研究者
J-GLOBAL ID:201801013731072453   更新日: 2024年06月19日

小室 信喜

コムロ ノブヨシ | KOMURO Nobuyoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 千葉大学  大学院 工学研究院   准教授
  • 千葉大学  大学院情報学研究院   准教授
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (5件): 情報通信技術 ,  自律分散ネットワーク ,  ワイヤレス通信 ,  アクセス制御方式 ,  無線センサネットワーク
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 照明光通信と電源線通信を融合する非直交符号多値変調ネットワーク
  • 2021 - 2023 学習・労働支援のための非接触センサビッグデータを用いた心的状態推定システムの開発
  • 2020 - 2021 光・電波融合型防犯センサネットワークの構築
  • 2019 - 2021 働き方改革支援に向けた環境データ計測によるストレス状態推定システム
  • 2017 - 2020 個々人の心的アイデンティティの多元的認知行動解析による理解
全件表示
論文 (123件):
  • Jingshi Qian, Jiahe Li, Nobuyoshi Komuro, Won-Suk Kim, Younghwan Yoo. Improved Particle Filter in Machine Learning-Based BLE Fingerprinting Method to Reduce Indoor Location Estimation Errors. Future Internet. 2024. 16. 6. 211-211
  • Sorato Mochizuki, Nobuyoshi Komuro. Power-Efficient Wireless Sensor Network Using Distributed Compressed Sensing for Time-Series Environmental Monitoring. Journal of Communications. 2024. 19. 4. 182-188
  • Jingshi Qian, Nobuyoshi Komuro, Won-Suk Kim. Improving Position Estimation Accuracy Method by Reducing RSSI Offsets in BLE Fingerprinting-Based Indoor Positioning. IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE). 2023. 43-46
  • Yuta Izutsu, Nobuyoshi Komuro. Indoor Walking Trajectory Estimation Method using Mobile Device Sensors. 2023 International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (ICCE-Taiwan). 2023
  • Tsumugi Isogami, Nobuyoshi Komuro. Arousal and Emotional Valence-level Estimations using Non-contact Environmental Sensing. 2023 International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (ICCE-Taiwan). 2023
もっと見る
MISC (205件):
  • ウィジャヤ ライモン, 小室信喜. ツリー型無線センサネットワークにおけるマルコフ連鎖モデルを用いた動的アクティブ期間制御方式. 電子情報通信学会情報理論研究会. 2024. 124. 48. 25-30
  • 小室信喜. 非接触センサを用いた感情推定への応用可能性. 車載テクノロジー. 2024. 11. 5. 45-53
  • 小室信喜. 非接触型環境センサによる情動状態を推定. 光アライアンス. 2023. 2023年. 12月
  • 銭静石, 小室信喜. BLE指紋法を用いた屋内測位におけるRSSIの揺らぎを低減した位置推定精度の向上手法. 電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会. 2023. 123. 137. 163-168
  • 小室信喜. 非接触型環境センシングによる心的状態推定技術. 電気計算. 2023. 91. 2. 29-35
もっと見る
特許 (8件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • Natural Neighbor Interpolation based Positioning Error and Deviation Mapping for Enhancing UWB Indoor Positioning
    (Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS 2024) 2024)
  • Access Control Protocol for Tree-based Multichannel Wireless Sensor Network
    (Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS 2024) 2024)
  • A mathematical approach to optimize network caching in 5G networks
    (Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS 2024) 2024)
  • Improving position estimation accuracy by filtering processes in fingerprinting-based indoor positioning
    (Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS 2024) 2024)
  • Study on Emotion Estimation by Machine Learning using Time-series Sensor Data
    (Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences (JKCCS2023) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 茨城大学大学院 理工学研究科 情報・システム科学専攻
  • 2000 - 2002 茨城大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
  • 1996 - 2000 茨城大学 工学部 情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (茨城大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 千葉大学 大学院 情報・データサイエンス学府 准教授 (兼務)
  • 2024/04 - 現在 千葉大学 情報・データサイエンス学部 准教授 (兼務)
  • 2023/04 - 現在 千葉大学 情報戦略機構 准教授
  • 2017/04 - 現在 千葉大学 統合情報センター (現情報戦略機構) 准教授
  • 2016/07 - 2017/03 千葉大学 大学院 融合科学研究科 准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2020/10 - 現在 IEEE Consumer Technology Society Technical Committee on Consumer Communications Networks and Connectivity
  • 2012/05 - 現在 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会 専門委員
  • 2013/05 - 2019/04 電子情報通信学会 通信方式研究会 専門委員
  • 2010/05 - 2012/04 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会 幹事補佐
受賞 (10件):
  • 2021/04 - The 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies IEEE LifeTech 2021 Excellent Student Paper Award for Oral Presentation A Study on Time Series Analysis of Environmental Data for Predicting Emotional Conditions
  • 2020/12 - 電子情報通信学会 ワイドバンドシステム研究会研究奨励賞 ツリー型無線センサネットワークにおけるバッファ占有率を考慮したアクティブ期間制御方式
  • 2020/12 - International Conference on Telecommunications and Communication Engineering (ICTCE) Certificate of Appreciation
  • 2013/09 - 電子情報通信学会 活動功労賞
  • 2010/06 - International Conference on Ubiquitous and Future Networks Best Paper Award Analytical Expressions of Maximum Throughput for Long-Frame Communications in One-way String Wireless Multihop Networks
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る