研究者
J-GLOBAL ID:201801001769592851   更新日: 2024年02月01日

中務 胞

ナカツカサ エナ | Nakatsukasa Ena
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 実験動物学 ,  発生生物学 ,  動物生産科学
研究キーワード (5件): モデル動物 ,  生殖細胞 ,  実験動物 ,  生殖工学 ,  発生工学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2024 肺臓器移植を目指した異種間胚盤胞補完法による肺臓器創出と肺欠損大型モデルの開発
  • 2020 - 2023 小脳失調症を示すpcdマウスの細胞種特異的機能解析とその治療法の探索
  • 2018 - 2021 ヒト脳機能解明への道程としての異種間移植による遺伝子改変マーモセットの作製
  • 2018 - 2019 異種間卵巣移植による迅速ウシ成熟卵子作製法の開発
  • 2016 - 2019 多様な発想で研究可能なリソースとしての遺伝子改変マーモセット作製法の開発
全件表示
論文 (27件):
  • Runa Hirayama, Hiroaki Taketsuru, Ena Nakatsukasa, Rie Natsume, Nae Saito, Shuko Adachi, Sayaka Kuwabara, Jun Miyamoto, Shiori Miura, Nobuyoshi Fujisawa, et al. Production of marmoset eggs and embryos from xenotransplanted ovary tissues. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Manabu Abe, Ena Nakatsukasa, Rie Natsume, Shun Hamada, Kenji Sakimura, Ayako M Watabe, Toshihisa Ohtsuka. A novel technique for large-fragment knock-in animal production without ex vivo handling of zygotes. Scientific reports. 2023. 13. 1. 2245-2245
  • Toru Takeo, Satohiro Nakao, Nobuyuki Mikoda, Katsuma Yamaga, Ryusei Maeda, Shuuji Tsuchiyama, Ena Nakatsukasa, Naomi Nakagata. Optimized protocols for sperm cryopreservation and in vitro fertilization in the rat. Lab animal. 2022. 51. 10. 256-274
  • Katsuma Yamaga, Satohiro Nakao, Nobuyuki Mikoda, Hidetaka Yoshimoto, Ena Nakatsukasa, Naomi Nakagata, Toru Takeo. Quercetin-treated rat sperm enables refrigerated transport with motility and fertility for five days. Scientific Reports. 2021. 11. 1
  • Nobuya Aono, Ena Nakatsukasa, Noriyuki Okuyama, Yusuke Nakamura, Sena Shibasaki, Miho Mori, Tomoko Hashimoto, Toshikuni Sasaoka, Koichi Kyono. OPTIMAL STORAGE TEMPERATURE FROM THAWING OF CRYOPRESERVED OVARIAN TISSUE TO TRANSPLANTATION: XENOTRANSPLANTATION INTO NUDE MICE. FERTILITY AND STERILITY. 2020. 114. 3. E183-E183
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (23件):
  • 遺伝子改変マーモセット作製にかかる基盤技術開発
    (日本マーモセット研究会 2020)
  • 異種間移植新生仔精巣を用いた遺伝子改変ラット作製の効率化
    (第67回 日本実験動物学会総会 2020)
  • 遺伝子改変ラットの生殖工学的レスキュー:新生仔精巣の異種間移植
    (日本分子生物学会年会 2019)
  • 受精卵移植後のレシピエントラットへの持続性黄体ホルモン投与
    (動物生殖工学研究会 2019)
  • CRISPR遺伝子編集系を電気穿孔法で受精卵に導入して作製したNanos3ノックアウトマウス生殖巣の形態解析
    (Journal of Reproduction and Development 2019)
もっと見る
経歴 (2件):
  • 2012/06 - 現在 新潟大学 脳研究所 モデル動物開発 助教
  • 2002/04 - 2012/05 株式会社トランスジェニック
所属学会 (2件):
日本分子生物学会 ,  日本実験動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る