵素工学研究会 酵素工学奨励賞 微生物を用いた有用バルクケミカル合成プラットホーム開発に関する研究
  • 2017/12 - iBioS-2017 Best Poster Award
  • 2015/10 - YABEC 2015: 21st Young Asian Biochemical Engineers’ Community Best Poster Award
全件表示
所属学会 (4件):
日本生物物理学会 ,  酵素工学研究会 ,  日本生物工学会 ,  化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る