研究者
J-GLOBAL ID:201801010494685462   更新日: 2024年05月02日

佐能 正剛

サノウ セイゴウ | SANOH SEIGO
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.wakayama-med.ac.jp/pharm/ohtalab/
研究分野 (3件): 化学物質影響 ,  薬系衛生、生物化学 ,  医療薬学
研究キーワード (7件): 薬物代謝 ,  代謝活性化 ,  薬物性肝障害 ,  シトクロムP450 ,  アルデヒド酸化酵素 ,  肝細胞 ,  ヒト肝細胞キメラマウス
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2024 反応性代謝物を捕捉する薬物性肝障害治療薬ナノ粒子の創製
  • 2021 - 2024 腸内細菌応答による薬物性肝障害の予測とその治療展開
  • 2021 - 2024 揮発性有機化合物による化学物質過敏症における感受性要因の決定とその治療展開
  • 2020 - 2024 神経細胞死の前段階で変化する毒性マーカーを指標にした高感度神経毒性評価系の構築
  • 2019 - 2022 尿を用いて簡便推定したキサンチン酸化酵素活性とその概日リズムを考慮した尿酸値制御
全件表示
論文 (89件):
  • Yuya Ohtsuki, Seigo Sanoh, Mikaru Yamao, Yuha Kojima, Yaichiro Kotake, Chise Tateno. Establishment of hyperoxic cell culture system for predicting drug-induced liver injury: reducing accumulated lipids in hepatocytes derived from chimeric mice with humanized liver. The Journal of toxicological sciences. 2023. 48. 2. 99-108
  • Keishi Ishida, Kazuki Takeda, Yuki Takehara, Tomoki Takabayashi, Masatsugu Miyara, Seigo Sanoh, Hidehiko Kawai, Shigeru Ohta, Yaichiro Kotake. Methylmercury Decreases AMPA Receptor Subunit GluA2 Levels in Cultured Rat Cortical Neurons. Biological & pharmaceutical bulletin. 2023. 46. 2. 292-300
  • Yoshitaka Tayama, Kazumi Sugihara, Seigo Sanoh, Katsushi Miyake, Shigeyuki Kitamura, Shigeru Ohta. Xanthine oxidase and aldehyde oxidase contribute to allopurinol metabolism in rats. Journal of pharmaceutical health care and sciences. 2022. 8. 1. 31-31
  • Tohru Mizutare, Seigo Sanoh, Takushi Kanazu, Shigeru Ohta, Yaichiro Kotake. Improved Predictability of Hepatic Clearance with Optimal pH for Acyl-Glucuronidation in Liver Microsomes. Journal of pharmaceutical sciences. 2022. 111. 11. 3165-3173
  • Kanae Umeda-Miyara, Masatsugu Miyara, Seigo Sanoh, Yaichiro Kotake. Trehalose decreases mRNA and protein expressions of c-Jun and JunB in human cervical cancer HeLa cells. Journal of biochemistry. 2022
もっと見る
MISC (13件):
  • Seigo Sanoh, Kosuke Saito. Omics analyses and their application for the discovery of biomarkers reflecting drug efficacy and adverse reaction. Drug metabolism and pharmacokinetics. 2021. 39. 100405-100405
  • 奨励賞を受賞して. 日本薬物動態学会ニュースレター. 2020. 35. 1
  • 佐能正剛. 肝再生における臓器連関による薬物代謝能の変化を考慮した個別化薬物治療にむけて. 細胞. 2020. 52. 7. 26-27
  • ヒトや野生生物における医薬品,環境化学物質の安全性評価の精度向上にむけて -代謝的活性化,種差,エピジェネティクスの観点から-. 薬学雑誌. 2017. 137. 3. 247-248
  • 太田 茂, 佐能正剛. アドメサークル,広島大学大学院医歯薬保健学研究院生体機能分子動態学研究室の研究紹介 (2). 日本薬物動態学会ニュースレター. 2015. 30. 2. 24-26
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (33件):
  • シンポジウム講演「薬物代謝における非P450酵素の関与と創薬における in vitro/in vivo 評価:アルデヒド酸化酵素の関与」
    (日本薬物動態学会第37回年会 2022)
  • 研修会講演「薬物代謝学の基礎~薬物代謝研究の最近の動向も踏まえて~」
    (日本薬物動態学会研修会「薬物動態学の基礎講座シリーズ(第2回)」 2022)
  • 講演「高酸素透過性プレートを用いた肝細胞培養における薬物代謝評価の検討」
    (第1回Cell-based assay ワーキンググループ研究会 2022)
  • シンポジウム講演「ヒト肝細胞キメラマウスを用いたin vitro・in vivo薬物動態および肝毒性評価」
    (第95回日本薬理学会年会 2022)
  • 受賞講演「薬物代謝・動態を基盤とした肝毒性評価に関する研究」
    (和歌山県立医科大学 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2012 広島大学 大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻(博士課程)
  • 2000 - 2002 広島大学 大学院医学系研究科生命薬学系専攻(博士課程前期)
  • 1996 - 2000 広島大学 医学部総合薬学科
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 和歌山県立医科大学薬学部 衛生薬学研究室 准教授
  • 2019/04 - 2021/03 広島大学大学院医系科学研究科(名称変更) 生体機能分子動態学研究室 助教
  • 2017/04 - 2019/03 広島大学大学院医歯薬学保健学研究科(名称変更) 生体機能分子動態学研究室 助教
  • 2012/04 - 2017/03 広島大学大学院医歯薬学保健学研究院 生体機能分子動態学研究室 助教
  • 2012/09 - 2012/11 Istituto di Ricerche Farmacologiche Mario Negri(イタリア・マリオネグリ薬理研究所)
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2023/05 - 現在 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会プログラム委員
  • 2023/05 - 現在 フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー実行委員
  • 2022/12 - 現在 日本毒性学会 付加体科学部会 監事
  • 2022/04 - 現在 日本薬学会学術誌編集委員
  • 2022/04 - 現在 日本薬学会 環境・衛生部会 国際交流小委員会
全件表示
受賞 (10件):
  • 2023/03 - 日本薬学会 2022 Highly Cited Article Award for Biological and Pharmaceutical Bulletin
  • 2022/02 - 和歌山県立医科大学次世代リーダー賞
  • 2019/12 - 日本薬物動態学会奨励賞
  • 2019/06 - 日本毒性学会ファイザー賞
  • 2018/03 - 広島大学薬学教育研究奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
International Society for the Study of Xenobiotics (ISSX) ,  日本毒性学会 ,  環境ホルモン学会 ,  日本薬物動態学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る