研究者
J-GLOBAL ID:201801015842709224   更新日: 2024年01月30日

内記 香子

ナイキ ヨシコ | Naiki Yoshiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 国際関係論 ,  国際法学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2026 デジタルプラットフォーム取引の越境性に対応した規整枠組の構築
  • 2019 - 2024 グローバル法・国家法・ローカル法秩序の多層的構造とその調整法理の分析
  • 2016 - 2021 プライベート・ソーシャル・レジームの有効性の比較分析
  • 2015 - 2020 食の生産過程に関するプライベートな認証ラベル制度の台頭とその課題
  • 2017 - 2019 エコラベルの普及メカニズムの国際比較研究-持続可能な水産物を事例として-(国際共同研究強化)
全件表示
論文 (39件):
  • 内記 香子. 持続可能な都市開発に関する規範の発展過程 : SDG11、スマートシティ規範、データガバナンス-SDGsとグローバル・ガバナンス. 国際政治 / 日本国際政治学会 編. 2023. 208. 77-91
  • 内記 香子. 「グローバル・バリューチェーン」概念とグローバル・ガバナンス-特集 トランスナショナルな企業活動と公益. 法律時報. 2023. 95. 1. 31-37
  • Yoshiko Naiki, Jaruprapa Rakpong. EU-Third Country Dialogue on IUU Fishing: The Transformation of Thailand's Fisheries Laws. Transnational Environmental Law. 2022. 11. 3. 629-653
  • Ching-Fu Lin, Yoshiko Naiki. An SPS Dispute without Science? The Fukushima Case and the Dichotomy of Science/Non-Science Obligations under the SPS Agreement. European Journal of International Law. 2022. 33. 2. 651-678
  • 内記 香子. スマートシティをめぐる国際標準化-中国の「公衆衛生上の緊急事態に関する国際規格案」から見えるルール形成の現状-. RIETI Discussion Paper. 2022. 22-J-015. 1-27
もっと見る
MISC (8件):
  • 内記香子. 座長コメント 国際的な経済活動と持続可能な開発目標(SDGs)ー資本主義の新たな挑戦ー. 日本国際経済法学会年報. 2023. 32. 75-82
  • 内記香子. Web解説 TPP協定 8 貿易の技術的障害(TBT). RIETI・WEB解説TPP協定. 2016. 1-13
  • 内記 香子. Web解説 TPP協定 7 衛生植物検疫措置(SPS). RIETI・WEB解説TPP協定. 2016. 1-8
  • 内記 香子. 紹介 大矢根聡著 『国際レジームと日米の外交構想-WTO・APEC・FTAの転換局面』. 国際法外交雑誌. 2013. 112. 2. 124-128
  • 内記 香子. 文献紹介 Joanne Scott, The WTO Agreement on Sanitary and Phytosanitary Measures: A Commentary (Oxford University Press, 2007). 日本国際経済法学会年報. 2007. 16. 229-232
もっと見る
書籍 (12件):
  • 「国際関係の法化、ソフト・ロー、プライベート・スタンダードーガバナンス手段の多様化」西谷 真規子;山田 高敬「新時代のグローバル・ガバナンス論 : 制度・過程・行為主体」
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623089932
  • 「グローバル化における『指標とランキング』の役割」浅野有紀・原田大樹・藤谷武史・横溝大編『政策実現過程のグローバル化』
    弘文堂 2020
  • “Sustainability, Certification Programs, and the Legacy of the Tokyo 2020 Olympics” (co-author with Isao Sakaguchi) in Consumer Perception of Food Attributes (S. Matsumoto & T. Otsuki eds.)
    CRC Press 2018 ISBN:1138196843
  • “Food and Product Safety Issues in the TPP” in Governing Science and Technology under the International Economic Order (Shin-yi Peng et al., eds.)
    Edward Elgar 2018 ISBN:9781788115551
  • 「エコラベルと国際通商:持続可能な消費と生産を考える」『富の共有と公共政策』(大槻恒裕編)
    大阪大学出版会 2018 ISBN:4872595440
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • The “Smart City” Debate: Exploring Asian Models of Smart Cities
    (“Inter-Asian Law” workshop 2022)
  • The Politics of Setting International Standards for Smart City
    (Conference TILTing Perspectives 2021: Regulating in Times of Crisis 2021)
  • The Role of Non-State Actors in a Polycentric Health Governance System: The Case of Access to Medicines and Pharmaceutical Company Ranking
    (Workshop on the Contested Authority of International Institutions in Global Health ( Max Planck Institute for Comparative Public Law and International Law / Heidelberg) 2019)
  • Meta-Regulation of Voluntary Certification Schemes: What is the Role of Regional and International Organizations?
    (Unpacking the Complexity of Regulatory Governance in a Globalising World: An International Conference to inaugurate a Global Regulatory Governance Research Network (Chinese University of Hong Kong) 2019)
  • Impacts of the EU IUU Regulation on Thailand and Vietnam: Effects of Time and Power on the Transformation of Third Countries' Fishery Laws
    (Workshop: Asia and the Global Reach of European Union Law / European University Institute (Firenze, Italy) 2019)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る