研究者
J-GLOBAL ID:201801007568689405   更新日: 2024年10月11日

津川 若子

ツガワ ワカコ | Tsugawa Wakako
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
ホームページURL (1件): http://www.tuat.ac.jp/~tanpaku/
研究分野 (1件): 生体化学
研究キーワード (5件): 酵素センサー ,  酸化還元酵素 ,  バイオセンサー ,  糖尿病 ,  ポイントオブケア
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2026 酵素・抗体・アプタマーの近接を利用した単一工程電気化学センサーの開発
  • 2017 - 2019 グルコシド-3-脱水素酵素オペロン中の機能未知のタンパク質の解析
  • 2017 - 2017 新奇酵素、鉄硫黄フラボプロテイン・シトクロム脱水素酵素の分子機構の解明
  • 2016 - 2016 新奇酵素、鉄硫黄フラボプロテイン・シトクロム脱水素酵素の分子機構の解明
  • 2012 - 2012 糖化アミノ酸の酵素合成法の開発
全件表示
論文 (117件):
  • Yuka Tobita, Kensuke Hirano, Daimei Miura, Yuma Hatano, Wakako Tsugawa, Kazunori Ikebukuro, Koji Sode, Ryutaro Asano. A Versatile Method to Create Antibody/Split-Enzyme Complexes and Its Application to a Rapid, Homogeneous, and Universal Electrochemical Immunosensing System. Advanced Sensor Research. 2024
  • Kazuaki Hoshi, Anh Thi Tram Tu, Miwako Shobo, Karin Kettisen, Lei Ye, Leif Bülow, Yoji Hakamata, Tetsuya Furuya, Ryutaro Asano, Wakako Tsugawa, et al. Potential of Enzymatically Synthesized Hemozoin Analog as Th1 Cell Adjuvant. Nanomaterials. 2024. 14. 17. 1440-1440
  • Kurea Ikegai, Junko Okuda-Shimazaki, Truc Thanh Tran, Mika Hatada, Ryutaro Asano, Kazunori Ikebukuro, Wakako Tsugawa, Koji Sode. The 2.5th generation enzymatic sensors based on the construction of quasi-direct electron transfer type NAD(P)-Dependent dehydrogenases. Biosensors & bioelectronics. 2024. 255. 116219-116219
  • Daimei Miura, Saki Motohashi, Ayaka Goto, Hayato Kimura, Wakako Tsugawa, Koji Sode, Kazunori Ikebukuro, Ryutaro Asano. Rapid and Convenient Single-Chain Variable Fragment-Employed Electrochemical C-Reactive Protein Detection System. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 5
  • Erika Komiya, Shouhei Takamatsu, Daimei Miura, Kaori Tsukakoshi, Wakako Tsugawa, Koji Sode, Kazunori Ikebukuro, Ryutaro Asano. Exploration and Application of DNA-Binding Proteins to Make a Versatile DNA-Protein Covalent-Linking Patch (D-Pclip): The Case of a Biosensing Element. Journal of the American Chemical Society. 2024
もっと見る
MISC (84件):
  • 大田晴菜, 三浦大明, 平野健輔, 鈴木春音, 塚越かおり, 津川若子, 津川若子, 浅野竜太郎, 浅野竜太郎, 川野竜司, et al. ファブリー病のバイオマーカーであるマルベリー小体の検出系構築. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 小宮英里香, 金津尊, 高松祥平, 塚越かおり, 津川若子, 早出広司, 早出広司, 池袋一典, 浅野竜太郎. 核酸共有結合酵素の探索と特性評価および核酸-タンパク質連結モジュールとしての利用. 酵素工学研究会講演会講演要旨集. 2023. 90th
  • 稲葉真太朗, 北川雄大, 斎藤史織, 塚越かおり, 津川若子, 浅野竜太郎, 沼田周助, 長谷川聖, 池袋一典. CpGのメチル化が及ぼす統合失調症感受性候補遺伝子ドーパミン受容体遺伝子(DRD2)の構造影響評価. 電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 曽根彩加, 田中初音, 塚越かおり, 津川若子, 浅野竜太郎, 池袋一典. 空気中のウイルス検出を目指した,噴霧した標的タンパク質とアプタマーの結合の水晶振動子を用いた評価. 電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 高松祥平, LEE Jinhee, 浅野竜太郎, 津川若子, 池袋一典, 早出広司. グルタミン結合タンパク質を用いる電気化学的in situ,リアルタイム・連続グルタミン計測システムの開発. 電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2020. 87th
もっと見る
特許 (14件):
講演・口頭発表等 (201件):
  • Development of a novel open circuit potential type sensor employing 2.5th generation enzyme
    (ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 2019)
  • SpyCatcher/SpyTagを利用したセンサー応用を目指した抗体酵素複合体の汎用的な調製法の開発
    (酵素工学研究会講演会講演要旨集 2018)
  • Aerococcus viridans由来グリセロール3-リン酸酸化酵素の大腸菌を用いた組換え生産
    (酵素工学研究会講演会講演要旨集 2018)
  • Rhizobium radiobacter由来グルコシド3-脱水素酵素の分子内および分子間電子伝達経路の検討
    (酵素工学研究会講演会講演要旨集 2018)
  • 抗炎症マーカーCRP一本鎖抗体の調製とセンサー応用に向けた検討
    (酵素工学研究会講演会講演要旨集 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1983 - 1987 東京工業大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
経歴 (2件):
  • 2005/04 - 現在 東京農工大学 准教授
  • 1987/04 - 1992/02 - 積水化学工業株式会社綜合研究所メディカル研究所研究員
委員歴 (3件):
  • 2010 - 現在 電気化学会 生物工学研究会事務局
  • 2015/10 - 2016/10 日本化学会 関東支部代議員
  • 2013 - 2015 日本化学会 関東支部幹事
受賞 (1件):
  • 2015/03 - 電気化学会 平成27年度電気化学会女性躍進賞受賞 新奇酸化還元酵素を応用した電気化学バイオセンシング技術
所属学会 (7件):
日本化学会 ,  生物工学会 ,  農芸化学会 ,  電気化学会 ,  日本薬学会 ,  マリンバイオテクノロジー学会 ,  日本メイラード学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る