研究者
J-GLOBAL ID:201801015049688160   更新日: 2024年05月30日

石川 理史

イシカワ サトシ | Satoshi Ishikawa
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.msl.titech.ac.jp/~hara/
研究分野 (1件): 触媒プロセス、資源化学プロセス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 結晶性準安定複合酸化物触媒の合成と触媒機能調査
  • 2024 - 2025 工業触媒の結晶化と触媒作用の解明
  • 2022 - 多元系結晶性複合酸化物触媒の開発と触媒機能調査.
  • 2021 - 結晶性Mo3VOxの酸化触媒機能解明と多元化による触媒機能制御
  • 2020 - 2021 結晶性Mo3VOx複合酸化物への金属元素導入・骨格金属置換に立脚した酸化活性制御
全件表示
論文 (64件):
  • Satoshi Ishikawa, Yudai Kosugi, Yasuharu Kanda, Kosuke Shimoda, Yuan Jing, Takashi Toyao, Ken-ichi Shimizu, Wataru Ueda. Microporosity and Catalytic Activity for Hydrodesulfurization of Pharmacosiderite Mo4P3O16 Synthesized at a Moderate Temperature. Inorganic Chemistry. 2024. 63. 17. 7780-7791
  • Satoshi Ishikawa, Naoto Sato, Wataru Ueda. Synthesis of three novel ɛ-Keggin-based mixed metal oxides composed of (NH4)xHy[Mo12O40M1.8-2.1] (M = In, Y, Mg) and their microporosities. Chemistry Letters. 2023. 53. 2
  • Satoshi Ishikawa, Kosuke Shimoda, Takashi Kamachi, Nagisa Aoki, Takeshi Hagiwara, Atsushi Urakawa, Wataru Ueda. Oxidation Catalysis of Crystalline Mo3VOx for the Selective Oxidation of Ethane. ACS Catalysis. 2023. 13. 23. 15526-15534
  • 石川 理史, 上田 渉. Keggin型ポリ酸間で形成される酸素欠損サイトの酸化触媒機能. 触媒. 2023. 65. 4. 252-257
  • Kosuke Shimoda, Satoshi Ishikawa, Mai Miyasawa, Ken-ichi Shimizu, Wataru Ueda. Molybdenum Oxide Constructed by {Mo6O21}6- Pentagonal Unit Assembly and Its Redox Properties. Inorganic Chemistry. 2023. 62. 29. 11446-11455
もっと見る
MISC (15件):
  • 神山曜帆, 石川理史, 猪股雄介, 村山徹, 上田渉. ミクロ細孔を有するW4V3O19複合酸化物へのTiの導入およびNH3-SCR活性評価. 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM). 2020. 126th
  • 石川理史, 村山徹, 田代雅也, ZHANG Zhenxin, 吉田暁弘, 上田渉. 構造規定剤を用いて合成した三方晶Mo-V-M-O(M=Fe,W)のエタンおよびアクロレイン選択酸化活性. 石油・石油化学討論会講演要旨. 2015. 45th. 0. 330-331
  • 石川理史, JONES Daniel R, IQBAL Sarwat, MORGAN David J, WILLOCK David J, BARTLEY Jonathan K, EDWARDS Jennifer K, 村山徹, 清水研一, 上田渉, et al. Cu-Zr-O触媒を用いたレブリン酸の水素化反応およびその触媒活性化部位. 触媒討論会討論会A予稿集. 2015. 116th. 203
  • Wataru Ueda, Satoshi Ishikawa, Toru Murayama. Light alkane activation chemistry and technology using high dimensional crystalline complex metal oxide catalysts. King Fahd University of Petroleum and Minerals, Research Institute - Annual Catalysts in Petroleum Refining and Petrochemicals Symposium Papers. 2015. 2015-January. 2-12
  • Wataru Ueda, Satoshi Ishikawa, Tom Murayama. Light alkane activation chemistry and technology using high dimensional crystalline complex metal oxide catalysts. International Air Safety Seminar Proceedings. 2015. 2015-January. 8-18
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • 不飽和アルデヒドの気相選択酸化反応における触媒活性構造の解明
    (石油学会 第66回年会 2024)
  • エタン酸化的脱水素反応における結晶性Mo3VOx複合酸化物の酸化触媒作用
    (第133回触媒討論会 2024)
  • Pt担持結晶性Zr3SO9触媒の物質状態解析と水素ガス気流下におけるアルカン異性化活性
    (第53回石油・石油化学討論会 2023)
  • 水素ガス気流下におけるPt 担持結晶性Zr3SO9 触媒のアルカン異性化活性
    (第132回触媒討論会 2023)
  • Acid Catalysis over Crystalline Zr3SO9: Role of the Local Structure in Generating Acidity
    (2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
委員歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 触媒学会 「触媒技術の動向と展望」出版実行委員会
  • 2019/04 - 現在 触媒学会 代議員
  • 2018/04 - 2024/02 触媒学会 キャタリシススクール委員
  • 2018/04 - 石油学会 JPIJS委員
受賞 (8件):
  • 2024/03 - 石油学会 奨励賞
  • 2024/01 - 触媒学会 奨励賞
  • 2021/03 - 触媒学会 第127回触媒討論会 優秀講演賞
  • 2020/03 - Young Scientists Travel Support Prize
  • 2017/11 - The Japan Petroleum Institute Junior Society Best Presentation Award, The Japan Petroleum Institute Junior Society
全件表示
所属学会 (3件):
日本化学会 ,  触媒学会 ,  石油学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る