研究者
J-GLOBAL ID:201801015844050130   更新日: 2024年06月24日

元岡 大祐

モトオカ ダイスケ | Motooka Daisuke
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 感染症内科学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 尿路性器癌における全身循環細菌叢及び細菌関連代謝が構築する癌局所免疫状態の解明
  • 2021 - 2024 リアルタイム真菌種同定方法の開発とクリニカルメタゲノミクスへの応用
  • 2021 - 2024 メチル化CpG結合蛋白質による等温DNA増幅反応阻害機構の解析およびその応用
  • 2018 - 2021 クリニカルメタゲノミクスと病原体ゲノミクスの高感度化
  • 2016 - 2019 メタゲノム解析における高感度ウイルス検出法の開発
全件表示
論文 (326件):
  • Yuko Imamura, Daisuke Motooka, Yuri Nakajima, Shin Ito, Masafumi Kitakaze, Tetsuya Iida, Shota Nakamura. Turicibacter faecis sp. nov., isolated from faeces of heart failure mouse model. International journal of systematic and evolutionary microbiology. 2024. 74. 5
  • Lidan Zhang, Hayato Saito, Tatsuyoshi Higashimoto, Takayuki Kaji, Ayasa Nakamura, Kanako Iwamori, Ryoko Nagano, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Akiyoshi Uezumi, et al. Regulation of muscle hypertrophy through granulin: Relayed communication among mesenchymal progenitors, macrophages, and satellite cells. Cell reports. 2024. 43. 4. 114052-114052
  • Shohei Minami, Tomohiro Kotaki, Yusuke Sakai, Shinya Okamura, Shiho Torii, Chikako Ono, Daisuke Motooka, Rina Hamajima, Ryotaro Nouda, Jeffery A Nurdin, et al. Vero cell-adapted SARS-CoV-2 strain shows increased viral growth through furin-mediated efficient spike cleavage. Microbiology spectrum. 2024. 12. 4. e0285923
  • Ryuichi Minoda Sada, Hiroo Matsuo, Daisuke Motooka, Satoshi Kutsuna, Shigeto Hamaguchi, Go Yamamoto, Akiko Ueda. Clostridium butyricum Bacteremia Associated with Probiotic Use, Japan. Emerging infectious diseases. 2024. 30. 4. 665-671
  • Tomoaki Hara, Sikun Meng, Yoshiko Tsuji, Yasuko Arao, Yoshiko Saito, Hiromichi Sato, Daisuke Motooka, Shizuka Uchida, Hideshi Ishii. RN7SL1 may be translated under oncogenic conditions. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 12. e2312322121
もっと見る
MISC (35件):
  • アルカディ・ムハッマド, 石井 英治, Dang Tat Truong, 元岡 大祐, 松田 重輝, 飯田 哲也, 児玉 年央, 奥崎 大介. RNAダイレクトシーケンスで明らかになった腸炎ビブリオのトランスクリプトーム複雑性(Transcriptome Complexity of Vibrio parahaemolyticus revealed by direct RNA sequencing). 日本細菌学雑誌. 2023. 78. 1. 131-131
  • 元岡大祐, 前田悠一, 前田悠一, 沖大也, 田中健太郎, 猪頭英里, 平田晴彦, 木田博, 熊ノ郷淳, 中村昇太, et al. 新型コロナウイルス感染症の重症度に応じた腸内細菌叢とマイコバイオータの長期的変化. 日本細菌学雑誌(Web). 2023. 78. 1
  • 森田諒, 森田諒, 纐纈律子, LU Xiuyuan, 佐々木正大, 中山英美, LIU Yu-chen, 奥崎大介, 元岡大祐, WING James Badger, et al. COVID-19の再燃と同時期にCD4+T細胞認識からの逃避変異を認めた液性免疫不全者におけるSARS-CoV-2の持続感染例. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2023. 70th
  • 森 亮一, 金 湘殷, Liu Yu-Chen, 亀岡 章一郎, 福田 茉莉, 元岡 大祐, 奥崎 大介, 下川 功. 空間的トランスクリプトーム解析を用いた炎症関連瘢痕形成遺伝子の同定及び機能解析. 日本病理学会会誌. 2022. 111. 1. 215-215
  • 山口 雅也, 川西 邦夫, 小林 桃子, 元岡 大祐, 奥崎 大介, 川端 重忠. 選抜ワークショップ4:病原性(細胞内侵入/増殖/寄生・免疫回避)、生体防御 老化により肺炎球菌感染症が重症化する機構のマウスモデルを用いた探索. 日本細菌学雑誌. 2022. 77. 1. 53-53
もっと見る
書籍 (3件):
  • Whole Genome Sequencing of SARS-CoV-2 by Hybridization Capture Method
    2022
  • シングルセル解析技術の現状とその応用例
    日本インターフェロン・サイトカイン学会(JSICR) Newsletter vol.48 2021
  • 今すぐ始める!メタゲノム解析 実験プロトコール
    羊土社 2016 ISBN:9784758101974
講演・口頭発表等 (14件):
  • 次世代シーケンス解析の医学生物学への展開 -NGSコアファシリティ
    (第96回日本生化学会大会 2023)
  • 次世代シーケンス技術を用いた下水中ウイルスのゲノム解析
    (下水免疫のイノベーションと社会実装課題 2023)
  • FFPE検体を用いたNGS解析で出来ること
    (第34回 日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会 2023)
  • シングルセル解析の現状と今後について
    (第33回 日本サイメトリー学会 2023)
  • Longitudinal alterations of the gut microbiota and mycobiota on COVID-19 severity
    (第96回日本細菌学会総会 2023)
もっと見る
受賞 (2件):
  • 2023/04 - 文部科学省 令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究支援賞 「次世代シーケンサーを用いた方法論の開発と研究支援への貢献」
  • 2022/02 - COI学術交流会 第4回COI学術交流会 最優秀ポスター賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る