研究者
J-GLOBAL ID:201801008160265590   更新日: 2024年04月16日

森下 紗帆

モリシタ サホ | Morishita Saho
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 分子生物学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (5件): リハビリテーション ,  脳梗塞 ,  食育 ,  鹿肉 ,  糖代謝
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 神経系障害動物の脱髄と運動動作の関係性を調べる評価系の開発と経頭蓋電気刺激の影響
  • 2023 - 2025 神経系障害動物の脱髄と運動動作の関係性を調べる評価系の開発と経頭蓋電気刺激の影響
  • 2020 - 2023 脳梗塞モデルラットへのリハビリが白質に及ぼす影響と三次元動作分析による運動評価
  • 2019 - 2022 ケトン食が抗腫瘍免疫能を賦活化し、腫瘍の成長・予後を改善するメカニズム
  • 2014 - 2017 運動皮質梗塞モデルによる運動負荷と新生GABAシステムに依存的な神経再構築の関係
全件表示
論文 (6件):
MISC (1件):
  • 吉川輝, 森下紗帆, 森下紗帆, 外村和也, 梅村和夫, 大滝博和, 泉崎雅彦, 熊田竜郎. 大脳皮質感覚運動領域における限局的脳梗塞モデルラットの運動学的な歩行分析. 日本基礎理学療法学会学術大会プログラム・抄録集(Web). 2019. 24th
特許 (1件):
  • 該当なし
書籍 (1件):
  • 改訂 調理学 実習・実験ー基礎から応用までー 第5次改訂版
    株式会社 時事通信出版局 2023
講演・口頭発表等 (5件):
  • 関東支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査-全国調査:祖父母と過ごした経験が食生活に与える影響-
    (日本調理科学会2023年度大会)
  • 三次元動作分析による局所性脳梗塞ラットの行動評価
    (2022)
  • 高齢者の食事支援のための 冷凍野菜を使った調理方法の検討
    (一般社団法人日本調理科学会2019年度大会 2019)
  • 麹菌を使用したジビエ肉の調理法の提案 ~家庭への消費拡大に向けてのレシピ集作成~
    (日本栄養改善学会東海支部会学術総会 2019)
  • 運動皮質梗塞ラットの運動機能回復と神経新生を促がす 運動負荷法の検討
    (第135回日本薬理学会東海部会 2016)
Works (1件):
  • 該当なし
学歴 (3件):
  • 2012 - 2018 浜松医科大学大学院 博士課程 単位取得満期退学
  • 2009 - 2011 静岡県立大学大学院 食品栄養学専攻 博士前期課程
  • 2005 - 2009 常葉大学(浜松大学) 健康プロデュース学部 健康栄養学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (浜松医科大学)
経歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 常葉大学 健康プロデュース学部 健康栄養学科 助教
  • 2011/04 - 2019/03 常葉大学 健康プロデュース学部 健康栄養学科 助手
委員歴 (1件):
  • 該当なし
受賞 (1件):
  • 該当なし
所属学会 (4件):
和食文化国民会議 ,  日本食生活学会 ,  日本調理科学会 ,  日本栄養改善学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る