研究者
J-GLOBAL ID:201801008906660660
更新日: 2024年10月12日
土佐 幸子
トサ サチコ | Tosa Sachiko
所属機関・部署:
新潟大学 人文社会科学系
新潟大学 人文社会科学系 について
「新潟大学 人文社会科学系」ですべてを検索
職名:
フェロー
ホームページURL (1件):
http://niigata-rikyo.jp/index.html
研究分野 (6件):
科学教育
, 教育工学
, 科学教育
, 教育工学
, 科学教育
, 教育工学
研究キーワード (5件):
大学・高校物理のアクティブ・ラーニング
, レッスンスタディ(授業研究)
, アバターロールプレイを用いた教員育成
, 理科授業の国際比較
, 理科授業におけるICT活用
競争的資金等の研究課題 (14件):
2024 - 2029 メンター制を活用したアクティブ・ラーニング型大学物理講義への変革推進研究
2022 - 2026 物理教育研究を踏まえた専門的力量を持つ中高教員育成プログラムの研究開発
2022 - 2025 教員研修プログラム「アバターに教えて」の開発と実践による高校理科授業改善の研究
2021 - 2024 授業記録の網羅探索型集大成で開国後理数工教育の新実相究明-電脳時代的なその再創成
2019 - 2024 日本式アクティブ・ラーニング型教授法開発・実践による6大学物理教育イノベーション
2019 - 2023 理科授業の国際比較に基づく挑戦的な高校理科カリキュラム開発
2017 - 2021 科学筆記が呈する明治期教育改革の国際的関連 -科学と科学教育の関係性に着目して
2017 - 2019 明治150年理数工授業筆記等で究明する能動学習法的源流とその今日的再構成と創新法
2015 - 2018 明治理数授業筆記の網羅的探索とその真相・価値を解明して現代的に甦らせる包括的研究
2016 - 2018 探究的指導法を軸として高校物理授業の課題点を明らかにする4カ国比較研究
2015 - 2018 日米6大学連携で能動的学習型へ教授法の質的転換を図る大学物理教育イノベーション
2015 - 2017 明治大正期の理数授業筆記や教案で探る能動学習法の源流・価値とその現代的再構成
2010 - 2016 Impact of Lesson Study as a Model of Collaborative Professional Development
2011 - 2014 Lesson Study: Research on Teaching and Learning
全件表示
論文 (26件):
土佐 幸子. 探究的な物理学習の意味と課題点を問う(特集 第14回物理教育シンポジウム「探究~物理教育における探究的な学習について考える~」). 大学の物理教育. 2024. 30. 2. 66-70
土佐 幸子, 丸山 哲也. 新学習指導要領が小学校理科にもたらす変革と危険性. 物理教育. 2021. 69. 3. 184-189
土佐 幸子. 日米の大学物理講義の改善に効果を発揮するレッスンスタディ-米国における教員研修形態としての意味付けを基に-. 物理教育. 2018. 66. 2. 144-147
土佐 幸子. 日本の大学物理講義にアクティブ・ラーニングは必要か-物理教育の日米中比較研究に基づいて-. 日本物理学会誌. 2018. 73. 1. 39-43
土佐 幸子. 日本の中学校理科授業は米国の授業よりも探究的か? -中学校理科教員の意識調査の日米比較研究-. 日本理科教育学会理科教育学研究. 2017. 58. 1. 41-53(J-STAGE)
もっと見る
MISC (32件):
土佐幸子, 三浦真義. 理科通信は中学生の科学に関する態度にどのようなインパクトを与えるか?. 新潟大学教育学部研究紀要人文・社会科学編. 2023. 15. 2. 285-297
土佐幸子, 藤田健斗. 中学校理科の単元開発と実践における文脈に基づく指導法の効果. 新潟大学教育学部研究紀要人文・社会科学編. 2023. 15. 2. 275-283
土佐幸子, 伊藤克美, 植松晴子, 梅田貴士, 岸本功, 小林昭三, 谷口和成, 中野博章, 中村琢, 山田吉英. アクティブ・ラーニング型大学初年次用物理教科書の開発. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
土佐幸子, 成田達哉, 廣野達也. プログラミング教育によって創造力と自己効力感を高める小学校理科単元の開発と実践. 新潟大学教育学部研究紀要人文・社会科学編. 2022. 15. 1. 89-95
土佐幸子, 源川優希, 坂上晴基, 加藤聡. 小学校理科授業における自由試行と描画法の効果を探る-子どもの深い概念理解を促すために-. 新潟大学教育学部研究紀要人文・社会科学編. 2022. 15. 1. 83-88
