研究者
J-GLOBAL ID:201801014536733336   更新日: 2023年02月27日

椎名 広光

シイナ ヒロミツ | Shiina Hiromitsu
所属機関・部署:
研究分野 (4件): 知能情報学 ,  情報学基礎論 ,  科学教育 ,  学習支援システム
研究キーワード (3件): アルゴリズム開発と評価 ,  自然言語処理応用 ,  教育支援
論文 (56件):
  • 大西朔永, 椎名広光. Automatic Generation of Algorithm Procedures using General Pre-trained Models. Proc. of International Conference on Advanced Applied Informatics 2022. 2022. 682-683
  • 大西孝宗, 大西朔永, 椎名広光. Improvement of Response Generation Consistency in Multi-turn Dialogues. Proc. of International Conference on Advanced Applied Informatics 2022. 2022. 416-419
  • 大西朔永, 行本典弘, 椎名広光. Program Comment Generation with Improved Distributed Representation by Seq2seq Model Using Parse Tree Information. International Journal of Smart Computing and Artificial Intelligence. 2022. 6. 1. 21-36
  • 大西朔永, 高橋明義, 椎名広光, 小林伸行. Automatic comment generation for source code using external information by neural networks for computational thinking. International Journal of Smart Computing and Artificial Intelligence. 2020. 4. 2. 39-61
  • 大西朔永, 行本典弘, 椎名広光. Program Comment Generation Through Distributed Representation Construction Using Parse Tree Information. IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 2020. 2020. 434-439
もっと見る
MISC (6件):
書籍 (1件):
  • 総合版ハンドブック「知識ベース」
    電子情報通信学会 2010
講演・口頭発表等 (61件):
  • GVTを拡張したモデルによる授業の対話における深い学びの発話抽出
    (電気・情報関連学会中国支部連合大会 2022)
  • GVTを拡張したモデルによる授業の対話における深い学びの発話抽出
    (2022)
  • 発話者ごとの潜在変数学習による対話応答生成の一貫性向上
    (言語処理学会第28回年次大会 2022)
  • 汎用事前学習モデルを用いたアルゴリズムの手続き自動生成
    (言語処理学会第28回年次大会 2022)
  • 学習段階のみでソースコードを用いた問題文からの段階的プログラムコメント生成
    (令和3年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1994 - 1998 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 システム情報工学専攻
  • 1992 - 1994 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 知識情報工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (豊橋技術大学)
経歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 岡山理科大学 情報理工学部情報理工学科 教授
所属学会 (5件):
情報処理学会 ,  日本計算機統計学会 ,  電子情報通信学会 ,  教育システム情報学会 ,  言語処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る