研究者
J-GLOBAL ID:201801005276681800   更新日: 2024年05月15日

磯村 拓哉

イソムラ タクヤ | Isomura Takuya
所属機関・部署:
職名: ユニットリーダー
研究分野 (2件): 知能情報学 ,  知能情報学
研究キーワード (7件): ベイズ推論 ,  理論神経科学 ,  能動的推論 ,  ニューラルネットワーク ,  教師なし学習 ,  学習アルゴリズム ,  自由エネルギー原理
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2028 予測と行動の統一理論の開拓と検証
  • 2023 - 2028 予測と行動の統一理論の開拓と検証・総括班
  • 2023 - 2028 生成モデルのリバースエンジニアリングに基づく脳型人工知能の創出
  • 2014 - 2017 培養神経系が形成する認知モデルの解析に基づく教師なし学習と統合失調症の融合的理解
論文 (47件):
  • Ukyo T. Tazawa, Takuya Isomura. Synaptic pruning facilitates online Bayesian model selection. 2024
  • Takuya Isomura. Bayesian mechanics of self-organising systems. arXiv. 2023
  • Takuya Isomura, Kiyoshi Kotani, Yasuhiko Jimbo, Karl J. Friston. Experimental validation of the free-energy principle with in vitro neural networks. Nature Communications. 2022. 14. 4547
  • Takuya Isomura. Active inference leads to Bayesian neurophysiology. Neuroscience Research. 2022. 175. 38-45
  • Takuya Isomura, Hideaki Shimazaki, Karl J. Friston. Canonical neural networks perform active inference. Communications Biology. 2022. 5. 55
もっと見る
MISC (12件):
  • 磯村 拓哉. 自由エネルギー原理の解説:知覚・行動・他者の思考の推論. 日本神経回路学会誌. 2018. 25. 3. 71-85
  • 島崎 秀昭, 吉田 正俊, 田口 茂, 磯村 拓哉, 田中 琢真, 大羽 成征, 乾 敏郎. 特集「自由エネルギー原理入門」. 日本神経回路学会誌. 2018. 25. 3. 51-52
  • 山口 郁博, 磯村 拓哉, 中尾 裕也, 小川 雄太郎, 神保 泰彦, 小谷 潔. 活性・不活混在振動子格子の近似理論. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 0. 3112-3112
  • 小川貴裕, 酒井洸児, 磯村拓哉, 小谷潔, 神保泰彦. 単純な培養神経回路網を用いた同期バーストの伝搬の評価. 電気学会医用・生体工学研究会資料. 2016. MBE-16. 22-33.35.37-48
  • 磯村 拓哉, 小谷 潔, 神保 泰彦. 神経調節物質によるスパイク時刻依存可塑性修飾の理論. 生体医工学. 2015. 53. S253_02-S253_02
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • Every neural network is a Bayesian machine
    (Mechanism of Brain and Mind Winter Workshop 2023 2023)
  • 自由エネルギー原理は普遍的な脳理論なのか?
    (東京医科⻭科大学 数理生物学セミナー 2022)
  • ActInf Livestream #051.1 ~ “Canonical neural networks perform active inference"
    (Active Inference Livestreams 2022)
  • 非対称結合を持つ神経細胞集団の結合推定
    (日本物理学会講演概要集 2018)
  • 活性・不活混在振動子格子の近似理論
    (日本物理学会講演概要集 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2017 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
  • 2008 - 2012 東京大学 工学部 精密工学科
学位 (1件):
  • 博士(科学) (東京大学)
受賞 (2件):
  • 2017/03 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士課程)
  • 2014/03 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(修士課程)
所属学会 (2件):
日本神経回路学会 ,  日本神経科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る