もっと見る
書籍 (5件):
ライト兄弟はなぜ飛べたのか-紙飛行機で知る成功のひみつ (やさしい科学)
さえら書房 2005 ISBN:9784378038964
クォークの魔法使い : 素粒子物理のワンダーランド
培風館 2002 ISBN:4563022616
シュレーディンガー : その生涯と思想
培風館 1995 ISBN:4563022209
電磁気学 : 新しい視点にたって 1
培風館 1991 ISBN:4563022020
電磁気学 : 新しい視点にたって 2
培風館 ISBN:4563022039
講演・口頭発表等 (175件):
Effectiveness of Online Lesson Study in Science for Japanese Teachers at Various School Levels(2024.9 World Association of Lesson Studies
(World Association of Lesson Studies (WALS) 2024)
アクティブ・ラーニング型大学物理講義の実践における困難と改善策
(日本物理学会第79回年次会 2024)
アバターロールプレイを用いた活動が明らかにする中高理科教員志望学生の困難
(日本科学教育学会第48回年会 2024)
オンライン理科授業研究会が授業と教員の意識に及ぼす効果
(日本理科教育学会第74回全国大会 2024)
AL型物理講義への改革の成果と課題-新大シンポジウム開催10年を振り返って-
(日本物理教育学会第40回物理教育研究大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
2005 - 2009 マサチューセッツ州立大学ローエル校 教育学大学院 数理教育学専攻
1980 - 1986 ロチェスター大学大学院 物理天文学部
1976 - 1980 東京都立大学 理学部 物理学科
学位 (2件):
Ph.D. 博士(理学) (University of Rochester)
Ed.D. 博士(教育学) (University of Massachusetts Lowell)
経歴 (8件):
2023/04 - 現在 早稲田大学 教師教育研究所 招聘研究員
2023/04 - 現在 新潟大学 人文社会科学系 フェロー
2013/08 - 2023/03 新潟大学 教育学部 教授
2009/09 - 2013/07 米国ライト州立大学 物理学科 教員養成学科兼任 准教授
1995/08 - 2009/06 米国ボストン科学博物館 コース部門 非常勤講師
1994/10 - 2009/06 ボストン日本語補習授業校 中高部 教員
2009/01 - 2009/05 米国マサチューセッツ州立大学ローエル校 物理学科 非常勤講師
1986/02 - 1986/08 米国ロチェスター大学 物理天文学科 ポストドクター
全件表示
委員歴 (11件):
2023/04 - 現在 日本物理学会 物理教育委員
2022/09 - 現在 日本科学教育学会 理事、代議員
2022/07 - 現在 NPO法人ガリレオ工房 理事
2018/09 - 現在 日米教員養成協議会 (JUSTEC) 理事
2020/09 - 2024/09 日本科学教育学会 国際交流委員会委員長
2014/08 - 2023/06 日本理科教育学会北陸支部 評議員
2021/03 - 2023/03 日本物理学会 代議員
2020/04 - 2023/03 日本学術振興会学術システム研究センター 専門研究員
2013/04 - 2023/03 スーパーサイエンスハイスクール(新潟県立長岡高校) 運営指導委員
2019/04 - 2022/01 新潟大学附属学校部 統括長(実践研究活性化担当)
2016/04 - 2019/03 新潟大学教育学部附属長岡中学校 校長
全件表示
受賞 (4件):
2022/09 - 日本科学教育学会 年会発表賞 小学校理科授業における モデリングの効果と危険性
2015/08 - 日本科学教育学会 年会発表賞 データロガーを用いた研修が 理科教員へ与える効果
2015/04 - 新潟大学 教育学部教育賞
2011/05 - 米国ライト州立大学 教育優秀賞
所属学会 (6件):
日本科学教育学会
, 日本理科教育学会
, 日本物理教育学会
, 日本物理学会
, American Association of Physics Teachers
, American Educational Research Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM