研究者
J-GLOBAL ID:201801007302487114   更新日: 2024年02月05日

花垣 和則

Hanagaki Kazunori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (3件): シリコン検出器 ,  ヒッグス ,  素粒子物理
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2025 第2世代素粒子の質量起源解明に向けて
  • 2016 - 2021 ヒッグス粒子で探る真空と世代構造
  • 2013 - 2018 高輝度加速器実験のための素粒子イメージング
  • 2016 - 2018 コライダー実験将来計画へ向けたシリコン検出器開発
  • 2014 - 2018 第3世代クォークを用いたヒッグス機構の全貌解明と新物理探索
全件表示
論文 (13件):
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • ヒッグス粒子の見つけ方
    丸善出版 2013
講演・口頭発表等 (6件):
  • Towards LHC Run3 and HL-LHC
    (Asia-Pacific Workshop on Particle Physics and Cosmology 2021 2021)
  • KEKテストビームライン建設計画
    (日本物理学会 2020)
  • HL-LHC実験
    (日本学術会議マスタープランシンポジウム 2016)
  • HL-LHC実験の展望
    (2014)
  • Search for the Higgs boson in fermionic channels using the ATLAS detector
    (19th International Symposium on Particles, Strings, and Cosmology 2013)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1993 - 1998 大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻
  • 1989 - 1993 大阪大学 理学部 物理学科
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 副所長
  • 2015/04 - 現在 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授
  • 2006/10 - 2015/03 大阪大学 准教授
  • 2005/07 - 2006/09 フェルミ国立加速器研究所 サイエンティスト I
  • 2001/10 - 2005/06 フェルミ国立加速器研究所 ウィルソンフェロー
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2021/01 - 現在 TIPP International Advisory Committee
  • 2020/06 - 現在 HyperK PAC member
  • 2020/02 - 現在 ICFA IID Panel Member
  • 2019/09 - 現在 高エネルギー物理学研究者会議 高エネルギー委員
  • 2018/04 - 現在 Belle II Scrutiny Committee
全件表示
受賞 (2件):
  • 2015/07 - 大阪大学 大阪大学総長顕彰2015研究部門
  • 2010/10 - 日本学術振興会 科研費審査員表彰
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る