研究者
J-GLOBAL ID:201801014437635551
更新日: 2025年01月23日
大歳 達也
オオトシ タツヤ | Otoshi Tatsuya
所属機関・部署:
大阪大学 大学院経済学研究科
大阪大学 大学院経済学研究科 について
「大阪大学 大学院経済学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (1件):
情報ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (5件):
2024 - 2029 無線通信とセンシングの統合環境における能動的推論による電波リソース制御
2023 - 2026 トピックモデルと時空間深層学習を用いたトラフィック予測法に関する研究
2020 - 2024 認知バイアスを活用したネットワーク制御
2018 - 2021 脳の情報処理機構に学びユーザの認知を理解し補正するQoE制御の実現
2016 - 2018 ネットワーク仮想化環境における予測型トラヒックエンジニアリングの研究開発
論文 (40件):
Otoshi, T., Murata, M. Coordinated multi-point by distributed hierarchical active inference with sensor feedback. Computer Networks. 2025. 257
Tatsuya Otoshi, Hideyuki Shimonishi, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata. Power Efficient Edge-Cloud Cooperation by Value-Sensitive Bayesian Attractor Model. IEEE INFOCOM 2024 - IEEE Conference on Computer Communications Workshops, INFOCOM WKSHPS 2024. 2024
Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata 0001. Distributed Beamforming by Multi-Agent Active Inference. ICNC. 2024. 836-842
Tatsuya Otoshi, Masayuki Murata 0001. Beamforming with Free Energy Principle under Hierarchical Codebook. ICNC. 2024. 511-517
Amato Otsuki, Daichi Kominami, Hideyuki Shimonishi, Masayuki Murata 0001, Tatsuya Otoshi. Adaptive Network Slicing Control Method for Unpredictable Network Variations Using Quality-Diversity Algorithms. CCNC. 2024. 819-822
もっと見る
MISC (19件):
大歳 達也, 村田 正幸. 動画視聴ユーザを対象とした画質変化の前後における認知バイアスのモデル化. 電子情報通信学会技術研究報告(CQ2020-24). 2020. 120. 13-18
小南大智, 岩本真尚, 大歳達也, 村田正幸. 人の認知機能モデルを用いたMPEG DASHにおけるビットレート制御手法. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2019. 18th
大歳 達也, 村田 正幸. 量子意思決定によるユーザーの動画ストリーミング視聴時の画質選択のモデル化 (情報ネットワーク). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2018. 117. 460. 201-206
佐竹 幸大, 大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸. 予測分布を用いたネットワーク制御におけるトラヒックの観測スケジューリング手法 (情報ネットワーク). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 485. 19-24
大歳 達也, 大下 裕一, 村田 正幸. ベイジアンアトラクターモデルを用いた動的な仮想ネットワークトポロジー構築 (情報ネットワーク). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 485. 193-198
もっと見る
書籍 (1件):
Fluctuation-Induced Network Control and Learning: Applying the Yuragi Principle of Brain and Biological Systems
Springer 2021 ISBN:9813349751
学歴 (2件):
2012 - 2017 大阪大学 大学院情報科学研究科
2009 - 2012 大阪大学 基礎工学部 情報科学科
学位 (1件):
博士(情報科学) (大阪大学)
経歴 (2件):
2020/04 - 現在 大阪大学 大学院経済学研究科 助教
2017/04 - 2020/03 大阪大学 大学院情報科学研究科 NECブレイン・インスパイヤード・コンピューティング協同研究所 特任助教
委員歴 (3件):
2023/04 - 現在 デジタルサービス・プラットフォーム技術 特別研究専門委員会 幹事
2019/05 - 2023/03 デジタルサービス・プラットフォーム技術 特別研究専門委員会 幹事補佐
2021 - 2022 人工知能学会全国大会 招待・基調・特別講演担当委員
受賞 (6件):
2019/06 - 電子情報通信学会 論文賞
2019/03 - 大阪大学 嵩賞
2017/02 - IEEE 関西支部 学生研究奨励賞
2015/03 - 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究賞
2014/06 - 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究賞
2014/03 - 電子情報通信学会 情報ネットワーク研究賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM