研究者
J-GLOBAL ID:201801003924032895   更新日: 2024年04月01日

西村 多喜

ニシムラ タキ | NISHIMURA TAKI
研究分野 (2件): 形態、構造 ,  薬系衛生、生物化学
研究キーワード (3件): オルガネラコンタクトサイト ,  オートファジー ,  脂質輸送タンパク質
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2027 革新的なオンデマンド脂質プローブ作成技術の確立
  • 2021 - 2024 ポストリソソームシグナルを駆動する脂質因子の解析
  • 2021 - 2024 動的なオルガネラコンタクトネットワーク制御機構の解明
  • 2022 - 2023 脂質プローブ作成に向けたペプチドスクリーニング系の構築
  • 2014 - 2020 オートファゴソーム形成とグリセロリン脂質生合成系の密接な関係
全件表示
論文 (27件):
  • Takahiro Shimizu, Norito Tamura, Taki Nishimura, Chieko Saito, Hayashi Yamamoto, Noboru Mizushima. Comprehensive analysis of autophagic functions of WIPI family proteins and their implications for the pathogenesis of β-propeller associated neurodegeneration. Human Molecular Genetics. 2023
  • Taki Nishimura, Gianmarco Lazzeri, Noboru Mizushima, Roberto Covino, Sharon A Tooze. Unique amphipathic α helix drives membrane insertion and enzymatic activity of ATG3. Science advances. 2023. 9. 25. eadh1281
  • Wenxin Zhang, Taki Nishimura, Deepanshi Gahlot, Chieko Saito, Colin Davis, Harold B J Jefferies, Anne Schreiber, Lipi Thukral, Sharon A Tooze. Autophagosome membrane expansion is mediated by the N-terminus and cis-membrane association of human ATG8s. eLife. 2023. 12
  • Sharon A Tooze, Wenxin Zhang, Gianmarco Lazzeri, Deepanshi Gahlot, Lipi Thukral, Roberto Covino, Taki Nishimura. Membrane association of the ATG8 conjugation machinery emerges as a key regulatory feature for autophagosome biogenesis. FEBS letters. 2023
  • Taki Nishimura. A Real-Time Phosphatidylinositol 4-Phosphate 5-Kinase Assay Using Fluorescence Spectroscopy. Methods in Molecular Biology. 2021. 121-132
もっと見る
MISC (22件):
  • 西村多喜. リソソーム膜脂質を可視化する脂質プローブの作製. 第23回日本蛋白質科学会年会. 2023
  • 西村多喜. オンデマンド脂質プローブ作製技術. 第96回日本生化学会大会. 2023
  • 西村多喜. 両親媒性αヘリックスが操るオートファジー関連分子ATG3の機能. 第60回日本生物物理学会年会. 2022
  • 西村多喜. 脂質交換反応によるホスファチジルイノシトールリン脂質代謝制御機構. 第62回脂質生化学会. 2020
  • Nishimura, T, Gecht, M, Covino, R, Hummer, G, Arai, H, Kono, N, Stefan C.J. An Essential Role for the Conserved ORP Lipid Transfer Proteins in PM Organization. 60th International Conference on the Bioscience of Lipids. 2019
もっと見る
特許 (1件):
  • 目的タンパク質の単離方法,及び目的タンパク質の単離キット
学歴 (2件):
  • 2002 - 2004 東京大学薬学部
  • 2000 - 2002 東京大学教養学部理科2類
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 大阪大学 蛋白質研究所 教授
  • 2021/04 - 2024/03 東京大学大学院医学系研究科 (水島昇教授) さきがけ専任研究員
  • 2019/04 - 2021/03 The Francis Crick Institute Molecular Cell Biology of Autophagy Laboratory Post-Doc
  • 2016/01 - 2019/03 University College London, MRC-LMCB Chris Stefan Lab Research fellow
  • 2013/01 - 2015/12 東京大学大学院医学系研究科 (水島昇教授) 助教
全件表示
所属学会 (3件):
日本生化学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本細胞生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る