研究者
J-GLOBAL ID:201801013164988484   更新日: 2024年05月08日

近藤 早映

Kondo Sae
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  先端科学技術研究センター 地域社会システム工学分野   准教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2028 多重文脈社会ネットワークでウィズウィルス生活行動を創るデータ共創リビングラボ
  • 2023 - 2026 郊外地域における保育ニーズ減少局面を見据えた保育施設の再編のための計画技術
  • 2022 - 2025 ニューノーマル時代の地域自治デザイン:自治会DX社会実験を通じて
  • 2023 - 2025 空き家の発生抑制に資する施策と効果に関する研究
  • 2021 - 2025 新たな前提条件に対応した公共施設再編計画の策定とその継続に関する研究
全件表示
論文 (42件):
  • Yukio Ohsawa, Sae Kondo, Tomohide Maekawa. Does Travel Spread Infection?-Effects of Social Stirring Simulated on SEIRS Circuit Grid. The Review of Socionetwork Strategies. 2024
  • Flinkman Karri, Feliciani Claudio, Lim Hwajin, Kuroha Hiroki, Kondo Sae, Goto Chikako, Koizumi Hideki. Cross-Cultural Comparison of Mood Perception During Initial Pandemic Response. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 2. 396-407
  • Kuroha Hiroki, Flinkman Karri, Kondo Sae, Goto Chikako, Feliciani Claudio, Lim Hwajin. Impact of COVID-19 Countermeasures on South Korean Citizens’ Behavior and Psychological Changes: An Online Survey Between the First Waves of the Pandemic. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 2. 386-395
  • 瀬田 史彦, 上森 貞行, 岡井 有佳, 近藤 早映, 藤木 秀明, 吉村 輝彦. 公共施設等総合管理計画の改訂と公共施設再編にかかる各種施策の展開の関係. 日本建築学会技術報告集. 2024. 30. 74. 399-403
  • Sae KONDO, Kotaro ONISHI, Hiroko OHNO. The impact of online communication and the factors that contribute to productivity and creativity. Procedia Computer Science. 2023. 225. 4870-4880
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • 公共施設再編の動向と 新たな展開
    地方自治みえ/三重県地方自治研究センター 2022
  • Living Beyond Data Toward Sustainable Value Creation
    Springer Cham 2022 ISBN:9783031115929
講演・口頭発表等 (18件):
  • Data Leaves as Scenario-oriented Metadata for Data-driven Innovation on Trust
    (The 2022 IEEE International Conference on Big Data 2022)
  • Living Labs contribute to enhancing participant's organisational citizenship behaviour (OCB)
    (INTERNATIONAL SUMMER SCHOOL ADVANCES IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE 2022)
  • Panel Discussion "Fun/fan Involvability for Community Innovation"
    (2022)
  • Why we expect for the potential of living labs?
    (International Symposium on Socionetwork Strategies in the Market on Data 2020)
  • 東京大学先端科学技術研究センター地域共創リビングラボの挑戦
    (都市と地方の未来~リビングラボの未来を語る 2019)
もっと見る
Works (1件):
  • 2005年愛知万博 JR東海超電導リニア館
    JR東海
学歴 (3件):
  • 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 博士後期課程
  • 名古屋工業大学大学院 工学系研究科 社会開発工学専攻 博士前期課程
  • 名古屋工業大学 工学部 社会開発工学科
委員歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 一般社団法人日本建築学会 代議員
  • 2023/04 - 現在 一般社団法人日本建築学会東海支部都市計画委員会 副委員長
  • 2022/04 - 現在 一般社団法人日本建築学会東海支部 常議員
  • 2022/11 - 2024/03 鈴鹿市クリーンセンター整備事業 事業者選定に係る有識者意見招請会議 三重県鈴鹿市
  • 2021/04 - 2024/03 公益社団法人日本都市計画学会 学術委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023 - 一般社団法人人工知能学会 全国大会優秀賞 エビデンスに基づく意味論
  • 2019/03 - SXSW2019 公式スピーカー選出
  • 2017/05 - 日本都市計画学会 論文奨励賞 成熟した市民社会における市役所の市民協働拠点としての あり方とアクター間相互関係の構築に関する研究
  • 2013/03 - 水戸市 最優秀賞 みと学生まちづくりプランコンペ2013
  • 1996/07 - 日本コンクリート工学協会 優秀講演賞 RC梁の重ね継手実験
所属学会 (4件):
産学連携学会 ,  日本計画行政学会 ,  日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る