研究者
J-GLOBAL ID:201801009070898727   更新日: 2024年06月21日

佐藤 栄治

SATOH Eiji
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 医療管理学、医療系社会学 ,  建築計画、都市計画
研究キーワード (2件): 都市解析,都市計画,政策支援,数理分析 ,  医療・福祉(介護,障がい,保育等)提供体制
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2025 ケア中心型社会の基盤となる持続的な「共在の場」とケアの関係構築に関する包括的研究
  • 2021 - 2024 医療・福祉サービスの提供効率性に立脚した包括的都市計画手法に関する探索的研究
  • 2021 - 2024 持続的医療・介護提供に基づく地域社会処方箋と社会保障費のバランス評価指標の導出
  • 2018 - 2021 「利用縁」がつなぐ福祉起点型共生コミュニティの拠点のあり方に関する包括的研究
  • 2018 - 2021 地域条件によるサービス提供限界導出に基づく医療・介護連携の最適提供モデルの構築
全件表示
論文 (50件):
  • Yasuhiro NOHARA, Eiji SATOH. STUDY OF METHODOLOGY GRASPING TREND OF RELOCATION OF ELDERLY USING RECEIPTS OF LONG-TERM CARE INSURANCE. AIJ Journal of Technology and Design. 2024. 30. 75. 1026-1030
  • 野原 康弘, 中村 哲也, 佐藤 栄治. 中山間地域集落における高齢者のパーソナル・ネットワークの構造的特徴と持続性に関する考察-A Study on the Structural Features and Persistence of Personal Networks of the Elderly in the Mountainous Rural Communities. 地域福祉研究 / 「地域福祉研究」編集委員会 編. 2021. 49. 102-112
  • 野原 康弘, 佐藤 栄治. 介護レセプトからみる介護サービス利用実態と日常生活圏域設定の課題-中山間地域を抱える地方都市N市を事例として-. 日本建築学会計画系論文集. 2021. 86. 781. 1045-1053
  • 葛原 希, 佐藤 栄治. 集落活動からみた集落連携の可能性に関する研究(その1):
    栃木県日光市の集落を事例とした統計と実態の比較. 日本建築学会計画系論文集. 2020. 85. 772. 1241-1250
  • Tatsuya Suzuki, Eiji Satoh. An analysis on the optimum location of fire department based on ambulance dispatch situation-A case study in Utsunomiya City. JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW. 2020. 3. 2. 241-255
もっと見る
MISC (137件):
  • 葛原 希, 佐藤 栄治, 打座 茜音. 6005 人口減少地域における保育サービスの複層的整備手法に関する研究. 農村計画. 2020. 2020. 17-20
  • 打座 茜音, 佐藤 栄治, 葛原 希. 6030 利用実態とニーズに即した保育型児童館の今後の在り方に関する研究 日光市の子育てサービス整備に向けて. 農村計画. 2020. 2020. 69-70
  • 鈴木 里奈, 佐藤 栄治, 長谷川 万由美, 古賀 政好, 坂本 文子, 白石 智子. 5349 放課後等デイサービスの整備状況に関する研究 障がい児とスタッフの行動観察を通して. 建築計画. 2020. 2020. 701-702
  • 鈴木 賀貴, 佐藤 栄治, 島村 亮. 7497 広域的な公共施設の維持管理に関する研究 宇都宮市と隣接市町における計画区域の検討. 都市計画. 2020. 2020. 1099-1100
  • 久米 智, 佐藤 栄治, 島村 亮. 7530 定量的指標による鉄道駅の拠点性評価に関する研究 -栃木県を対象として-. 都市計画. 2020. 2020. 1165-1166
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京都立大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る