研究者
J-GLOBAL ID:201801009213867690   更新日: 2024年05月16日

新倉(座本) 綾

Zamoto-Niikura Aya
所属機関・部署:
職名: 主任研究官
研究分野 (1件): 獣医学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2024 トガリネズミに感染するマダニ媒介性動物由来感染症と媒介節足動物に関する研究
  • 2022 - 2023 日本で初めて検出されたマダニ媒介性病原体と越境性に関する研究
  • 2020 - 2021 日本におけるパブロフスキーマダニの浸隠状況と保有病原体の解明 (継続)
  • 2018 - 2021 我が国のヒトバベシア症病原体における多様性の解明
  • 2019 - 2021 動物由来感染症の制御に資する検査・診断・予防法に関する研究
全件表示
論文 (29件):
  • Aya Zamoto-Niikura, Katsuro Hagiwara, Koichi Imaoka, Shigeru Morikawa. Genetic investigation of GPI anchored Bd37 orthologs inBabesia divergensgroup and use of recombinant protein for ecological survey in deer. 2024
  • Alexandra Cerqueira de Araujo, Benjamin Noël, Anthony Bretaudeau, Karine Labadie, Matéo Boudet, Nachida Tadrent, Benjamin Istace, Salima Kritli, Corinne Cruaud, Robert Olaso, et al. Whole genome sequencing of fourIxodesspecies expands understanding of tick evolution. 2024
  • Aya Zamoto-Niikura, Akiko Saigo, Masahiko Sato, Hirotaka Kobayashi, Mizuki Sasaki, Minoru Nakao, Tadaki Suzuki, Shigeru Morikawa. The presence of Ixodes pavlovskyi and I. pavlovskyi -borne microorganisms in Rishiri Island: an ecological survey. mSphere. 2023. 8. 6
  • Retsu Fujita, Hitomi Kurosu, Masataro Norizuki, Takayuki Ohishi, Aya Zamoto-Niikura, Masaaki Iwaki, Keiko Mochida, Hirotaka Takagi, Toshihiko Harada, Kenji Tsushima, et al. Potential risk of SARS-CoV-2 infection among people handling linens used by COVID-19 patients before and after washing. Scientific reports. 2022. 12. 1. 14994-14994
  • 佐々木瑞希, 新倉(座本)綾, 佐藤雅彦, 塩﨑彬, 中尾稔. 利尻島初記録のテニア科条虫Versteria mustelae (Gmelin,1790). 利尻研究. 2021. 40. 87-90
もっと見る
MISC (47件):
  • 新倉(座本)綾, 本間健一, 中山健史, 小林進太郎, 好井健太郎, 好井健太郎. Babesia原虫の抗体保有調査. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2023. 166th
  • 新倉綾, 照井滋晴, 佐々木瑞希, 中尾稔, 西郷明子, 花木賢一. 釧路地方のトガリネズミ脾臓から検出されたマダニ媒介性感染症. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2022. 165th (CD-ROM)
  • 新倉(座本)綾, 佐藤雅彦, 中尾稔, 小林宏尚, 花木賢一. パブロフスキーマダニに見いだされた遺伝的多様性. 衛生動物. 2022. 73. 2
  • 新倉(座本)綾, 佐藤雅彦, 中尾稔, 小林宏尚, 花木賢一. 日本産Ixodes pavlovskyiの遺伝的多様性. 日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web). 2021. 23rd
  • 新倉(座本)綾, 西郷明子, 佐々木瑞希, 中尾稔, 佐藤雅彦, 花木賢一. 利尻島の小型哺乳類におけるマダニ媒介性感染症保有調査. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2021. 164th (CD-ROM)
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • Babesia microti US-lineage is maintained by Ixodes pavlovskyi in Rishiri Island, Japan
    (International BABESIOSIS MEETING IBM-IV 2023)
  • Development ELISA system based on recombinant Bd37 proteins of Babesia divergens Asia-lineage
    (International BABESIOSIS MEETING IBM-III 2021)
  • Sequencing of Chaperonin Containing TCP1 Subunit 7 (CCT7) gene of Babesia parasites
    (International BABESIOSIS MEETING IBM-II 2019)
  • Molecular analysis of Bd37 of Babesia divergens in Japan
    (28th European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases (ECCMID) 2018)
  • Genetic polymorphism and amino acid sequence variation of Babesia divergens Bd37 in Ixodes persulcatus and Cervus nippon in Japan.
    (Human babesiosis meeting HBM-1 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2000 - 2004 酪農学園大学 大学院 獣医学研究科
  • 1994 - 2000 酪農学園大学 獣医学部
学位 (1件):
  • 獣医学博士 (酪農学園大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 厚生労働省 国立感染症研究所 安全実験管理部第4室(旧動物管理室) 主任研究官
  • 2010/04 - 2021/03 厚生労働省 国立感染症研究所 動物管理室 主任研究官
  • 2004/05 - 2010/03 厚生労働省 国立感染症研究所 動物管理室 研究員
  • 2007/01 - 2009/06 テキサス大学医学部ガルベストン校 博士研究員
委員歴 (1件):
  • 2023/04 - 現在 日本獣医学会 評議委員
所属学会 (4件):
American Society for Microbiology ,  日本獣医学会 ,  American Society for Virology (full member) ,  日本ウイルス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る