研究者
J-GLOBAL ID:201801006546461587   更新日: 2024年05月15日

鈴木 祥平

スズキ ショウヘイ | Suzuki Shohei
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (3件): 経営学 ,  ウェブ情報学、サービス情報学 ,  観光学
研究キーワード (9件): SNS ,  ビッグデータ ,  ソーシャル・ビッグデータ ,  経営情報 ,  スポーツツーリズム ,  デスティネーション・マーケティング ,  ソーシャルメディア ,  観光マーケティング ,  観光情報
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 PDCAサイクル確立に向けたWebデータに基づく宿泊実態の解明および地域性の分析
  • 2021 - 2024 デスティネーション・マーケティングにおける宿泊予約サイトデータ利用に関する研究
  • 2020 - 2021 宿泊関連ビッグデータによる地域資源価値の分析
  • 2019 - 2020 宿泊関連ビッグデータの地域デザイン学への応用に関する研究
  • 2018 - 2019 平成30年度「UENOYES」社会的価値や経済的価値等の効果検証について
全件表示
論文 (14件):
もっと見る
MISC (31件):
  • 鈴木祥平. 観光DXを推進するためのデータ活用人材 ー教育・研究の視点から考える現状と課題ー. 観光研究. 2024. 35. 2. 90-93
  • 鈴木祥平. 宿泊予約の変化に基づく特徴的な観光地の抽出. FIT2023講演論文集. 2023. 4. 343-344
  • 堀健一朗, 鈴木祥平, 倉田陽平. 観光協会のYouTubeチャンネルが提供する動画の現状報告〜2017年と2023 年の調査結果の比較〜. 観光情報学会第23回研究発表会予稿集. 2023. 21-24
  • 鈴木祥平. 観光資源に着目したコロナ禍での宿泊予約の変化の分析. FIT2022講演論文集. 2022. 4. 339-340
  • 鈴木祥平. OTA データを用いたコロナ禍における観光行動の変化に関する一考察. FIT2021講演論文集. 2021. 4. 339-340
もっと見る
書籍 (1件):
  • 若者と地域観光 ー大都市のオルタナティブな観光的魅力を探るー
    ナカニシヤ出版 2021
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 観光科学域
  • 2013 - 2015 専修大学大学院 経営学研究科 情報管理コース
  • 2009 - 2013 専修大学 経営学部 経営学科
学位 (1件):
  • 博士(観光科学) (首都大学東京)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 日本大学 生物資源科学部 国際共生学科 専任講師
  • 2021/04 - 2024/03 東京工科大学 メディア学部 助教
  • 2019/04 - 2021/03 専修大学 経営学部 助教
  • 2018/04 - 2020/03 首都大学東京 都市環境学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2019/03 専修大学 経営学部 非常勤講師
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/09 - 第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023) FIT奨励賞
  • 2017/07 - 観光情報学会 第14回全国大会 大会優秀賞
  • 2016/11 - 観光情報学会 第14回研究発表会 研究会奨励賞
所属学会 (4件):
経営情報学会 ,  日本観光研究学会 ,  観光情報学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る