研究者
J-GLOBAL ID:201801011814180107   更新日: 2025年01月17日

川村 猛

Takeshi Kawamura
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2024 - 2028 ICI耐性NSCLCにおけるSiglec-9の役割
  • 2024 - 2027 新皮質樹状突起スパインの新生と可塑性特性が発達期に遷移する分子細胞機序の探索
  • 2022 - 2027 ENL変異型小児腎腫瘍の分子メカニズムの解明及び分子標的療法の開発
  • 2022 - 2025 転写量低下に伴うヌクレオソーム凝集を調節するヒストン修飾の網羅的同定
  • 2022 - 2025 AF10転座白血病における分子病態の解明及び新規治療法の開発
全件表示
論文 (103件):
  • Juri Sakata, Toshifumi Tatsumi, Akira Sugiyama, Akihiro Shimizu, Yuya Inagaki, Hiroto Katoh, Takefumi Yamashita, Kazuki Takahashi, Sho Aki, Yudai Kaneko, et al. Antibody-mimetic drug conjugate with efficient internalization activity using anti-HER2 VHH and duocarmycin. Protein expression and purification. 2023. 106375-106375
  • 魏 菲菲, 紅露 拓, 中村 有子, 上田 宏生, 氷室 秀知, 洞口 俊, 辻 嘉代子, 眞野 恭伸, 中村 徳弘, 川村 猛, et al. 機械学習を駆使した質量分析によるネオアンチゲンの同定率の向上(HLA-Mascot: Machine Learning-based False Positive Filter in Tumor Immunopeptidomics by Mass Spectrometry). 日本癌学会総会記事. 2023. 82回. 1232-1232
  • 辻 嘉代子, 中村 有子, 上田 宏生, 紅露 拓, 魏 菲菲, 眞野 恭伸, 洞口 俊, 氷室 秀知, 星野 大輔, 川村 猛, et al. 免疫ペプチドーム解析のための腎がん患者由来オルガノイドの樹立(Establishment of Organoids Derived from Renal Cell Cancer for Immunopeptidome Analysis). 日本癌学会総会記事. 2023. 82回. 1889-1889
  • Makoto Yoshida, Yurie Kobashi, Takeshi Kawamura, Yuzo Shimazu, Yoshitaka Nishikawa, Fumiya Omata, Hiroaki Saito, Chika Yamamoto, Tianchen Zhao, Morihiro Takita, et al. Association of systemic adverse reaction patterns with long-term dynamics of humoral and cellular immunity after coronavirus disease 2019 third vaccination. Scientific reports. 2023. 13. 1. 9264-9264
  • Yuta Tani, Morihito Takita, Yurie Kobashi, Masatoshi Wakui, Tianchen Zhao, Chika Yamamoto, Hiroaki Saito, Moe Kawashima, Sota Sugiura, Yoshitaka Nishikawa, et al. Varying Cellular Immune Response against SARS-CoV-2 after the Booster Vaccination: A Cohort Study from Fukushima Vaccination Community Survey, Japan. Vaccines. 2023. 11. 5
もっと見る
MISC (126件):
  • 川村猛, 中村有子, 近岡洋子, 中山綾, 福田暁子, 紅露拓, 辻嘉代子, WEI Feifei, 長岡孝治, 田中浩揮, et al. mRNAがんワクチンを目指したイムノペプチドミクスによるネオアンチゲン探索. 日本プロテオーム学会大会プログラム・抄録集. 2024. 2024 (Web)
  • 辻 嘉代子, 中村 有子, 紅露 拓, 魏 菲菲, 眞野 恭伸, 洞口 俊, 氷室 秀知, 星野 大輔, 川村 猛, 笹田 哲朗. 腎がん患者由来オルガノイドの樹立と免疫学的解析の試み. 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集. 2023. 27回. 172-172
  • 山次健三, 高橋和希, 加藤洋人, 山下雄史, 安藝翔, 巽俊文, 金子雄大, 川村猛, 三浦麻衣, 石井正純, et al. 改変ストレプトアビジン-イミノビオチンを用いた抗体ミメティクス薬物複合体と近赤外治療法への展開. メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集. 2022. 39th (CD-ROM)
  • 高橋和希, 山次健三, 加藤洋人, 山下雄史, 安藝翔, 巽俊文, 金子雄大, 川村猛, 川村猛, 三浦麻衣, et al. 改変ストレプトアビジン-イミノビオチン薬物送達システムを用いた近赤外治療法の開発. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
  • 紅露 拓, 朝比奈 佑希, 中村 有子, 上田 宏生, 浜名 洋, 東島 直子, 近岡 洋子, 辰野 健二, 岸 裕幸, 中村 徳弘, et al. ペプチドミクス解析によるネオアンチゲン同定と特異的T細胞樹立による検証. 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集. 2021. 25回. 172-172
もっと見る
特許 (6件):
講演・口頭発表等 (3件):
  • ミドルダウンプロテオミクスによるヒストン翻訳後修飾解析
    (キャピラリー電気泳動シンポジウム講演要旨集 2017)
  • エピゲノム創薬と質量分析
    (BMSコンファレンス講演要旨集 2016)
  • 質量分析計によるヒストン修飾解析 (2013年度第1回TMS研究会講演会 先端無機材料合成・食品関連成分のMS・MSの先端基礎理論・受賞講演(日本分析化学会技術功績賞) 講演予稿集)
    (TMS研究 2013)
学位 (1件):
  • 博士(理学)
所属学会 (6件):
日本放射線影響学会 ,  日本オミックス医療学会 ,  日本免疫学会 ,  日本質量分析学会 ,  日本生化学会 ,  日本プロテオーム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る