研究者
J-GLOBAL ID:201801005176564601   更新日: 2023年03月22日

岩沢 美佐子

イワサワ ミサコ | IWASWA Misako
所属機関・部署:
職名: 助手
研究分野 (1件): 基礎物理化学
研究キーワード (1件): 電子状態計算
論文 (24件):
  • Fengqi Xu, Shigenori Tanaka, Hirofumi Watanabe, Yasuhiro Shimane, Misako Iwasawa, Kazue Ohishi, Tadashi Maruyama. Computational analysis of the interaction energies between amino acid residues of the measles virus hemagglutinin and its receptors. Viruses. 2018. 10. 5. 236
  • 吉田孝史;岩沢美佐子. 低環境負荷材料の基礎となる高性能機能性材料の探索. 平成27年度先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業「地球シミュレータ産業戦略利用プログラム」利用成果報告書. 2016. 7-16
  • 松澤邦裕、岡崎一行、尾川慎介、冨塚孝之、田中洋一、小川哲司、桑原匠史、浅野俊幸、岩沢美佐子、廣川雄一、西川憲明. 大規模共有メモリシステムにおける大規模シミュレーションの可能性の検討. 平成27年度先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業「地球シミュレータ産業戦略利用プログラム」利用成果報告書. 2016. 37-46
  • 嶋根康弘、大石和恵、岩沢美佐子、秦田勇二、高木善弘、吉田尊雄、田中成典、安崎聡、古明地勇人、望月祐志、福澤薫. フラグメント分子軌道法の地球生態系解析への応用-モルビリウイルスヘマグルチニンと受容体の相互作用の解析. 平成27年度アニュアルレポート(年報)2015. 2015. 131-135
  • 吉田孝史、相賀史彦、岩沢美佐子. エコ製品の基礎となる高性能機能性材料の探索. 平成25年度先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業「地球シミュレータ産業戦略利用プログラム」利用成果報告書. 2014. 67-73
もっと見る
MISC (2件):
  • 嶋根康弘, 殿塚隆史, 臼井けい子, 伊藤哲也, 岩沢美佐子, 西真郎, 大田ゆかり, 森梢, 三國克彦, 秦田勇二. MD・FMO計算によるMicrobacterium saccharophilum K-1株由来β-フルクトフラノシダーゼの耐熱化. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2014. 2014
  • 嶋根康弘, 殿塚隆史, 臼井けい子, 伊藤哲也, 岩沢美佐子, 西真郎, 正木久晴, 岸野恵理子, 大田ゆかり, 森梢, et al. フラグメント分子軌道法の耐熱性酵素設計への応用. 日本農芸化学会関東支部講演要旨集. 2013. 2013. Nov
書籍 (1件):
  • DV-Xα法による電子状態計算 -そのプログラムと解説
    三共出版株式会社 1996
学歴 (1件):
  • 1986 - 1991 筑波大学 化学研究科 化学専攻
学位 (1件):
  • 理学博士 (筑波大学)
所属学会 (2件):
日本化学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る