研究者
J-GLOBAL ID:201801004329432681   更新日: 2024年02月06日

伊尾木 圭衣

Ioki Kei
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 固体地球科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2027 日向灘M8級巨大地震の正体は?融合的アプローチによる地震発生様式の解明
  • 2020 - 2024 東北日本における海溝型巨大地震の多様性の解明
  • 2017 - 2023 浅部スロー地震域は津波波源域?1662年日向灘地震津波の地球物理学・地質学的検証
  • 2010 - 2012 千島沈み込み帯で発生した巨大地震の発生パターンを津波数値計算を用いて解明する研究
論文 (13件):
  • Kei Ioki, Yusuke Yamashita, Yoshihiro Kase. Effects of the Tsunami Generated by the 1662 Hyuga-Nada Earthquake off Miyazaki Prefecture, Japan. Pure and Applied Geophysics. 2022. 180. 6. 1897-1907
  • Rina Okada, Koji Umeda, Takanobu Kamataki, Yuki Sawai, Dan Matsumoto, Yumi Shimada, Kei Ioki. Geological record of 18th and 19th century tsunamis along the Japan Sea coast of Tsugaru Peninsula, northwestern Japan. MARINE GEOLOGY. 2022. 453
  • Atsunori Nakamura, Yuki Sawai, Dan Matsumoto, Koichiro Tanigawa, Kei Ioki. Distribution of tsunami deposits in the southern Kiritappu marsh, eastern Hokkaido, Japan. The Quaternary Research (Daiyonki-Kenkyu). 2019. 58. 4. 303-312
  • Kei Ioki, Yuichiro Tanioka, Gentaro Kawakami, Yoshihiro Kase, Kenji Nishina, Wataru Hirose, Kei'ichi Hayashi, Ryo Takahashi. Fault model of the 12th century southwestern Hokkaido earthquake estimated from tsunami deposit distributions. EARTH PLANETS AND SPACE. 2019. 71
  • Yuichiro Tanioka, Mizuho Shibata, Yusuke Yamanaka, Aditya R Gusman, Kei Ioki. Generation mechanism of large later phases of the 2011 Tohoku-oki tsunami causing damages in Hakodate, Hokkaido, Japan. Progress in Earth and Planetary Science. 2019. 6. 30
もっと見る
MISC (5件):
講演・口頭発表等 (6件):
  • 津波堆積物の分布から求めた12世紀北海道南西沖地震の断層モデル
    (日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018)
  • 津波堆積物を用いた12世紀北海道南西沖地震の断層モデル構築
    (日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM) 2017)
  • 1741年渡島大島での山体崩壊と津波遡上域の数値シミュレーションによる再現
    (日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017)
  • 北海道の日本海沿岸で発生した二つの津波の浸水シミュレーションと津波堆積物による検証:1741年と12世紀頃の津波について
    (日本地質学会学術大会講演要旨 2017)
  • 1741年渡島大島山体崩壊に伴う津波
    (日本地震学会秋季大会講演予稿集 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る