研究者
J-GLOBAL ID:201801005163006197   更新日: 2024年10月26日

長井 超慧

ナガイ ユキエ | Nagai Yukie
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京大学  大学院工学系研究科 原子力国際専攻   准教授
  • 東京大学  工学部システム創成学科   准教授
ホームページURL (1件): https://nagailabtmu.wixsite.com/----------geometric
研究分野 (2件): 機械要素、トライボロジー ,  設計工学
研究キーワード (5件): スキャン形状処理 ,  形状データ処理 ,  計算幾何 ,  コンピュータグラフィックス ,  形状モデリング
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2027 計測標準と情報科学を援用した先端精密計測の卓越進化:10nm超解像光学ルーペの開発
  • 2022 - 2023 X 線 CT データの微分値平滑化による局所的外乱に頑健な高精度 表面抽出法の開発
  • 2020 - 2023 大型アセンブリ品の大規模X線CTデータからの高精度部品抽出
  • 2023 - 「超大型X線CT装置等を活用した産業のデジタル化技術の開発等に関する調査研究事業」委託事業
  • 2019 - 2022 ラチス構造破壊過程の三次元形状計測と解析技術の構築
全件表示
論文 (40件):
  • Yukie Nagai. Modeling Algorithms for Empowering Automated Manufacturing with Industrial X-Ray Computed Tomography. International Journal of Automation Technology. 2024. 18. 5. 659-669
  • Keita Matsunaga, Naoya Samata, Junta Kono, Yukie Nagai. Surface Extraction by Accurate Fitting of Primitive Shapes to X-Ray Computed Tomography Scan Data. International Journal of Automation Technology. 2024. 18. 5. 651-658
  • 長井超慧, 大竹豊, 鈴木宏正. [解説記事] 産業用X線CTを用いた欠陥検出のための形状処理技術. 砥粒加工学会誌. 2024. 68. 8. 445-448
  • Yukie Nagai, Hikaru Tanaya. Leaf Reconstruction Based on Gaussian Mixture Model from Point Clouds of Leaf Boundaries and Veins. International Journal of Automation Technology. 2024. 18. 2. 287-294
  • Hayata Shibuya, Yukie Nagai. Quality improvement of CT volumes by updating differentials of projection values. e-Journal of Nondestructive Testing. 2024. 29. 3
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
特許 (5件):
  • [US Patent] SURFACE EXTRACTION METHOD AND APPARATUS FOR X-RAY CT VOLUME
  • X線CTにおけるCTボリュームの表面抽出方法、学習方法、及びプログラム
  • 部品形状抽出システム
  • 構造解析装置、構造解析方法及び三次元織繊維素材製造方法
  • 設計支援装置、設計支援方法及びプログラム
講演・口頭発表等 (142件):
  • Overlaying Feature Lines on Volume Rendering for Improving Structure Perception
    (2024 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and Room Temperature Semiconductor Detector Conference (2024 IEEE NSS MIC RTSD), Tampa, USA, (accepted) 2024)
  • Bas-relief shape modeling from RGB-D images using feature lines and vector fields
    (ICPE2024, Miyagi, Japan 2024)
  • 設計だけじゃない!3次元形状スキャンデータの応用
    (JIMA 総合検査機器展 2024,新技術・新製品セミナー,東京ビッグサイト 2024)
  • 設計だけじゃない!3次元形状スキャンデータの応用
    (現物融合型エンジニアリング委員会例会(JIMA展併催企画),東京 2024)
  • 多孔質材料の3次元形状の動的変形を記述するためのデータ構造の構築
    (2024年度精密工学会秋季大会学術講演会, B98, 岡山県 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • SegMo (segmentation software for CT volume)
    長井超慧, 大竹豊, 鈴木宏正, 堀田淳, 松川光彦 2017 -
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 東京大学 工学系研究科 先端学際工学専攻
  • 2005 - 2007 東京大学 情報理工学系研究科 数理情報学専攻
  • 2001 - 2005 お茶の水女子大学 理学部 情報科学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 准教授
  • 2024/04 - 現在 東京都立大学 システムデザイン研究科機械システム工学域 客員研究員
  • 2024/04 - 現在 東京都立大学 システムデザイン研究科機械システム工学域 非常勤講師
  • 2023/05 - 現在 理化学研究所 放射光科学研究センター 先端放射光施設開発研究部門 制御情報・データ創出基盤グループ 超高速プロセス計測・解析チーム 客員研究員
  • 2023/06 - 2024/03 東京大学大学院 工学系研究科精密工学専攻 客員研究員
全件表示
委員歴 (46件):
  • 2024/04 - 現在 日本機械学会 2024年度年次大会合同OS「設計・加工技術の深化と調和」オーガナイザ
  • 2024/04 - 現在 日本機械学会 設計工学・システム(D&S) 部門講演会実行委員
  • 2023/04 - 現在 日本機械学会 設計工学・システム(D&S) 部門 広報委員
  • 2023/04 - 現在 The International Symposium on Upcoming Prominent ENgineering solutions (ISUPEN) 2023 実行委員
  • 2023/04 - 現在 日本学術振興会 産学協力研究委員会 R053設計・計測・解析の協調プラットフォーム委員会 委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/09 - 一般社団法人 日本機械学会 設計工学 ・ システム部門 奨励業績表彰
  • 2022/08 - ACM SIGGRAPH 2022 LAVAL VIRTUAL WINNING AWARD Dual Robot Avatar: Real-time Multispace Experience using Telepresence Robots and Walk Sensation Feedback including Viewpoint Sharing for Immersive Virtual Tours
  • 2017/09 - 精密工学会 技術賞 産業用X線CT画像のための高精度部品セグメンテーション技術の開発及び実用化
  • 2014/03 - 精密工学会 2014年度春季大会ベストプレゼンテーション賞 点群からの厚さ画像を用いた表面再構成第 2 報
  • 2009/06 - グラフィクスと CAD 合同シンポジウム グラフィクスとCAD研究会優秀研究発表賞 グラフカットによる異常値耐性のある陰関数曲面生成法
全件表示
所属学会 (2件):
公益社団法人精密工学会 ,  一般社団法人 日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る