特許
J-GLOBAL ID:201303038954755610

基質濃度の測定方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 川口 嘉之 ,  高田 大輔 ,  佐貫 伸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-155808
公開番号(公開出願番号):特開2012-255790
出願日: 2012年07月11日
公開日(公表日): 2012年12月27日
要約:
【課題】基質濃度の測定方法及びその装置を提供する。【解決手段】生体触媒とその生体触媒が認識する基質との反応の結果生じるエネルギーを一定レベルまで蓄積し、その蓄積速度が基質濃度に依存することを指標とすることにより前記基質濃度を測定する方法及びそのための装置により、課題を解決する。特に、蓄積速度の測定を、キャパシタに蓄積されるエネルギーが一定レベル以上に達したときに放出する際の一定時間におけるエネルギー放出の頻度により測定することによって行う方法及びその装置により、課題を解決する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
生体触媒が設置されたアノードと外部電子受容体が設置されたカソードを有する燃料電池と、前記燃料電池に直列接続されたキャパシタと、前記キャパシタからの放電によりシグナルを発生するシグナル発生回路と、を含む送信機と、 前記シグナル発生回路からのシグナルを受信し、前記シグナルに基づいて前記基質濃度を測定する測定器と、 を有するワイヤレスシステムにおいて、 前記基質と生体触媒との反応により生じた電子を前記カソードの前記外部電子受容体に移転することにより生じた起電力が前記キャパシタに充電され、その充放電に応じて前記シグナル発生回路から発生するシグナル頻度を指標として、前記基質濃度を測定することを特徴とする、ワイヤレスシステム。
IPC (6件):
G01N 27/26 ,  G01N 27/42 ,  G01N 27/327 ,  C12M 1/34 ,  G01N 27/22 ,  H01M 8/00
FI (6件):
G01N27/26 371G ,  G01N27/42 G ,  G01N27/30 353R ,  C12M1/34 E ,  G01N27/22 B ,  H01M8/00 Z
Fターム (21件):
2G060AA07 ,  2G060AA15 ,  2G060AD06 ,  2G060AF10 ,  2G060HC09 ,  2G060HC10 ,  2G060HE02 ,  4B029AA07 ,  4B029BB16 ,  4B029BB20 ,  4B029CC08 ,  4B029FA12 ,  4B029FA15 ,  4B063QA20 ,  4B063QQ23 ,  4B063QQ68 ,  4B063QR03 ,  4B063QR44 ,  4B063QS39 ,  4B063QX01 ,  4B063QX04
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る