研究者
J-GLOBAL ID:201801012303949409   更新日: 2024年05月23日

稲葉 知大

Inaba Tomohiro
ホームページURL (2件): https://unit.aist.go.jp/env-mri/121env-eco/ja/index.htmlhttps://unit.aist.go.jp/env-mri/121env-eco/ja/english.html
研究分野 (1件): 環境動態解析
研究キーワード (3件): バイオフィルム ,  社会微生物学 ,  微生物学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2027 見過ごされてきた都会の微生物進化:都市化が微生物を介して自然環境に与える影響
  • 2021 - 2024 酸性極限環境におけるバイオフィルム樹状構造化の謎とその金属元素循環への影響の解明
  • 2020 - 2023 活性汚泥の固体物性が微生物種間相互作用に与える影響の解明とその人為的な改質の試み
  • 2019 - 2021 緩やかに繋がりあう微生物-可視化とマルチオミックス解析により真の姿を照らし出す-
  • 2019 - 2021 バクテリアを食べるバクテリアを用いた生態系再編成:生態系機能制御への挑戦
全件表示
論文 (38件):
  • Tomohiro Inaba, Hidenobu Aizawa, Tomo Aoyagi, Yuya Sato, Tomoyuki Hori, Takuro Nishimura, Hiroshi Habe. Startup performance and microbial composition of a pilot-scale rapid sand filter for the treatment of manganese-containing mine water. Chemosphere. 2023. 343. 140229-140229
  • Yuya Sato, Teruhiko Miwa, Tomohiro Inaba, Takuto Akachi, Eiji Tanaka, Tomoyuki Hori, Keita Murofushi, Hiroshi Takagi, Hiroyuki Futamata, Tomo Aoyagi, et al. Microbially produced fertilizer provides rhizobacteria to hydroponic tomato roots by forming beneficial biofilms. Applied microbiology and biotechnology. 2023. 107. 23. 7365-7374
  • Kyohei Kuroda, Shun Tomita, Hazuki Kurashita, Masashi Hatamoto, Takashi Yamaguchi, Tomoyuki Hori, Tomo Aoyagi, Yuya Sato, Tomohiro Inaba, Hiroshi Habe, et al. Metabolic implications for predatory and parasitic bacterial lineages in activated sludge wastewater treatment systems. Water Research X. 2023. 100196-100196
  • Tomohiro Inaba, Tomoyuki Hori, Moe Tsuchiya, Hideyuki Ihara, Etsuo Uchida, Ji-Dong Gu, Yoko Katayama. Microscopic evidence of sandstone deterioration and damage by fungi isolated from the Angkor monuments in simulation experiments. Science of The Total Environment. 2023. 165265-165265
  • Tomohiro Inaba, Mami Yamaguchi, Akira Taniguchi, Yuya Sato, Tomo Aoyagi, Tomoyuki Hori, Hiroyuki Inoue, Masahiko Fujita, Masanori Iwata, Yoshihiro Iwata, et al. Evaluation of dye decolorization using anaerobic granular sludge from an expanded granular sludge bed based on spectrometric and microbiome analyses. The Journal of general and applied microbiology. 2023. 68. 5. 242-247
もっと見る
MISC (53件):
  • 稲葉知大, 愛澤秀信, 青柳智, 佐藤由也, 堀知行, 西村拓朗, 羽部浩. パイロット試験機を用いたマンガン含有坑廃水の砂ろ過処理. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
  • 松下真由美, 松下真由美, 山本京祐, 青柳智, 稲葉知大, 堀知行, 青木寛, 羽部浩, 佐藤由也. ヨウ化物イオンを含む廃水を処理する活性汚泥の菌叢解析と種間相互作用解析. 日本水環境学会年会講演集. 2022. 56th
  • 青柳智, 稲葉知大, 愛澤秀信, 堀知行. 高感度rRNA-SIPで迫る嫌気的酢酸異化代謝を担う微生物. 日本水環境学会シンポジウム講演集. 2021. 24th
  • 松下真由美, 松下真由美, 青柳智, 稲葉知大, 堀知行, 羽部浩, 佐藤由也. ヨウ素含有廃水を処理する活性汚泥のユニークな微生物群集とヨウ素をめぐる種間相互作用. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
  • 稲葉 知大, 堀 知行. 膜分離活性汚泥法(MBR)の膜閉塞に関与するバイオフィルムの実態解明 : MBRの高活性維持管理技術に向けて-特集 進化する日本の水処理技術と実際. 化学装置. 2020. 62. 8. 25-31
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (1件):
  • Encyclopedia of biocolloid and biointerface science
    Wiley 2016 ISBN:9781118542767
講演・口頭発表等 (97件):
  • MBRにおける膜ファウリングの微生物学的解析
    (ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム2018 2018)
  • 活性汚泥における微生物捕食作用の促進要因
    (日本水環境学会年会講演集 2018)
  • 自然力活用型坑廃水処理プロセスの複数実証試験現場における菌叢比較解析
    (日本水環境学会年会講演集 2018)
  • 活性汚泥反応タンクへの流入下水負荷量上昇が微生物群集構造に及ぼす影響
    (日本水環境学会年会講演集 2018)
  • 畜産廃水処理MBRの安定化に関与する微生物群集の網羅的解析
    (日本水環境学会年会講演集 2018)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環境創生研究部門 主任研究員
  • 2019/10 - 2020/03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環境管理研究部門 主任研究員
  • 2015/04 - 2019/09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環境管理研究部門 研究員
所属学会 (3件):
日本微生物生態学会 ,  環境バイオテクノロジー学会 ,  日本水環境学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る