研究者
J-GLOBAL ID:201801004892392637   更新日: 2024年01月30日

大石 篤哉

オオイシ アツヤ | Oishi Atsuya
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 材料力学、機械材料
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2005 - 2007 複合破損を考慮した原子力仮想耐震シミュレータに関する研究
  • 1996 - 1996 柔らかな情報処理による構造材料信頼性評価システム自動構築の研究
論文 (29件):
MISC (20件):
  • 大石 篤哉. 機械学習と計算力学. 計算工学. 2019. Vol.24. No.4. 11-14
  • 大石 篤哉. 093 Isogeometric解析への機械学習の適用. 計算力学講演会講演論文集. 2015. 2015. 28. "093-1"-"093-2"
  • 大石 篤哉. 領域分割型並列処理によるIsogeometric解析. 計算力学講演会講演論文集. 2014. 2014. 27. 395-396
  • 大石 篤哉. 2203 Isogeometric解析学習支援システムの設計(GS1-1 一般セッション1,GS1 一般セッション). 設計工学・システム部門講演会講演論文集. 2014. 2014. 24. "2203-1"-"2203-9"
  • 大石 篤哉, 奥野 伊織, 天野 翔治, 吉村 忍. 1303 Isoqeometric解析における階層型接触探索. 計算力学講演会講演論文集. 2013. 2013. 26. "1303-1"-"1303-2"
もっと見る
講演・口頭発表等 (83件):
  • 深層学習に基づくアダプティブ有限要素解析
    (第32回計算力学講演会講演論文集 2019)
  • 進化計算アルゴリズムによる最適積分パラメータ探索
    (計算工学講演会論文集 2019)
  • 深層学習を用いた高精度有限要素解析
    (第31回計算力学講演会講演論文集 2018)
  • 要素の分類に基づく要素積分の高速化
    (計算工学講演会論文集 2018)
  • 深層学習を用いた要素積分最適化のための学習データ作成
    (第30回計算力学講演会講演論文集 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1982 - 東京大学教養学部基礎科学科卒業
受賞 (1件):
  • 2006/05/08 - 日本計算工学会 日本計算工学会論文賞 局所接触探索への遺伝的プログラミングの適用(第2報:並列分散線形GPによる高速化)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る